• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onakotのブログ一覧

2012年11月09日 イイね!

解体・・・か・・・


画像は鉄道マニア、特に京浜急行マニアとしても有名だった、"ロングおじさん"こと、TBSのアナウンサーだった故吉村光夫氏です。

撮影は昭和57年の12月、確か冬休み初日くらいだったと思いますが、この日は2000形の運用初日でもあり、吉村氏も当然の如く乗りに来てました。


ちなみに、初運用は下りの三崎口行き特急、折り返しが品川行き快速特急でした。

で、その筋の方々(謎)と別れて1人になったときに、写真を撮っても良いか尋ねたら、快く手を上げて応えてくれたという・・・

今でこそ、川崎から横浜までのJRとのバトルは有名だけど、当時の吉村氏の著書、"京浜急行"でも、品川を10時前後に発車する"快速特急"と"踊り子"のバトルの模様が紹介されていました。

確か、ダイヤ上だと横浜手前で差を詰めるだけのはずが、運が良いと"踊り子"に追い付くので、あちらは特急料金を払っているけど、京浜急行は運賃のみだし気分が良いなんて書いてあったかな?

何故に今になって思い出したかと言うと、Youtubeを彷徨っていたら、こんな動画を見つけたんですよ。

【京急】Vol.47 久里浜工場 無架線地帯の今~809編成と2411編成、1351編成

廃車となっていた2000形の増結用4両編成ですが、ついに解体が始まったようです・・・

4両編成なので、使い勝手が悪かったんだろうけど・・・

学生時代、2000形が来ると好んで補助席に座っていた自分としては、3扉化されて一般と同じく細い白帯となった時は、かなりの衝撃を受けたのですが、こうやって解体されている映像を見ると、感慨深いものがあります・・・


同時に解体されている800形も、旧1000形とは異なる非貫通だけど、国電80系に通ずるマスクからの脱却というか、非常に斬新なデザインで、大好きでした。

明日はサークルの45周年記念式典とやらで大学に行くので、久々に京急に乗るけど・・・旧1000形も引退してしまったし、当時慣れ親しんだ車両達が消えていくと、改めて年月を感じてしまいそうです・・・
Posted at 2012/11/09 21:37:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄分 | 日記

プロフィール

「廉価版が出たのでヤクザ映画のBlu-ray買ってしまった…」
何シテル?   11/07 20:23
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     123
4 5 6 7 8 910
1112 13 14 1516 17
1819 2021 22 23 24
252627 28 29 30 

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation