• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onakotのブログ一覧

2008年08月31日 イイね!

ザリガニの冒険

ザリガニの冒険これ、先日貰ってきて、庭の池(ベランダに置いたコンテナ)で飼っていたザリガニですが、嫁さんと出かけて駐車場から帰る時、何気に家の前の道路で見つけたのだけど・・・クルマに踏まれたのかペチャンコです。

このところのゲリラ豪雨で増水した時に逃げ出したのだろうけど、冒険の代償は大きかったって事か・・・なむちーん

さて、今日は昨日掃除したIAAユニットの動作を確認したけれど、やはり冷間時のファーストアイドルはNGで、自分でコントロールしてアイドルを維持し、暖まるまでは停止する為にクラッチを切るとストールするので、タイミング合わせてアクセル煽ったり・・・

完全に暖機が終わると、エアコンかけない状態で650rpm(ベースアイドルは600rpmに調整)程度で安定し、エアコンのコンプが回ると800rpm程度まで上がるので、AAC自体は動いているに違いない。

スロットルポジションセンサの抵抗値も全閉、全開で測ったけど、整備書に記載された値から若干オフセットしているだけなので、アイドル不調の原因とは考えにくい。

って事で、ほぼエアレギュレータで確定と思い、Dラーに行って部品の値段を確認したのだけど・・・ユニットが35500円、ガスケットが270円。かなり値段が上がっているみたい。

馴染みのフロントさんがいたので状態を説明すると、やはりエアレギュレータが濃厚という考えだけど、念の為にスロットルチャンバーのバタフライバルブの周囲の汚れとかも確認してみてはとの事だった。その時、内壁をクリーナーでゴシゴシやると、内壁のコーティングが剥げてアイドルが上がるから気をつけてとアドバイスも頂いた。

で、このIAAユニットは、ワックス式のレギュレータ部分は動きが悪くなったら普通の工具じゃ分解出来ないし・・・って事で、一応言われた事だけ確認して、Assy交換してみるしかないですね。

ところで、昨日起きたABS-TCSの通信エラーは、エンジンチェックランプの点灯パターンで確認したところ、診断コード17と44が吐き出されたので厄介かと思いきや、キーON状態でスロットルポジションセンサのコネクタを抜くと発生するようです。

故障履歴をクリアしてから、再度チェックすると、診断コードは55の正常を示したので、そっちは解決。気温が下がるとファーストアイドルが動かないと厳しいから、高いけどまずはIAAユニットごと買って交換し、ソレノイドだけ予備としてとっておこうかな?(IAAユニット交換で直ることが前提だけど。笑)

今日の脳内テーマソング。今日も何故来たかは不明。
Posted at 2008/08/31 17:23:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年08月30日 イイね!

AAC(IAAユニット)を洗浄してみたれど...

AAC(IAAユニット)を洗浄してみたれど...今日は胃腸科に行き、Phase1の薬を追加で貰ってきたあと、たぬすさんに渡すタープを探しに、叔父の家に行ったのだけど...

叔父が押入れの中身を総入れ替えしたうえ、押入れの前には荷物が山積みで、タープのポールしか見つからなかった...他にはテントやツーバーナーにランタン、椅子にマットも見つかったのだけど...ゴメンよぉ~。

その後、実家に寄ったら左足の小指を強打してつめが剥がれ掛けて流血した。本当は受け渡しついでに、たぬすさんとプールで裸の付き合い(謎)の約束していたけれど、プールは厳しいのでAACバルブでも洗浄することにした。裸の付き合いはまた今度...うふっ♪

さて、前回少し様子が変わったアイドリングの不具合だけど、今日も少し様子が変わって、温まってきても、エアコンのアイドルアップの反応が鈍い。

今回のアイドリング不調は、基本的に冷間時のみだったのでエアレギュレータかなぁと思っていたんだけど、温間時もだとしたらAACも絡むのかなって事で、エアレギュレータとAACが一体になったIAAユニットを洗浄することにした。

外してみたところ、多少の汚れはあるものの、比較的キレイでカーボンなどがこびりついたという感じではなかった。

雷が鳴ってきたので部屋に持ち帰り、ウェスの上でエンジンコンディショナーを使ってみたところ、細かいカーボンくず?は出てきたけれど、やはり真っ黒な液体がドバドバって感じではなかった。

整備書に、エアレギュレータはワックスタイプとあったので、AACのソレノイド外してコンディショナーまみれにすると、ワックスが流れちゃうのかなぁと勝手に予想し、スプリングの辺りしかやって無いけれど...

ところで、エアレギュレータって常温で上の画像(左側)くらいの開度で正しいのでしょうか?この時点でおかしければ、高いけど有無を言わさずユニット交換?

でもまぁ、今日は大雨で取り付けできないので、明日の朝一で取り付けて、様子を見てみよう。

そういえば、また新たなトラブル...ABS-TCS C/Uの通信だかのエラーだそうです...

一応ABSが効く事と、TCSの有無でSLIPランプ点灯やケツが出る事までは確認したので、表向きに動作はしてるようだけど...

デフだか後ろからカランカランと言う音が聞こえてる(ような気がする)ので、またGarage NOCK'sに入庫させてもらって、コンサルトもどきも借りて確認しなきゃだな。汗

嗚呼、完全にスパイラル突入です。先にスパイラルに突入していたECR33な皆さん、どうぞ宜しく。笑

今日の脳内テーマソング。何故に来たのかは不明。笑
Posted at 2008/08/30 17:38:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年08月28日 イイね!

ダーリンは外国人

ダーリンは外国人通勤で中央線を使うのだけど、E233系のドア上の液晶で、時々「ダーリンは外国人」をやっていて、思わず見入ってしまう。

自分的にはナカナカ楽しく、途中で「クッ」と小声を出す事も・・・先日は隣に居た女の人と「クッ」がシンクロして顔を見合わせたり。笑

短い区間しか利用しないので、駅間で始まった時などは、途中で降りなくてはならず、ちと悲しい。(って、素直に本買えよ。汗)

本日の脳内テーマソング

前にも貼ったかな?
Posted at 2008/08/29 01:00:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2008年08月24日 イイね!

ウズウズ

ウズウズこのところ、クルマはメンテしたり弄ってるのだけれど全然走ってない。

なんか、走りたくて走りたくてウズウズしているのだけど・・・まずはクルマじゃなくて自分の今後&メンテナンスを考える方が先か・・・苦笑
Posted at 2008/08/25 01:23:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年08月24日 イイね!

ブレーキ回りの整備

ブレーキ回りの整備今日はNOCK'sさんに通常出勤(笑)してもらい、朝イチでGarage NOCK'sに入庫してブレーキ回りの整備。

今日のメニューは、先日発覚したブレーキチューブのトラブルの対処のほか、マスターシリンダーをO/Hする代わりにBNR34用のものにAssy交換することだった。

今回は到着後あまりウダウダせずに早速作業開始し、まずはブレーキチューブ交換したけれど、前回削れて傷付いた箇所が錆び、通常の使用では問題ないだろうけど、富士でフルブレーキングを繰り返すような事はしたくない感じだった。汗

マスターシリンダー交換はただ交換するだけなので難しくは無いけれど、マスターを一度空にしてしまったのでエア抜きがちょっと面倒だったかな。

ウマから下ろし、工具の片付けが完了する頃に33MTORAさんが到着し、最近仲間内で話題?のエアコン添加剤を注入してもらった。

夕方から家の用事があったので、33MTORAさんとは挨拶もほどほどに帰宅の途につき、家の用事を済ませて家庭円満。笑

今日もお世話になりました。m(_ _)m
Posted at 2008/08/24 21:15:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「あら、PCだとID連携なしでログインできるのか。」
何シテル?   08/08 04:06
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/8 >>

      12
345 678 9
10 111213 14 15 16
17 1819202122 23
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation