• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onakotのブログ一覧

2010年05月30日 イイね!

デフの処分

デフの処分デフブローを発端として、とりあえず解体屋で買ったAssyに載せ換えしたものの、興味本位からBNR32の機械式流用などに手を出して、仲間内からはデフコレクターと呼ばれるほど色々と集めた挙句に玉砕したり、紆余曲折を経て中古のnismoのS.S.S LSDをO/Hして載せ換えてから早10ヶ月。

今のところ問題なく使えているし、機械式をO/Hするときの予備として、ヘリカルが組み込まれたAssyだけを残し、そろそろ本気で実家の玄関先に安置してあるデフケースやサイドフランジを処分していかないと・・・

誰か、画像の難ありのECR33デフケース&ファイナル4.111(カバー無し)を欲しい方って居ないですかねぇ・・・当然タダです。

難ありの箇所は、バックラッシュがノーマルピッチの範囲内に微妙に入らなかったのと、歯当たりが微妙に悪いという状態です。

歯当たりは、某オクで「歯当たり良好」とかで売られていたレベルと同等だったけれど、samさんとも相談しつつ、やっぱり納得いかなくて別のケースを使用したという・・・

nismoのブッシュを圧入と、コンパニオンとサイドのオイルシールを交換したものの、結局組み込みしなかったので、ブッシュだけ外して再利用するも良し、一度ピニオンも外してハイト調整をして復活させるも良し・・・

でもまぁ、今はデフケース自体が爆安で手に入るから、後者を選ぶ人は居ないよねぇ・・・シールは諦めても、ブッシュだけでも\3k近くするし、そのまま捨てるのは勿体無いから、誰か欲しい人居ないかな?
Posted at 2010/05/30 17:56:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年05月28日 イイね!

本日の夕食

本日の夕食今日は嫁さんがスカッシュで遅いので、1人でいつもの居酒屋に行っちゃおうかと考えたのだけれど、思うところあってちょっと酒を控えたり、Z1☆を買うべく節約のため、家にあるもので済まそうと言う事に。

台所を見ると、1kgで199円で買った業務用パスタが目に付いたので、今夜はパスタでキマリ。

冷蔵庫を開けると、チルドに消費期限が22日のベーコンが・・・コレは早く食べないと・・・(え?)

続いてキノコがないかと野菜室を開けたら、エノキを発見・・・が、ドロドロに溶けてました。汗

さすがにこれは廃棄し、他にキノコがないか探したら、溶けていないシメジがあったので、今夜はベーコンとシメジのパスタに決定。

おろしニンニクやオリーブオイルや何故か岩塩まであったので、それらを使ってテキトーに作って完成。やっぱ、自分で作ると安く出来るねぇ・・・

あ、そういえば・・・MRIの結果・・・動脈瘤や血栓、腫瘍など現段階で致命的な疾患はなかったです・・・だがしかし・・・気が向いたらネタにします。謎

本日の脳内テーマソング。On My Beat / BOΦWY

やる気が出ない時は、やらない事にしよう。笑
Posted at 2010/05/28 20:14:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2010年05月27日 イイね!

Verilog

Verilog今日の終礼で、タモリ倶楽部仲間な主事が「じゃぁ、onakotは来週からFPGAの設計ね~」とのたまわれた。

キャリブレーションのプログラムを作るようにとは命じられていたけれど、FPGAの設計なんて話は初めて聞いたので、どういうことか問うと・・・

C言語でキャリブレーションのプログラムを作成するのではなく、キャリブレーションのための回路をFPGAで設計する際、Verilogでプログラミングしろという意味だったらしい・・・

マジですか・・・Verilogなんてもう2年以上触ってないし、FPGAの設計ツールの使い方も忘れちゃったよ・・・若い人に任せようよ・・・汗

なんてウダウダ言っても状況は変わらないので、週末に少しでも思い出せるように勉強すべく、とりあえずVerilogの入門書を持ち帰ってきました。

ところで、このVerilogの入門書、オレのようなド素人でも判りやすいし、会社ではFPGAを設計する人間の殆どが所有していて、どの本よりも判りやすいと評判です。

これからVerilogを入門する人は騙されたと思って買ってみてください。騙されたと言って文句言われても責任は持ちませんが。爆

って、関係するのは、y.skidさんくらいかな?あ、もうVerilogはマスターしてるか。指導してもらおう。笑
Posted at 2010/05/27 23:27:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2010年05月25日 イイね!

クラッチマスター

クラッチマスター先日、クラッチマスターのO/Hに必要な部材が手元に揃いました。

レリーズの方は、プル式なBNRと共通なのでタマ数も多く、爆安な中古をベースにO/HしてAssy交換したけれど・・・

マスターは元々R34やWC34後期のタマ数が少ない上、MT換装用として需要があるみたいで、ヘタしたら新品とあまり変わらない値段で取引されていたり・・・

多分、ECR33やS15あたりのマスターを、ロッドだけをR34用に交換すれば使えそうな気がするんだけれど、今回は冒険せずに自分のものをO/Hしようかなと。

問題は作業場所か。各地のDIYガレージで作業させてもらった場合、万が一マスターのO/Hに失敗すると不動になり迷惑が掛かっちゃう。

自分の駐車場は砂利なのでエア抜きが厳しいし・・・うーん・・・とりあえず駐車場で交換して、マスターのブリーダーからエア抜きして、そのまま道路までなんとか出して、そこでジャッキアップしてレリーズからエア抜きか?笑

明日はMRIの結果を聞きに行くために休むので、4mmのピンポンチだけは買っておこうっと。
Posted at 2010/05/25 21:03:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年05月24日 イイね!

筑波からの手紙

筑波からの手紙ラブレター フロム ツクバ~♪ by 平尾昌晃 & 畑中葉子

って・・・この題名にこのくだり、以前にも書いたような気がするんだけど、気のせいかな?苦笑
(追記:気のせいじゃなかった。しかもタグまで同じ。(苦笑))

さて本題です。

先程帰宅すると、筑波サーキットから7月以降の走行スケジュールが送られてきました。

3月に走ってから予約を入れられる状況ではなかったし、ちょっと先行き不透明だけれど、とりあえず早急にタイヤとパッドとシューを替えて、いつでも墓参りできるように、準備だけはしておかなくちゃ・・・

パッドとシューは既に手元にあるけれど、タイヤは悩みつつも、ようやく結論が出そうです。

595RS-RはGAKUさんの個体だけかもだけど、いやらしい割れ方?だったし、Z1☆はNOCK'sさんが通勤&時々FISCOで使って1年はラクに持っていること、それにハイグリップの中では安く買える事が大きいので、やっぱZ1☆で決まりかな?

早く準備して走り墓参りしてぇ~~でも、3ヶ月も間隔開いちゃうと、せっかく掴みかけた何かを忘れていて、またやり直しかもだな・・・
Posted at 2010/05/24 20:00:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「廉価版が出たのでヤクザ映画のBlu-ray買ってしまった…」
何シテル?   11/07 20:23
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
23 4 5 6 78
9 1011 12 13 1415
16 1718 192021 22
23 24 2526 27 2829
3031     

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation