• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onakotのブログ一覧

2006年12月14日 イイね!

人間用の・・・

嫁さんの通っているスポーツジムでの出来事。

顔見知りの人が、両足首にバンドをしていたらしいのだけれど、以前に捻挫をしたので、テーピングか何かと思って特に気にしていなかったらしい。

でも、コーチが「それは何?」と聞くと説明を始め、聞けばその人の会社で扱っている商品らしい。でも「クルマが」とか、捻挫とは関係ない言葉が出てきたのでよく見てみると・・・

[SEV]って書いてあったそうです。で、嫁さんは思わず「あぁ、これは信じる者は救われる系の!」と本人に向かって言ってしまったらしい。ダメ押しで「こんなのでクルマの剛性が上がるわけ無いじゃない。」とまで。爆笑

その方曰く、話せば長くなるらしいですが、嫁さんは毒舌で通っているので、そのままネタは強制終了だそうです。笑

別に商売の邪魔するわけじゃないけど、親族の自動車メーカーの人間と、この手のものはバカにしてるし、何よりも素直なもので...笑

嫁さんは職場が近いので通ってるけど、土地柄お金持ちも多く、芸能人も居るジムなので、うまく宣伝できれば結構売れるのかもね。
Posted at 2006/12/15 00:24:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 不思議な出来事 | 日記
2006年12月10日 イイね!

hyiboh GARAGEで○○交換

今日は朝からhyibohさんのガレージにお邪魔して、エンジンオイルとブレーキフルードの交換を行った。

hyibohさんはsam_NA8さんとER34のハブベアリング交換作業、sam_NA8さんは14日の走行会に向けて車高調整を予定していたので、それぞれが作業開始。

一人でオイル交換するのは、R31に乗ってた頃以来10年振りだったので「はて?どうやるんだっけ?」って状態だったけど、思い出してとりあえず無事終了。笑

ブレーキフルードの交換は、これまで2人か3人でやっていたので、一人でやるのは初めて。アストロプロダクツの怪しいワンマンブリーダーということもあり、ちょっと不安だったけど、先人の人柱報告(謎)を参考にこれまた無事終了。

が、hyibohさんのハブベアリング交換作業は、今日ベアリングを圧入してくれる約束をしていた整備工場が休みで、ナックル外した段階で中止、ウマ掛けたままで復活は延期という・・・悲

でも、これは不可抗力だしトラブルではないので、前回のようにオイルフィルターのブラケット破損のような焦るアクシデントも無く、平穏に事が進んだ。

ただ一つ、オイルを抜いている間にhyibohさんとダベッていたら、オイルが廃油受けから外れて、ガレージの床を汚したことを除けば・・・爆

その後、しゃち坊さんとtom2clubさんがやってきて、ブレーキフルード交換を行った。

皆、走行会に向けて着々と準備中のようです。
Posted at 2006/12/10 19:38:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2006年12月09日 イイね!

4年振りにケータイを替えてみた

4年振りにケータイを替えてみた今使っているケータイはauの「A5301T」という機種で、auがCDMA方式に統一する際、PDC方式巻取りの一環として無料でくれたもので、使い始めてからもう4年が経過している。

さすがに4年も使うと、バッテリーは毎日充電。通話をすると数分も持たない状況なので、いつか替えたいとは思っていたのだけれど、既にauはWINが主流でCDMA1x端末は、現行機種&老人子供用を除いたら事実上1種類。

慣れたユーザーインターフェースの東芝製は発売予定もないらしく、WINに移行するか悩んだ挙句、かなり使い勝手良さそうな「W45T」が1xの端末と同じ値段だったので、WINに移行してしまった。

これまでもケータイ代金は、嫁さんと2台で毎月\6k程度だったし、安いプランにすれば、殆ど差も出ないのでOKでしょう。

端末はMNPキャンペーン期間とかで、1台あたりさらに2100円引き、auポイント使ったら、結局2台で7000円しなかった。また3年くらいは頑張ってもらおう。笑

驚いたのは、ACアダプタが標準で付属していないこと。これまで各メーカー毎に専用の型番があったのを、統一して付属しなくしたらしい。絶対に必要になのに、なぜ付けないんだろう?

新旧端末でコネクタを見比べたところ、コネクタの形状は同じだけれど、キーが違うために挿さらないようになっている。キーを削れば挿さりそうな感じ。

ACアダプタの電流値は古いものは550mA、新型は600mAだけど、50mAくらい何とかなってくれという希望も含め、改造資料として1個だけ購入。家に帰ってきて旧型のキーを削り、NCピンを抜いてハイ完成。問題なく使えた。

端末の世代が随分違うので、操作性も違うかと思ったけれど、メーカーが同じだとユーザーインターフェースは大きく変えないらしく、説明書無しでも大まかな機能は使えた。高機能なモノは別に必要ないので、新たに覚えることがなく助かった。笑
Posted at 2006/12/09 23:51:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2006年12月09日 イイね!

ウインマックスのブレーキパッド【アルマ】を【スカイライン】に装着したい

■あなたの車の車種、グレード、年式、型式を教えてください。
日産スカイライン 25GT-TURBO H10年式 GF-ER34

■現在お使いのブレーキパッドは? また現在お使いのブレーキパッドに不満はありますか?
VRAVE SPORT(Winmax OEM?)
比較的安価なのにコントロール性もよく、性能的には満足ですが、ダストが少し多く落ちにくい点が若干不満です。

■ウインマックスを知っていましたか?またどんなイメージをお持ちですか?
知っています。融通が利き、昔から根強いファンが居るメーカーだと思います。

■フリーコメント
広い対応温度域を表示していても、実際には使えない製品も存在するなか、対応温度域と最適性能発揮温度域を別途表示しているのは、自信の表れなのかなと思います。

※この記事は空くじなし!ウインマックスのX'masプレゼント!について書いています。

【大喜利】ウィンマックスから斬新な新製品が発売!! さてその製品名と特徴は?
飲めるブレーキフルード(イチゴ味/メロン味)

フルード交換時、中途半端に余ったフルードどうしてますか?
捨てるには惜しいし、長期保管も気分的によくありません。
エア抜き作業後、余ったフルードは迷わず飲もう!
#便秘にも効きます
Posted at 2006/12/09 07:10:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2006年12月09日 イイね!

フィリップスのキセノンバルブでグレードアップ!

■あなたの年代は?<例:30代>(任意)
健康診断でバリウムを飲む世代

■所有車種(メーカー、車種、年式、グレード)
日産スカイライン H10年式 25GT-TURBO

■普段どこでパーツの情報を入手しますか?
 (WEB、雑誌、店舗、展示会、知人・友人など)
メーカーWeb

■普段どこでパーツを購入しますか?
 (カー用品量販店:オートバックスやイエローハットなど、カー用品専門店、On-Line Shop、チューニングショップなど)
カー用品量販店、通販(無店舗、有店舗)

■PHILIPSから連想されるイメージを教えてください。
 (家電製品、医療機器、照明機器など)
CDの規格を作った会社。電気カミソリなど家電品。その他電装品全般。

■フリーコメント
今は純正品ですが、色温度を高くした場合に視界にどのような変化があるか試してみたいです。

※この記事はフィリップスのキセノンバルブでドレスアップについて書いています。
Posted at 2006/12/09 06:20:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「昨日行ってきましたが、撮影不可のエリアは圧巻で満足でした。(個人の感想です。笑)」
何シテル?   08/19 05:18
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      1 2
34 5 678 9
10111213 1415 16
1718 192021 2223
242526 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation