• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onakotのブログ一覧

2021年05月22日 イイね!

エアコン清掃

今日、家のエアコンの掃除をしたんですが、賃貸で据え付けのエアコンのためか微妙にヤニ臭いので、フィルターやエバポレータだけでなくファンのブレードも掃除しようとしたところ・・・

カビと埃が積もり積もって固まってて絶句・・・全バラしたい気分だったけど壊したら弁償だし、古歯ブラシと割りばしでチマチマと掃除しました・・・

腕が上がらないくらい疲れたけど、今のところヤニ臭さは収まっているようです・・・

さて本題です。

一昨日、クルマに乗っていたら雨が降ってきたので、窓を閉めてエアコンを掛けたらカビ臭い・・・今シーズン一発目だったので最初だけだろうと思ったら、ナカナカ臭いが収まらない・・・

そういえば、叔父が自宅で倒れて救急搬送された2017年から色々と忙しくなり、全て自分が対処していたのでクルマのメンテをする余力もなくなっていたため、その頃からフィルターを交換してない気がする・・・

ってことで、今日は家のエアコンの掃除をした勢いで、クルマのエアコンフィルター交換とエバポレータを市販の家庭用エアコン洗浄スプレーでリフレッシュしてみました。


R34のエバポレータはこんな感じで付いてるので、直接スプレーできないため・・・


ブレクリに付属しているノズルを2本繋げ、メガネレンチに固定して噴射の向きを90度変えたモノを接続し・・・


メガネを奥の方まで突っ込んで、エバポレータを洗浄しました・・・

あとは室内を循環させるタイプのエアコン消臭剤をやっておけば、嫌な臭いとはオサラバできるかな?

さてさて、本日の脳内テーマソング。Guns n' Roses / You Could Be Mine


家庭用エアコンの掃除をしながらこの曲が頭の中をグルグル・・・4:14辺りからの高揚感が堪らないし懐かしい・・・
Posted at 2021/05/22 21:58:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年05月21日 イイね!

やっちまったなぁ。。。


あ、コレは"ヤッチマイナー"・・・


ってことで、今朝やっちまいました・・・

とりあえずエア漏れはなさそうだけど、コリャ交換ですね・・・適宜対角ローテしてたけど約2年で12000㎞くらい走ってるから、2本かなぁ・・・

が、ふとフジ・コーポレーションで買ったとき、パンク保障に入ってたことを思い出し・・・


19年の6月9日から保証開始なので、まさにギリギリ・・・こういったサイドの損傷も認められるかは不明だけど、ダメ元で保証申請だけしておきました。

ホイールは元々ガリ傷多めの激安(4本4万以下)だったProdrive GC-07Cだけど、何か手頃なのが見つかればホイールも換えても良いかもと思って色々物色していた矢先にこんな出来事・・・

更に言うと・・・ホイールを物色しつつも、実はこのところ終活に向けての一環として、確保しているクルマの部品をすべて処分できるよう、乗り換えも考えていました・・・

正直、ER34を売り飛ばしてまで乗りたいクルマがあるわけではなく、単に"興味はあれど特別思い入れがあるわけではなく、中古で100万円くらいで買って2年くらいで乗り換えられるようなクルマ。"として・・・


2LならMTも残されている某社の旧型とか・・・(MTはタマないし高いのでAT)


このサイズのFRはもう出ないだろうなと思われる、某社の旧型とか・・・


秋田の御仁の終の愛車となったE82 135iクーペ(圧上げして400ps近く出てたとか)を200㎞ほど運転させてもらって、あのくらいのサイズ感って良かったなぁと・・・

なーんて考えてたら、今日はスターターも死にかけたし、ER34の嫉妬が酷い・・・

さてさて、本日の脳内テーマソング。筋肉少女帯 / 蜘蛛の糸~第二章~

Posted at 2021/05/21 18:42:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年05月17日 イイね!

お漏らし・・・

昨年、燃ポンとリレーを交換しましたが、温間時の始動性が悪いことがあり、とりあえず手持ちの予備ECUと予備FPCMに入れ替え、以降は問題発生していないので、どちらかが不調だったのかなと・・・


で、その時外したECUを本日何気に触ってみたら、いくつかのケミコンの頭に液体が・・・どうやらお漏らししているようです・・・

見える範囲では問題ないけれど、電解液が基板まで浸食してしまうと厄介なので、早急にケミコンを外しておかないと・・・手遅れになってませんように・・・

ところで・・・ECUのコンデンサ張り替え事例はよく見かけますが、容量や定格電圧、温度範囲だけしか見ていない人も多いですね・・・

回路設計とかしてた身としては、少なくとも元の部品がどのようなモノか確認し、インピーダンスやリップル電流、時間なども適切か確認したいところですが、もはや元の部品のデータシートがメーカーサイトでは入手できません・・・

あぁ、90年代の松下のコンデンサカタログ、以前いた会社で営業さんからチップ部品のサンプルと一緒に貰った記憶が・・・辞めるときに捨てちゃったと思うけど、まさかこの時代に必要になるとは・・・

基本、保守/廃止予定の情報を営業さんから聞きながら部品を選定してたから、古いのなんて捨てちゃうよな・・・

とりあえず1種類はMouserでデータシートを見つけ、所謂低インピーダンス品という事を確認しましたが、他のはチマチマ探すしかないかな・・・

さてさて、本日の脳内テーマソング。Sheila E. / The Glamorous Life


最近、というか随分聴いてなかったのだけど、Youtubeにおススメされた・・・
Posted at 2021/05/17 01:20:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年05月15日 イイね!

リレー交換(続き)


嫁さんが、"犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい"の布団カバーを衝動買いしてきました。

呪術廻戦のすぐ後の枠だったので観ていたけれど結構好きで、老いたタクシー運転手の猫のエピソードは泣けた・・・

さて本題です。



モノタロウで頼んでいたリレーが到着したので、運転席足元にあるリレーを早速交換してみました。


これで交換時に内張を剥がしたりする必要がある主要なリレーは交換した(1M:7ケ/2M:2ケ)ので、あとはエンジンルームのヒューズボックス脇にある1Mが4ケだけとなりましたが、コチラは焦らず10%オフの時にでも手配しておこう・・・

ところで、現車には1MはNILES(ナイルス)製、2MはJIDECO(自動車電機工業)製のリレーが付いていたのですが、1Mはナイルス製が取扱停止で後対応部品としてMIYAMOTO(宮本警報器)製となっていたほか、2Mも取扱停止で後対応部品として同じJIDECO製だけど中国生産品となっていました。

専用部品は製廃が怖いけれど、こういった汎用品ならマダ入手は問題ない・・・とは言い切れない・・・

汎用品の代表格ともいえる樹脂製のクリップなども既に取扱停止となっているモノがチラホラ・・・

例えば、インナーフェンダーを留めているクリップ(01553-09321)も取扱停止で、相当品は安価で売ってるけど社外品は経験上、純正以上に劣化が酷くて割れ易いし・・・


ってことで、他メーカーの純正部品として設定されている相当品を探したところ、スズキ純正部品(09409-08333)が同一のモノでした。

こうやって自力で色々と調べないと維持するのが難しくなってくるお年頃・・・いつまで乗るのかなぁ・・・

さてさて、本日の脳内テーマソング。吉幾三 / 俺らこんな村いやだLv.100


先月、CPAPの定例通院をした時、待合室で掛かっていたワイドショーでコレやってて、笑いを堪えるのに必死でしたが・・・今日、突然Youtubeのおススメに出てきて・・・
Posted at 2021/05/15 01:10:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年05月10日 イイね!

リレー交換


何シテル?にも貼りましたが、キーレス付きの鍵を洗濯してしまい、慌てて分解して数時間乾燥させたところ・・・


無事に動作しました・・・一応、中古キーレスは予備として入手してるので、基板入れ替えて再登録すれば使えるとは思うけど、もう何回洗濯したのだろう・・・

さて本題です。

昨年、母親の葬儀直後にR34の燃ポンが突然死したあと、2か月後の法事で茨城訪問中に燃ポンリレーも不調になり、暫定的にヘッドライトのリレーと入れ替えて対処、とりあえず動くようになったので放置していたのですが・・・

このところカチッと音がするだけでセルが回らない(電圧降下もなし)ことが時々発生するので、そろそろセルの寿命かなと思いつつも、7月で納車から丸23年だし他の要因を潰す意味合いもかねて、先日のヒューズ全交換に続いて主要なリレーは新品交換することに・・・


モノタロウで手配していた1Mリレーが欠品で足りないため、今回はトランクルーム内の燃ポンリレーとHICASリレー、ECU裏側のIGNコイルリレーとTCSモーターリレーのみ交換することに・・・

下旬には欠品しているリレーも届く予定なので、ヒューズボックス裏側のIGNリレー、ACCリレー、ファンモーターリレー、ボックス横のパワーウインドウリレー、デフォッガーリレーも交換するつもり・・・

エンジンルーム内のヘッドライトやエアコン、ホーンリレーなどはすぐに交換できるので、不具合が出たら交換で良いかな・・・

さてさて、本日の脳内テーマソング。加藤登紀子 / 赤い風船


朝、嫁さんを職場まで送る時に聴いているラジオで掛かっていたのですが・・・なかなか歌詞が衝撃的でした・・・

いつも赤い風船を持っている可愛い坊や、あるとき風船が風に飛ばされて泣きながら走って大通りに出たらクルマに轢かれて死んじゃったので、もう坊やはいないという歌・・・

運転しながら思わず、"ゑっ?死んじゃうの?"とツッコミ入れたという・・・
Posted at 2021/05/10 23:52:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「昨日行ってきましたが、撮影不可のエリアは圧巻で満足でした。(個人の感想です。笑)」
何シテル?   08/19 05:18
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation