• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onakotのブログ一覧

2007年08月13日 イイね!

ネコの小便

ネコの小便今日はNOCK'sさんとこでDIYをさせてもらった。

本日のメニューは
・パッド交換
・スタビブッシュ交換
・サブタイコオフセット
テンションロッドオイル漏れ疑惑の確認

なんだけど、適当にダベりながらダラダラと作業は進み、テンションロッドも確認したけどグリスは漏れていない。しかも、前回と反対側に似たようなシミが付いている。

そこでNOCK'sさんが一言。「ネコの小便じゃない?」

ハッ!

そう、言われて気が付いたけど、これは間違いなくネコの小便だよ。昔、ウチで飼っていたノラネコじゃない、他のノラネコがマーキングしにCBRに小便しやがったので、CBRにクレゾール撒いて対処したんだっけ。

テンションロッドは交換しなくても良くて助かったけど、なんか複雑な心境だ。汗
Posted at 2007/08/13 23:25:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2007年08月12日 イイね!

懐かしいの見つけた

懐かしいの見つけたこんなの見つけました。

一部の人にとっては懐かしい画像ですね。笑

あの時の奥多摩です。
Posted at 2007/08/12 22:46:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | おとなのおもちゃ | 日記
2007年08月10日 イイね!

売れた!

売れた!先日、若気の至り?で購入してしまったZ32純正の燃料フィルター。

冷静に考えると、オイルフィルター交換時に手が入りずらくなるので、結局R34用を買いなおし、Z32用はオクで出したら\3kで落札してもらえました。

自分としては損害は\1k程度で済んだし、落札者さんは送料考えると定価の10%引きで買えたし、お互いに良かったのかな?

ドリ連用に勢いで勝ったHCR32アルミ4本セットも、NOCK'sさんが2本買ってくれることになったので、親孝行が出来そうだ。笑
Posted at 2007/08/11 01:08:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2007年08月08日 イイね!

充電制御車

この記事は、ちゃんとした燃費向上グッズだ! について書いています。

先日、papanenさんのNOTEでフラフラとドライブし、駐車場に戻ってきてから2人でボンネット開けて、インマニが樹脂製で驚いたり、IMPULのコンプレッサーを積む場合はコアサポートをカットするので嫌だなぁとか、色々と話していた。

で、自分的には車体サイズにしてはバッテリーが異様にでかいのが気になった。R34なんて純正だと34B19Rなんてショボかったしね。

聞けば充電制御車といって、普段はオルタで発電せずフリクションを減らし、バッテリーから点火エネルギーをまかなって、バッテリーに充電するのは減速時ほか、特定の条件下でのみなのだとか。

減速時なら発電してフリクション増やしてもOKだし、イメージ的には元祖省エネ電車、国電201系の電力回生ブレーキみたい。笑

この仕組みによって、カタログ値で燃費も向上しているらしい。

以前WONDERさんのところで紹介されていたけれど、メーカーも努力してるんだね。俺も半額シール貼って努力しようっと。謎
Posted at 2007/08/08 22:00:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 不思議な出来事 | 日記
2007年08月06日 イイね!

8月6日

広島の方には特別な日だろうけど、自分的にも特別な日だったりする。

小学4年生の時、遠すぎて簡単に墓参りできないと言う理由から、広島にあった遠い親戚の墓を神奈川に移したのだけれど「新幹線に乗りたい」という理由で自分もついて行った。

移動のほか、骨壷の掘り出しや供養とかで丸1日、宮島と広島市内観光で丸1日、最終日は午前中に帰京開始という記憶があるので、多分3泊4日だったのかな?

現地では祖母と同じ世代の、一族のボス?のお婆さんが中心になって周囲に指示を出して対応してくれたのだけど、そのお婆さんは被爆者で後遺症も残り、色々と話を聞かされたり爛れた背中とかも見せられた。こういう事を言うと失礼とは思うけど、正直気持ち悪かった。

広島市内の観光は原爆資料館?のような展示物が沢山あるところに行ったのだけど、そこで見たものは、子供だった自分にはちょっと衝撃的だった。

うまく表現できないけれど、ケロイドで手の皮が垂れ下がった状態のマネキンや馬が何体も並び、死の行軍状態の展示物があったのだけれど、前日に被爆者のお婆さんのボロボロの皮膚を見せられていたので、単なる作り物とは思えなかった。

8時15分で止まった状態の時計や、熱でグニャグニャに溶けた一升瓶、自分と同じ世代の子供の名札が縫い付けられた服や遺品など、多くの展示物を見ているうちに、当時は米ソの冷戦による核戦争の危機なんて事もTVで取りだたされていたし、戦争に対しての尋常でない恐怖が込み上げて来た。

昼からの宮島観光は全然楽しくなくて、鹿に紙袋をかじられて穴があいた記憶しかない。

最終日、駅へ向かうタクシーの中で8時15分を迎えたのだけれど、向かう前に予め運転手さんが「8時15分になったら黙祷させてもらって良いですか?」と聞いてきた。

許諾し、内容は良く覚えてないけれど、婆さんと運転手さんで何やら話して泣いていた事だけ記憶にある。

当時でも原爆投下から30年以上経っていたけれど、そこからさらに30年近くが経っている。展示物も変わってるだろうし、機会あったらもう一度見てみたいな。オッサンになった現在、どう感じるんだろうか?

Posted at 2007/08/06 03:00:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記

プロフィール

「昨日行ってきましたが、撮影不可のエリアは圧巻で満足でした。(個人の感想です。笑)」
何シテル?   08/19 05:18
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

    12 3 4
5 67 89 1011
12 13 14 1516 17 18
1920 21 2223 24 25
2627 28 293031 

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation