• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onakotのブログ一覧

2009年02月06日 イイね!

FR

FRと言ってもクルマではなく、97年に発表された、DirectX5世代のデモ風ベンチマーク「Final Reality」です。笑

先日メイン機で保管していたファイルを誤って大量に消してしまい、今日はサルベージの準備で、古い手持ちのHDDの内容を確認していたら、このベンチマークを見つけて思い出しました。

宇宙船?のセクションは、ある程度の年齢の方が見ると「強力わかもと」って看板が連想できてしまうと思います。謎


クレジット見ると、解散したり、吸収合併した会社とかも多いなぁ・・・ちなみに開発元のVNUは、ドメイン自体が売りに出されてるようです。

当時、このベンチマークのスコアを競ったり、PCに結構な負荷が掛かるので、オーバークロッキングの安定度を探る目的でも使ってたっけ・・・ちなみに、PCはこんな感じだったみたい・・・

M/B:ASUS P/I-P55T2P4(Rev3.11)→原発乗っ取り改造で外部93MHzで常用
CPU:MMX Pentium 200MHz(P55C SL27J)→OCで279MHz(93*3)
MEM:EDO SIMM 128MB(Micron 60ns チップ)
VGA:canopus PWR128/4VC/3D専用カード melco PowerVR
HDD:IBM DCAS-34330*2
SCSI:DIAMOND FirePort40(オーバークロッカー御用達)

P55Cで300MHzを超える事はできなかったけど、ベンチマークセッティングでは外部を98.5MHzまで上げていたので、PCIが49.25MHz・・・クセのあるPowerVRもうまく動いてくれたので、3Dゲームもかなり速かったです。

しかし、PCIの規格は33.3MHzで、タイミングマージン考えると37.5MHzくらいまでは余裕でいけたはずだけど・・・もはや限界超えちゃって、何で動いてたのか判りません。笑

あの頃はPC弄るの楽しかったなぁ・・・
Posted at 2009/02/06 22:32:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC | 日記

プロフィール

「廉価版が出たのでヤクザ映画のBlu-ray買ってしまった…」
何シテル?   11/07 20:23
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 23 45 6 7
89 1011 12 13 14
1516 1718 192021
22 23 2425 26 27 28

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation