• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onakotのブログ一覧

2006年10月12日 イイね!

PCのチューニング その1

PCのチューニング その1初めて「パソコン」なる物を買ったのは、83年の2月にNECのPC-8001mkⅡという機種。確かCPUはZ80A互換のμPD780C-1の4MHz。今から比べるとトンでもなく遅いけど、当時は不満など無くゲームのプログラムを打ち込んだりして遊んでいた。

ある時、I/Oという雑誌にこのCPUを5MHzで動かして高速化する情報が載っていた。今考えれば話は単純。74TTLと水晶で別途発振回路を構成し、CPUに供給するクロックを5MHzにしてやるだけ。で、CPUの個体差で動かない場合は5MHzで動作するZ80Bに載せ替えろと言う記事だったと思う。

壊す危険はあるものの、気になって仕方なかったので実行したけど、CPUが根性なかったのか動作が不安定だったので結局元に戻した。流石に中学校の技術の時間に作ったはんだコテ1本だけでは、Z80Bに載せ替える勇気は無かったし。笑

時は10年以上流れ、パソコンから興味は薄れ、クルマやバイク弄りに明け暮れていたけれど、アメリカでWindows95が発売となり、我先にと買い漁るニュースを見てまた興味を持ち、Pentiumが主流になって投売りだったi486DX4搭載のFMVを買ってみた。

購入直後に「WinTach」「Windsok」「Speedy」「3Dbench」ほか、当時有名だったベンチマークを実行したけれど、会社のPentiumマシンよりも劣っているのが悔しく、メインメモリやキャッシュメモリ、ビデオカードの増設、チップセットのレジスタの設定でマージンを削るチューンを行なって、Pentium75MHzのFMV以上の数値は叩き出せるようになって来た。

が、唯一「Superπ」という円周率を計算するベンチマークで同一クロックのPentiumに勝つ事が出来ない。そこはアーキテクチャの違いで致し方ないところなんだろうけど、ただでは引き下がれない。笑

AMDから486互換CPUの最終兵器とも言うべく、Am5x86-133MHzが発売されたので早速CPUを載せ替えたが、当時参加していたNIFTY-Serve(現@nifty)のFMVフォーラムでは、ベースクロックを33.3MHzから40MHzに上げ、x4なので160MHzで動作させて居る方々が存在した。

ベースクロックはジャンパーの設定で簡単に替えられるはずなので、自分もチャレンジ...したが動かない。フォーラムでは同様にベースクロックが変更できない人も居て、情報を交換していくと、動かない人は全て同一ロットの基板で、皆で回路を解析していくと、コストダウンのためか一部回路が省略されているようだった。

でも、動かない人同士で色々と情報を交換し合ってこの問題を克服し、ベースクロックとPCIのクロックが同一になってしまうという条件付ながらも、ICの足上げやジャンパーを飛ばす改造をして、なんとか160MHzで動かせるようになった。

結果、Pentium120MHzクラス以上の性能になり、FMVフォーラムのSuperπランキングでも、486部門で自分のマシンは長い間トップを走っていたし、Pentium部門でも、下位グループは完全に食っていて、正直快感だった。

クルマに例えるなら、ツーリングカーレースにおいて、Div3のシビックで、Div1下位グループのGT-Rをカモるという感覚かもしれない。笑

これに味を占めて、ドンドンPC熱が高まっていくのでした。

3ヶ月も経たないうちにもう一台自作してしまったため、このマシンは会社に持ち込まれて、オーバークロッキング状態のまま仕事をこなし、晩年はケースを板金加工してマザーボード換装を経て後輩に譲られていくのでした。

続く...のか?興味ありそうなのはchibiakeriさんくらいだし。笑
Posted at 2006/10/12 21:18:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | PC | 日記

プロフィール

「昨日行ってきましたが、撮影不可のエリアは圧巻で満足でした。(個人の感想です。笑)」
何シテル?   08/19 05:18
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2006/10 >>

1 23 4 5 67
8 9 10 11 12 1314
15 16 171819 2021
22232425 2627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation