• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onakotのブログ一覧

2011年04月16日 イイね!

福島ってだけで・・・その2

最近、原発から避難して来た方々を受け入れる所がある地域で、道に慣れてなさそうな福島県ナンバーのクルマを見ると「もしも原発事故で避難してきたのなら、先が見えない状態で大変だよなぁ・・・」という気持ちになっていたのだけれど・・・

通勤電車の中で、西○文理(NOCK'sさんなら判りますね?)のクソガキ共が「いわきナンバーのクルマが居たからヤバイと思って息を止めた」とかバカ笑いしていて、思わず後ろから蹴り倒そうかと・・・

なんてイラつく事があったけど、ニュースを色々と見ていると、避難してきた方々だけでなく、福島県民というだけで酷い扱いを受けたりする人が居るんだね・・・

これじゃぁまるで、福島の人は未知の細菌に感染でもしているかのような扱いジャンよ。

戦後の広島や長崎の方々も色々とあったみたいだけど、今は正しい情報も得られる時代だから、ただ面白がってやってるんだろうけどさぁ・・・

こういう事をした連中には、決死の覚悟で原発に放水活動をして帰ってきた方々に、是非とも面と向かって同じ言葉を言って欲しい。TVで全国生中継とかでね。
Posted at 2011/04/16 23:02:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2011年04月16日 イイね!

福島ってだけで・・・その1


画像は大気汚染に耐えながら生きていた(笑)、幼少期のオレです。

川崎市長が福島で大量発生している廃棄物を受け入れることを表明したら、市に2000件以上も苦情が寄せられて、事態を収拾させるために、市はプレスリリース「被災地から発生した災害廃棄物の処理について」を出したけれど・・・

なんだかねぇ・・・川崎で生まれ育った者として情け無いよ・・・

そりゃ、誰だって目に見えない放射性物質とか、ソレによる被曝とか怖いよね。勿論オレだって怖いし。

でも、何で「福島」というだけで、過剰に反応するの?別に爆発で吹っ飛んだ、原発の建屋の瓦礫を持ち込むとか言ってるんじゃないんだし。

廃棄物だって、現地で土中に埋める必要があるケースでは現地で支援とか、処理能力のある他県まで運んで処理した方が良いケースとか、受け入れといっても色々な形態があると思うよ。

まだ意思表明の段階で何も決まってないうちから苦情とかって・・・普通に考えれば、一自治体ごときの判断じゃ、こういうことは実行出来ないでしょうに・・・

どこぞの質問コーナーに、今回の件で不安になった質問者が居て、単なるコピペみたいな回答を鵜呑みにして、市に苦情メールしたとかいうのがあったけれど・・・

政府とか自治体の発表はウソだと言って信じなくても、真偽の程が定かではないような情報をアッサリ信じちゃうの?

オレも政府の「安全です」は鵜呑みにして無いけれど、少なくとも公表する数値自体は大体合ってるんじゃないの?

それを元にWHOの基準を調べて比較したり、自分なりに判断してみたら?

わんふ~さんの奥様によれば、苦情を言った人間の多くが小さな子供を持つ主婦らしいけど、子供が心配ならばもうちょっと自分で考えてみようよ・・・噂や見ず知らずの人のいう情報を鵜呑みにすると痛い目見るのは自分だよ。

でも、こういうことって、他の自治体でも起きるよね。

これで、他の自治体が受け入れの意思表明に消極的になってしまわなければ良いのだけれど・・・
Posted at 2011/04/16 17:01:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2011年04月10日 イイね!

墓参り

今日は嫁さんの両親の墓参りをしに、埼玉県まで行って来ました。

嫁さんの職場の久喜の住人の話だと、久喜駅前付近は、3.11の地震で液状化が云々言われたらしく、久喜駅からは少し離れているけれど、墓石とか倒れていないか心配だった事もあり、昨日の夕食中、今日は墓参りをして状況を確認する事に決定。

茨城のオレの父親の墓は・・・生家が寺だし、もし何らかの被害が出ていたら、住職である叔父が連絡くれるだろうし、BMW(バイク)でジョウバンドーをブッ飛んでいる顔見知りの石材屋さんが何とかしてくれるでしょうって事で、次回にチャレンジ。汗

(父さんゴメンよぉ。笑)

近所の花屋で花を買って出発し、墓に着いてから他の区画も含めて見渡すと、特に被害とかは出ていないようで何よりでした。

墓参りをした後、昼食には少し早い時間だったので、クルマに常備しているクーラントのボトルに水をいれ、寺の駐車場で軽く水洗いさせてもらいましたが・・・

ウチの駐車場は砂利の青空で、震災くらいからクルマを洗っていなかった事もあって、黄砂やら花粉やらがこびり付いていたため、不用意にスポンジなんかは使えず、手でやさしく洗いました。笑

洗車に向いていない(謎)嫁さんは暇をもてあまし、その間に本堂の脇にあった地蔵をたわしでゴシゴシ洗っていたら、本堂を掃除していたオバチャンから感謝され、線香とか貰っちゃいました。

その時に聞いたけれど、原発事故で避難区域に掛かった方々が、近所の高校で避難生活を送っているのだとか。地元の自治体でも受け入れているけれど、早く自分が今まで住んでいた所に戻りたいだろうな・・・

その後、今の時期は桜がキレイで、GW頃には藤が有名な公園に行ったところ・・・

閑散としていました。もしあの地震がなかったら、今日も賑わっていた事でしょう。

この公園の近くが、避難場所になっている高校らしいのだけれど・・・すぐそばなんだから、避難生活を送っている方に来てもらい、少しでも楽しんでもらうとかって無理なのかなぁと。

そういう方々に笑顔が戻らないと、周りも笑顔が戻らないよね・・・多分。

そうこうしているうち、製麺所直営の食堂の開店時間になったので移動して昼食。

二八そばとうどんの二色盛り(大盛りで850円)です。

墓参りの帰りには、この店か、もう1件の店(夏季のゴマだれうどんがお気に入り)に寄っていますが・・・店名は忘れました。爆

帰りは、ガソリンの供給も安定してきたみたいだし、残っている古いガソリンを使い切って、久々に満タンにするつもりで、良く判らない領域(謎)で巡航したり、低いギアでレブリミット近くまで回しまくっていたら、マフラー出口についていたカーボンも取れました。笑

13年落ちとはいえ、やっぱ今の時代の廉価なクルマとは比較にならないほど、違和感なく思い通りに動いてくれるし、安定してるよねぇ・・・

でも・・・高回転での燃費悪すぎ・・・

回しまくっていたら、予想を超えて、自宅まで戻れなくなりそうな勢いでガソリンが減っているのに気がつき、その後は一番左側で燃費走行・・・苦笑

大抵の国産車ってサーキットでは大体2-3km/Lくらいだし、欧州車とは基本的な考え方が違うんだろうな・・・
Posted at 2011/04/10 18:21:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2011年04月09日 イイね!

量産化改造


量産化改造というと、201系の900番台を思い出してしまいます。見分け方は戸袋窓とか・・・(一部の人だけ)笑

さて本題です。

先日、何故か動作しなくなってしまった試作品のCONSULT I/Fですが、全バラして量産化改造を施すべく、今週は帰宅後にチョコチョコ弄っていました。

で、本日は早朝から嫁さんと鍼に行って、嫁さんを職場まで送り届けたあとで動作確認をしたところ、両方とも動くようになりました。

オープン、ショートのチェックはしていたつもりだけど、結局のところ漏れがあったんだろうね。苦笑

ただ、ER34ではCLKを使っていないので、CLKが正しく出力されているか確認できないため、以前衝動買いした秋月電子のLCDオシロスコープキットにて波形と周波数を確認しておきました。

BNR32とかの世代の日産車に必要なCLKの振幅は12V(IGN)なのか5Vなのか判らないけれど、閾値は低いところにありそうな気がするし、以前わんふ~号に繋いだ時はEXO-3の出力をそのまま出しても使えたので、多分5Vで大丈夫ではないかなと。

あとは、わんふ~号に繋いでみてどうなるか・・・今度は呪われませんように。笑
Posted at 2011/04/09 15:36:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年04月08日 イイね!

久々に呑んだ

3月11日・・・金曜日はノー残業デーだし、午前中は仕事が順調に進んだこともあって、定時で上がっていつもの大衆割烹に行くつもりだったのだけど・・・それどころじゃ無い状況になってしまいました・・・

翌週はNeo蒲田の会(謎)も開催予定だったけれど、長野から出てくるしゃっくり坊主さんがガソリンの調達に難があったのと、オレはニュース映像を食い入るように見ていたせいか、今風に言うとPTSD・・・いわゆるトラウマになってしまったみたいで、とてもじゃないけど呑みに行く気なんて起きず・・・

ほぼ一ヶ月経ち、まだまだ地震も原発も予断を許さない状況だけれど、意味の無いバカ騒ぎとかする必要は無いと思うけれど、被災していない地域では、できるだけ普通の生活をして、金を回して経済を落ち込ませないとって気持ちにようやくなれたので、久々に軽く呑んできました。

今日は宴会が入っていたのでカウンターへ座り、団体さんの料理が一段落するまでマスターには声を掛けずに年上の常連さん達と地震と原発について色々話したところ・・・

基本的にどちらも早期に収束に向かって欲しいと言う気持ちは当然として、原発なんかは不安を煽るだけの報道とか、東電の責任云々をガタガタ言ったところで何も解決しないのだから、東電バッシングするなら収束の目処がついてからやれとか・・・

その方達の子供時代は原爆の影響があったのか、大気中の放射能は現代の10000倍(とニュースで言っていたらしい)だったとかで、それが事実だと仮定すると「WHOの基準値を超えた水を飲んだり野菜を食べたところで、現地で無防備のまま作業して被爆とかじゃなきゃ、オレ達がしぶとく生きてるんだから、簡単に死にゃしねーよ。」だって。笑

また、今の原発の対応については国際的な世論も厳しくなって来ているし、日本製品の放射能の汚染についてガタガタ言っている国も多いけれど、今回のは人災であれどあくまで事故であって、散々核実験をやって放射能を撒き散らしていた国が言えた義理かよ・・・と。苦笑

目に見えない放射能は勿論怖いけれど、それだけ気にしていても、従来からの他の化学物質だとか農薬とかのリスクは今まで気にしていたの?

いつも安全と答える政府も信じ難いけれど、この地に住んでいる以上、全てを受け入れるしかないんだしね。

ようやくGEとか原発メーカーが廃炉に向けてのプランをまとめだしたみたいだし、まずは放射能垂れ流しの収束への筋道を早期に立てられることを切に願います。
Posted at 2011/04/09 01:02:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記

プロフィール

「廉価版が出たのでヤクザ映画のBlu-ray買ってしまった…」
何シテル?   11/07 20:23
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
34567 8 9
101112131415 16
17181920212223
242526 272829 30

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation