• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onakotのブログ一覧

2014年11月08日 イイね!

サンパイ


評価:非常に良い 非常に良い出品者です。評価者: onakot(5963)

★SHOEI QWEST BLOODFLOW XL 試着のみの美品だけどサンパイ★

コメント : 商品無事に到着いたしました。この度は迅速な対応ありがとうございました。また機会ありましたら、宜しくお願い致します。(評価日時:2014年 11月 8日 23時 44分)

ってことで、UZURAちんのところで、"家庭内サンパイ"として眠っていたヘルメットが送られてきました。着払いでお願いしたのに、元払いで送って貰っちゃって、ありがとう。m(_ _)m

で、既にメットは持ってるのに、何故に譲って貰ったかというと、頚椎に爆弾を抱えている以上、少しでも軽いメットを被る方が良いのかなと思ってたんですけどね・・・


今使ってるSHOEI X-9は、(05だけど)SNELLを通ってるから重いのかもだし、QWESTは風洞実験やら軽量化云々謳っているので、X-9よりも軽ければ、センターパッドが脱着できないことには目をつぶり、使わせてもらおうかと思ったという・・・

で、試着したところ・・・自分はSHOEIのXLサイズがドンピシャなはずですが、頭の前の方が締め付けられると言うか・・・って、UZURAちんと同じ感覚ジャンよ・・・2人とも頭の形が悪いのか?汗

また、頭が締め付けられてることもあってか、なんかX-9よりも重く感じるので、台所用の秤で比較したところ・・・


なんと、X-9(右側)の方が軽いです・・・お皿が小さくて、うまくバランスさせないと数十グラムは振れてしまうし、それ以前に校正もしてないから、厳密な測定ではないけれど、X-9の方が100g以上軽いのは確実・・・

X-9って古いSNELLだからか、より新しいモデルよりも軽いのね・・・さて、どうすっか・・・


そういえば、Pなクルマの封筒にオマケが入ってましたよ♪

で、早速メットの後部に貼ろうとしたら、曲面なのでしわができてしまった・・・あの素材、暖めたら伸びるかな?

さてさて、本日の脳内テーマソング。Yes / Owner Of A Lonely Heart


なんか、このところ色々と悩むことが多いな・・・そろそろ決断しなきゃだ・・・謎
Posted at 2014/11/09 00:06:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年11月08日 イイね!

大型二輪教習日記(第二段階三/四時限目)

このところ色々あって、疲れが酷いのと、長友の"体幹トレーニング本"で、しっかり準備運動ができなかったせいか、腰の調子も良くない状態で教習を受けました・・・

■第二段階三時限目
これまでとは別の若い教官に、マンツーマンで教習を受けましたが・・・

第一段階三時限目で、オレが乗るはずだったXJRを整備の人がアワアワにして洗車していたのですが、今日は洗車完了直後でビショ濡れという・・・

前回と違って代わりのXJRが用意できず、仕方なくシートもビショ濡れのまま教習を受けることに・・・整備のお兄ちゃん、チョットは教習開始時間を意識しようよ・・・苦笑

実際の教習ですが、まずは急制動の仕上げを行いました。XJR1300とCB400SFを乗り換えて、その制動フィールの違いを体感したり・・・

ちなみに、15年振りのバイクがXJR1300だったので、体がこの重さに慣れていたせいか、CB400SFの軽さといったら・・・原チャかよと・・・笑

教習内容としては、基本的に制動時の姿勢も良く上手だけれど、クラッチを切るのが若干早め(と言っても当然パイロン通過後ね)で、ギアをローまで落とすクセは、本当の非常時?に効いてくるので、出来れば最後までエンブレを使いましょうと・・・

続いて、危険回避行動ですが、教官に向かって走って行き、直前で掲示された紅白の旗の色によって、左右どちらに避けるかという内容でしたが、フェイントかけられたり、なかなか面白かった・・・

その後は、擬似衝突やら追い越しやら、車間などの感覚を体験させるような教習を行い、それも問題なく終了しましたが・・・

"ヘッピリ腰"でも不得意ではなかった波状路がエンストしまくり・・・焦ると連鎖する、オレの悪いクセが出てしまった感じです・・・

気を落ち着かせ、"ヘッピリ腰"はある程度修正されつつ、最終的には5秒後半で通過できるようになりましたが、検定でこのクセが出たらヤバいな・・・一本橋も悪いイメージを持つとアレっぽいし・・・

■第二段階四時限目
引き続き同じ教官でしたが、第二段階六時限目の30代な方と一緒に教習を受けました。

教習内容は、スラロームでパイロンのピッチを変えられたり、S字やクランクで極定速やそれなりのスピードで通過したり、峡路転回、波状路などで、同じ内容を行う普通二輪の方1人も加わりました。

教官、六時限目の方、自分、普通二輪の方という並びで教習を受けましたが・・・少し自信がつきました。オレ、そこまでヘタクソではないのかも・・・謎

波状路に関しては、若干"ヘッピリ腰"気味だけれど、ニーグリップは出来てるし、常に7秒以上、最高で7秒8出てるとのことで、これ以上時間を稼ぐ必要はないし、ちゃんと出来てるので、自信を持って行きましょうとのこと・・・

その後は自由に設定したコースを走る教習を行い、教習は終了ですが・・・今日は復習事項として、番号が書かれていました・・・

ただ、今日一緒に教習を受けた30代の方も、先日一緒に受けた若い方("キミ、もの凄く上手い!"とベタ褒めされた方ではない)も、四時限目と六時限目にこの番号が書かれていたので、教習の都合で書かれる項目なんだろか?

次回の教習は明日、シミュレーターとなります。
Posted at 2014/11/08 19:40:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「廉価版が出たのでヤクザ映画のBlu-ray買ってしまった…」
何シテル?   11/07 20:23
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4567 8
910 111213 1415
16171819202122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation