• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onakotのブログ一覧

2014年03月04日 イイね!

クリアランス不足

クリアランス不足画像は、実験用に確保してあったHR34(AT)のメーターですが、E2PROMをゴニョゴニョすれば、メーターが故障して中古部品に交換しても、オドの値を合わせられそうだな・・・

さて本題です。

今日、一方通行の道をテクテク歩いていたら、前方からコンパクトカー(車種を書くとオーナーの足跡が異様に増えるから書かないw)が勢い良く走ってきます。

この道路、途中までは路駐しているクルマが居ても、それなりにクリアランスがとれる程度の広さなんですが、途中から細くなり、自分が歩いていた区間は、クルマは速度を落とし、お互いに避けるような感じじゃないと、十分なクリアランスが取れません・・・

で、自分は端に寄ったのですが、そのクルマは端にも寄らず、アクセルも抜かずに突っ込んできます・・・

"このままだと引っ掛けられる"と判断して体を捻ったため、風で揺れた上着とドアミラーが軽く接触しただけで済みましたが・・・何事も無かったかのように走り抜けていく・・・

推定30km/hくらいでしたが、これが老人とかだったら、ちょっと接触して転倒させただけでも骨折やらで、ヘタしたら死んでるでしょう。

ただ、今日の例に限らず、最近は歩行者やチャリなどと殆どクリアランスを取らないドライバー、非常に多いんですよね・・・

クリアランスを意識してないのか・・・それとも、単に車幅感覚がないヘタクソが増えただけ?苦笑

自分の場合、相手がフェンスや標識などの固定物ならビッチリ寄せるけど、歩行者やチャリなどの場合、"突然すっ転ばれても轢かない"程度のクリアランスは取り、取れない場合はすぐに停まれる程度まで減速することが、昭和の時代に免許を取って以来、普通のことだと思ってました。

が、今はそれが普通じゃないのかもしれません。

最近、チャリが歩行者をはね、死亡させたりする事故が相次いでるじゃないですか・・・

地元の商店街とかを歩いていると、歩行者が避けることを前提(というか何も考えてないんだろうな)で突っ込んで来て、人にぶつかろうが気にしないチャリの多いこと・・・あぁ、歩行者同士でもそうですけどね。

そんな感覚で、クルマの運転をする人が増えているんでしょうかね?

そのうち、チャリ用の自動ブレーキ装置や、歩行者用エアバッグみたいなのが当たり前の時代になったりして。苦笑

車両自体のアクティブセーフティという考えだけじゃなく、ドライバーの意識から変えないとクルマの未来は無いと思うよ、ホント・・・

さてさて、本日の脳内テーマソング。Corey Hart / Never Surrender


先日から頭の中をグルグル
Posted at 2014/03/04 21:50:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「廉価版が出たのでヤクザ映画のBlu-ray買ってしまった…」
何シテル?   11/07 20:23
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2 3 4 5 67 8
9 10 11 12131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation