• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onakotのブログ一覧

2013年07月12日 イイね!

いつやるか?い(ry

と、今更感が漂うタイトルにしてみましたが、まさしく"今でしょ!"な事を抱えてまして・・・

・A/Cコンプレッサーの異音修理
・ヘッドライトの分解清掃
・テールライトカバーの塗装

A/Cコンプレッサーの異音は、エアコンがOFFの時も発生するので、多分プーリーのベアリングで確定だろうけど、アイドル時には結構目立って耳障りなので、早急にナントカしたいところです。

1307120
C35から外したというジャンクなコンプレッサーを分解し、プーリーやらクラッチを取り出したのですが、ベアリングの程度は問題なさそうなので、これを移植しようかと目論んでますが、やっぱNAのC35だとブン回されず、負荷も軽くて済んでたのかな?

残りの2つは、厄介なシール材を剥がず作業があるので、この時期に炎天下で作業をすれば、冬場に比べたら随分とラク(体はキツいw)と思われるので、こちらもまさしく"今"やっておきたい作業です。

1307121
ヘッドライトは、新車購入時から今年のGWまで使っていたもので、レンズ内側の曇り(多分結露による汚れが中心)除去と劣化したシール材の交換のほか、可能ならば、熱で溶けちゃったポジション球カバーの修正なども行ないたいのですが・・・

15年も完全青空駐車だったこともあってか、レンズに細かなクラックも入ってるし、手間に見合った満足度は得られないんだろうな・・・以前、まる元さんも言ってましたが、確かに交換用レンズだけ欲しい・・・

ハウジングの割れ等が酷くて使い物にならないけど、レンズは比較的キレイな格安ジャンクでも入手できれば良いのだけど・・・

1307122
一方のテールライトは、後輩サン家での高圧洗車も要因の一つになったっぽいけど、カバーのクリア層が一部剥げてみすぼらしいので、一旦外して塗装(もしくは予備のテールカバーを塗装して入れ替え)するのに要脱着・・・

が、4ドアは2ドアと違って従来通りのシール材を使ってるので、やっぱこの時期の方が適してるかなと・・・

納車15周年まであと1週間・・・作業はどこまで進められるのでしょうか?

さてさて、本日の脳内テーマソング。Sixpence none the richer / Don`t dream it`s over


Crowded Houseのオリジナルもいいけど、このカヴァーも好き・・・
Posted at 2013/07/12 23:04:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「昨日行ってきましたが、撮影不可のエリアは圧巻で満足でした。(個人の感想です。笑)」
何シテル?   08/19 05:18
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12 34 5 6
789 10 11 12 13
14 15 1617 1819 20
2122232425 26 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation