• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onakotのブログ一覧

2006年12月06日 イイね!

インターネットコオロギ

昨日の深夜番組で「インターネットコオロギ」という言葉を知った。

詳細は関連情報に書いてあるのだけれど、コオロギの行動を研究していた大学の先生が、ある条件下で飼育したコオロギを、こう名付けていた。

元々コウロギは闘争本能が強いらしいのだけれど、隔離して飼育したコオロギは、集団で飼育されたコオロギよりも大きく育ち、凶暴になるのだとか。

また、隔離方法によっても凶暴度が変わり、最も凶暴化するのは、触覚以外の情報のみ与えて育てたコオロギらしい。触覚以外の感覚のみ与えられる・・・まさにインターネット・・・それゆえに「インターネットコオロギ」と名付けたのだと思う。

集団で飼育されたコオロギ同士の戦いは、どちらかが「優位」に立った時点で勝負がつき、それ以降は攻撃しないのだけど、「インターネットコオロギ」を戦わせると、相手が逃げて勝負がついても攻撃をやめず、結局死ぬまで攻撃し続けていた。

また、交尾させた直後(家庭を持つという意味らしい)の集団飼育のコオロギと、「インターネットコオロギ」を戦わせた場合、集団飼育のコオロギは異様にパワー^アップし、「インターネットコオロギ」を負かしていた。

一方、戦いに一度でも負けてしまった「インターネットコオロギ」は、その後も連続で負けまくり、大人しくなってしまう。

なんかこれ・・・人間の世界と一緒じゃないか?

子供の頃からしつけをうけていれば、例外もあるだろうけど集団生活でうまく生きていけると思う。で、集団で生きていけば小さな争いなど日常茶飯事なので慣れているし、他人の事も考えるから加減というものを知っている。また、へこんでも簡単に復活する。

一方、最低限のしつけすらされていない人は、昨今の学級崩壊のように、勝手やりたい放題で、他人の事を考える余裕も無ければ、加減も知らない。それでいて、自分より強いものに一度でも打ちのめされると、簡単に復活できない。

なんか最近、後者のほうが多いような気がするんだけど、目立つだけかな?これから先、どうなるんだろう?
Posted at 2006/12/07 00:26:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2006年12月05日 イイね!

幕張メッセ

幕張メッセ今日は明日からの展示会の準備で、幕張メッセに行った。今日も面倒なのでクルマで行き、マリンスタジアムの駐車場に停めて置いた。

その時撮ったのだけど、ここってこんなクネクネしてたんだっけ?「クォーターマイル大会(謎)」防止のためにこんな舗装したのかな?

作業は6時過ぎに終わって久々に早く帰れたので、帰りは首都高に乗り、空いている2号線を軽く流して、タイヤの感じを試してみた。

比較対象が先月まで履いていたカチカチ旧RE01なので、どんなタイヤでもスゴイタイヤに感じてしまいそうだけど、フロントは接地感があるというか、225サイズでもかなりグリップが感じられた。

リアも今回は同サイズだけど、速度域が高くないので何の不安もなし。でも、雨だとどうなのかな?

ただ、言われているように、気になるほどではないけれど、轍には少しとられやすいかも。

でもまぁ、現状かなり満足です。>RT615

そういや、帰りに変なポルシェに絡まれた。左コーナーでほぼ並走状態の時、路駐のクルマをよけてこちらの車線に少し膨らんできたので、少し右に寄ってやったら、そのままウインカーも出さずにこちらの車線に移ってきた。

このままでは俺が中央分離帯に乗り上げるので、ブロックしたらクラクションの嵐。クラクションはあまり好きではないので、空ぶかしして応えてあげた。クラクション鳴らす暇があったら回避操作すべきだと思うけど。笑

しばらくの間クラクション鳴らしまくって斜め前を並走されたので、停まったときに降りてくるかと思ってナンバー控えて準備したけど降りてこなかった。どっかで右折してったけど、抜きざまに何か叫んでたよ。笑

強引な運転されても、高い車だと普通の人は泣き寝入り?なんだろうね。苦笑

友達もポルシェ乗ってるけど、そんな人じゃないし、ごく一部の人の行動が、全体のイメージを悪くするんだよなぁ。かつて、FCやBNR32も大嫌いだったし。笑
Posted at 2006/12/05 20:35:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2006年12月05日 イイね!

どうにもとまらない

この記事は、疲れた時には について書いています。

疲れた心には、80年代の洋楽が良く効きそうです。



この曲はオンタイムで聴いていたのではなく、Hall & Oatesのファンになってから過去の曲をあさりだして好きになった曲です。何年か前のドラマにも効果的に使われていました。

Paul Youngに提供した「Everytime You Go Away」も良いですね。こちらは敢えてPaul Young版。


やはり、良いものは時代なんて関係ありませんね。
Posted at 2006/12/05 00:31:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2006年12月03日 イイね!

ロニー=ピーターソン

子供の頃に見たクルマ関連の映画をさがそうと、YouTubeで「マッハ'78」や「ポールポジション」がないか検索していたとき、こんなの見つけました。



トリビュートと称していたり、作者はアイルトン=セナを思わせるような表記だし、ピーターソンのファンの方が作成したのかな?

関係ないけど、ピーターソン・・・サーキットの狼では悪役でしたね。
Posted at 2006/12/03 19:44:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2006年12月02日 イイね!

ゲルマニウム温浴ボール

ゲルマニウム温浴ボール3000円買うごとに500円引き券&オマケプレゼント券のDMが来ていたので、今日は近所のスーパーオートバックスで、バッテリーとブレーキフルードを買った。

その時くれたオマケを家に帰ってきて良く見ると「ゲルマニウム温浴ボール」なるものだった。能書きによれば、家庭で簡単にゲルマニウム温浴が楽しめるらしい。

そういえば、以前DMが来たときも、竹炭ボールとか貰ったような気がする。クルマに「癒し」を求める方も居るだろうし、最近は健康グッズ?も扱ってるのかな?

ただ、箱にはこんな記載が...

「ゲルマニウム
ゲルマニウムは32℃を超えると、汚れたプラス電子を中和するマイナスの電子を放出する特性を持っています。」


う~ん...普通に電気工学科卒なので、自分の知ってる化学や物理の知識では、何が言いたいのか良く判らないや...

「汚れたプラス電子」は知らないけれど「汚れた英雄」なら...じゃなくて、それ以前に、プラス電子?はて?「電子」だよね?

トルマリン
「電気石」といわれ、地球上で唯一自然の状態で電気を帯びている不思議な特性を持った鉱石。熱を帯びるとマイナスイオンを生み出す特性を持っています。」


マイナスイオンって言葉が使われ始めた8年位前、P10乗りの化学教師な友達が「マイナスイオンなんて用語は学問の世界では存在しない!いい加減なこと教えるな!」と怒ってたっけ。

でも、今や家電メーカーや自動車メーカーまでもが使うようになったから、「造語」として世間に認知されてるんだろうね。

ウチではこういうものは使わないけれど、せっかく頂いたので、親に使ってもらおう。

ゲルマニウム温浴で長生きし、これからも俺がコッソリ通販で買った謎物をきちんと受け取ってください。笑
Posted at 2006/12/02 16:32:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 不思議な出来事 | 日記

プロフィール

「昨日行ってきましたが、撮影不可のエリアは圧巻で満足でした。(個人の感想です。笑)」
何シテル?   08/19 05:18
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      1 2
34 5 678 9
10111213 1415 16
1718 192021 2223
242526 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation