• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onakotのブログ一覧

2010年01月14日 イイね!

弱点の克服にむけて

弱点の克服にむけて画像は筑波サーキットのWebサイトに載っていた、TC2000におけるP-LAP(LAPSHOT)と公式のトランスポンダーによる、各セクターの測定ポイントの図です。

まぁ、全体的に遅すぎ(爆)というのは判ってるのでおいといて、一体どの区間が苦手なのか、今よりも良いタイムを出すには、果たしてどこを改善していかなければいけないのか等、少し考えてみました。

これまで参加した走行会やファミリー走行の記録をExcelで入力して管理しているのだけれど、走行会とファミリー走行での各セクターのベストタイムを抜き出すと、以下のような感じとなりました。


走行会(公式トランスポンダー/タイヤはRT615)
Sec1:28:936
Sec2:29:267
Sec3:12:885

ファミリー走行(LAPSHOT/タイヤはDZ101)
Sec1:28:15
Sec2:30:90
Sec3:13:46

測定ポイントが同一では無く、Sec1と2の境目が少し離れているので、Sec1と2を一つのSecとして見た場合、RT615よりDZ101の方が約0.8秒遅く、Sec3で約0.6秒遅い状態。

まず自分で思い当たるのは1ヘア。進入から迷いがあるうえ旋回速度も遅く、クーリングで譲ってくれているクルマとはラインが違う程度で、旋回速度は大して変わらないこと。

あとは、ダンロップでクラッシュした某さん(謎)を目前で見てしまったせいか、ここも踏めないし、2ヘアもイマイチ進入から迷っているのと、クラッシュパッドとお友達になった経験から踏めない事。あとは最終コーナー・・・って殆どダメダメじゃんよ!爆

DZ101で、RT615と同等のタイムまで引き上げられれば、ハイグリップに戻した場合、同様の走り方をしていく事で、ラジアルで10秒切りという最終目標を達成出来そうな気がするんだけれども・・・走り込めば少しは迷いが消えるのかな?
Posted at 2010/01/14 23:02:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「廉価版が出たのでヤクザ映画のBlu-ray買ってしまった…」
何シテル?   11/07 20:23
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     1 2
3 456 7 8 9
101112 13 1415 16
17 18 19 2021 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation