• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onakotのブログ一覧

2021年03月18日 イイね!

負の連鎖?

今朝、嫁さんを職場まで送るためR34のエンジンを掛けようとしたところ、セルが回らず・・・

キーON状態での電圧が11.2Vしかなかったので、ジャンプスターターの出番かなと思いつつも、バッテリーが根性出してくれて無事にエンジンが掛かりました。笑

んが、エンジンは掛かったもののTCSとABSの警告灯が点灯・・・あ、コレってクランク角センサ異常のエラー吐いてるパターン・・・


ってことで、R-VITで確認するとビンゴでした・・・

このパターンは何度も経験しているけど、電圧が低い状態で始動させた時だけ発生し、診断モード(もしくはNissan Data Scan)でエラー履歴を消去すると再発しないので、電圧が低くてクランク角センサの動作が不安定になったため・・・だと思いたい・・・笑

で、嫁さんを送り届けたあと常備しているジャンパー線を使ってエラー履歴を消去しようとしたら、エンジンが掛からなくなりました・・・

一体何が起きたの?CONSULTコネクタのIGNとCHKピンを2秒以上ショートさせて自己診断モードに入れようとしただけだよ?何度もやってるからIGNとCHKのピンの場所は間違えてないはずだけど・・・

かなり焦りつつ、自宅から整備要領書と配線図集を持って来てトラブルシュート開始・・・

自分の作業ミスでCONSULTコネクタのIGNやCHKをヘンなところとショートさせたと仮定して配線図を追っていくとIGNはヒューズ、CHKはECUに辿り着く感じなので、まずは足元バラしてヒューズをチェック・・・


近いうちにスローブローヒューズ含め、ヒューズを全交換するつもりで部品は用意してあったので、良いタイミングだと思いチェックついでにヒューズを交換することに・・・

で、溶断しているヒューズ(10A)を1つ見つけたので、ソレを交換すれば復活・・・しませんでした・・・orz

結局、エンジンルーム内のスローブローヒューズ含めて溶断していたのはこの1つだけで、すべて交換し終わったあとにダメ元でエンジン掛けてようとしたら、アッサリ掛かりました・・・

どういうこと?今回すべてのヒューズを抜いたので、バッテリーを外したのと同じとは思うけど・・・何故?終活に向けてR34はどうするかとか嫁さんと話したから?

一昨日はiPhoneを壊し、昨日はノートPCの液晶がおかしくなり、今日はR34・・・明日は何にトラブルが・・・とりあえずBanditには触らないでおこう・・・

さてさて、本日の脳内テーマソング。Nik Kershaw / The Riddle


疲れた時は80's・・・
Posted at 2021/03/18 22:15:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「昨日行ってきましたが、撮影不可のエリアは圧巻で満足でした。(個人の感想です。笑)」
何シテル?   08/19 05:18
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 12345 6
7 8910111213
14 1516 17 1819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation