• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onakotのブログ一覧

2010年07月09日 イイね!

オルセー美術館展2010

さっきタモリ倶楽部を観ていたら、タミヤのRCカー云々・・・去年もこんな感じでRC熱が復活しそうだったけど、また火がつきそうです。笑

さて本題です。

今日は仕事が休みだったので、招待券を使い、嫁さんと国立新美術館で開催されている、「オルセー美術館展2010」を見学してきました。

開催直後ではないから、空いててゆっくり観られるかと思ったのだけど考えが甘く、過去の上野のカンカン・ランラン状態(謎)でした。苦笑

「これらの絵画がまとめてフランスを離れることは2度とない」と、サルコジ大統領が豪語しているようですが、今回はフランスのオルセー美術館の作品が一挙に115点来ることもあってか、これまでに観た美術展の中でも、結構な混み具合でした。

平日のヘンな時間でアレだから、土日は悲惨かも?汗

正直、特別絵画の趣味があるわけでは無いのだけれど、同じ画家でも時代によってタッチも全然違ったりするけど、その人の年表と見比べてみたり、流行なのか額縁の装飾とか、そんなものにも注目してみると意外と面白かったり。

ところで、時々様々な美術展の招待券を貰うので、コレまでもイロイロと見学していて、いつも思うこと。

美術品とかって、何を以ってして評価されるのかなぁと。もちろん、コレまでにない技法を生み出したとか、革新的なことが評価されるとかもあるんだろうけど、時代背景も大いに関係あるだろうし、人それぞれ感じ方も違うよなぁと。

絵画だと例えばゴッホなんて、有名な「ひまわり」のうち、バブル期に日本の生保だかが落札した1枚なんて60億円近かったけど、生きている時は全く評価されず、兄弟に援助してもらえないと生きていけない状況で、本人は全然オイシイ思いなんてしてないし、カワイソ過ぎ。苦笑

また、素人が見たら「コレのどこがいいの?」って思うものも結構あるし、名前に惑わされず、やっぱ自分が「コレ良い!」と感じたモノが全てなんだろうな。

本日の脳内テーマソング。RUN DMC / Walk This Way
しゃっくりちんが、脳内テーマソングにラップやレゲェが来たら気が狂いそうというので。笑

どんなのを想像してるか知らないけど、初めて「ラップ」というジャンルを認識したのはこの曲。そいや当時、誰かがラップの原点は秋田音頭に違いないとか雑誌に書いてたな・・・笑
Posted at 2010/07/10 01:58:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記

プロフィール

「昨日行ってきましたが、撮影不可のエリアは圧巻で満足でした。(個人の感想です。笑)」
何シテル?   08/19 05:18
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

     12 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 1516 17
181920 2122 23 24
25 26 27 28 2930 31

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation