• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onakotのブログ一覧

2009年08月13日 イイね!

というわけで・・・

というわけで・・・昼間、エアフローに気を遣わないとシャットダウンする改造ノートPCをクルマに積んで、「NISSAN DATA SCAN」の動作確認を行ったけれど、走行中に排気口をタオルで塞いでしまったようで、気がついたらシャットダウンしていた。

これでは信頼性が足りないので、ココ数年はマトモに使う事がなかったTP240を引っ張り出してきて整備し、「NISSAN DATA SCAN」が使えるように再度アクティベーション申請して、セットアップしてみました。

車載して「NISSAN DATA SCAN」や、ROMライタを操ることだけを目的としているので、今となってはトホホな、以下のようなスペックでも十分使えそうです。

MODEL:IBM ThinkPad 240(2609-21U)改
CPU:Celeron450MHz(2609-51Jの腰下に交換)
Chipset:intel 440MX
MEM:SDRAM 256MB(オンボードの64MBは引っ剥がし)
OS:Windows98SE
HDD:12GB

この2609はアメリカ出張時に購入したUSキーボードモデルで、散々使い倒して、持病ともいえる真っ赤病や、経年劣化した冷陰極管の交換ほか色々と思い出があって、使うことはないのに捨てられなかったので、今回活かすことが出来て良かったなぁ。
Posted at 2009/08/14 02:09:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC | 日記
2009年08月13日 イイね!

気分は迷チューナー?

気分は迷チューナー?以前から導入を考え、部品まで調達していた、「NISSAN DATA SCAN」ですが、盆休みなので、I/Fを製作して動作確認してみました。

・今回使った物
Nissan Data Scan(Garage In-take!)
USB-Serial変換ケーブル(秋月電子)
I/F基板(自作)
ノートPC(東芝)
インバータ(大自工業)

駐車場で接続確認をして、アクティブテストなどもきちんと動作することを確認。これは整備や自己診断に活躍しそうです。

ECUのデータ吸い出しもできたし、これなら素人DIYerでも可能性が色々と広がります。正直...このソフトはオススメです。

で、ノートがとっ散らからないようにして実走テスト。リアルタイムに画面を見ると危ないので、信号待ちで見たり、ログを取って後で確認すればOK。これは便利です。

ただ、段差合わせにおいたタオルがノートPCの廃熱口を塞いで熱暴走したので、画面は小さいしスペックも低いけれど、ついに車載用PCを実践投入するときが来たかな?
Posted at 2009/08/13 18:30:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「昨日行ってきましたが、撮影不可のエリアは圧巻で満足でした。(個人の感想です。笑)」
何シテル?   08/19 05:18
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
23 4 567 8
9 101112 13 1415
1617181920 2122
23 24 2526 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation