• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onakotのブログ一覧

2012年07月28日 イイね!

俺のバジルが・・・

今朝はロンドン五輪の入場行進を観ながら鍼を受け、帰宅後は朝食にパスタでも食べようと、ベランダのバジルを摘もうとしたら・・・


チョット前は、殆どの葉に虫食いさえあれど、鉢からあふれるほど結構生い茂っていたのに、殆どの葉っぱが食われてしまっている状態・・・汗

犯人はバッタなんだけど、以前は虫食いも"そんなに旨いなら、ちょっとくらい食ってもイイよ?"的な気持ちだったのが、ココまでやられると殺意を覚えます。怒

もう、パスタを作るどころではなく、周辺を片付けたり割り箸でつまんで数匹駆除しましたが、15分くらいして洗濯物を干した際に確認すると、またバッタが群がっています・・・苦笑

調べると、バッタって厄介な害虫で、"スミチオン乳剤"などの殺虫剤で駆除できるみたいだけど、使った後収穫までに日数をおかなくてはいけないらしいのでNG・・・

また、周辺にゴキジェットでも撒いて、掃討作戦を実施したい気分だけど、蜘蛛とか益虫まで死んじゃいそうなのでやめておきました・・・

今日は対処できなかったけど、不織布でカバーでも作って保護しつつ、バッタを見つけ次第、割り箸でつまんで抹殺するしかないか・・・バッタ・・・殺す・・・

その後、わんふ~さんの家の前にクルマを停めさせてもらい、借りている菜園でゴーヤ、伏見甘長、トマトを収穫しましたが、収穫に行く前にわんふ~さんの家で預かってもらっている、補修途中のボンネット遮熱板を、オキツモの耐熱塗料で塗装しておきました。


で、収穫から帰ると塗料が乾燥していたので、約2ヶ月ぶりに装着しましたが、今回、思いつきと勢いで色々と細工してしまったものの、ボロボロの遮熱板の修復方法は、ある程度確立・・・できたのかな?
Posted at 2012/07/28 21:02:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家庭菜園 | 日記
2012年07月25日 イイね!

ダメ

間一髪で中央線の人身の影響を受けずに帰宅できたのですが、Youtubeで80'sを漁ったり、20年来の定番となっている、コレ聴いても気持ちが上がってきません・・・


Motley Crue / Kickstart My Heart

来月宝くじが当たったら、わんふ~さんとこに履歴書持っていかなきゃだな・・・でも、面接もあるらしいので、そこで落とされるかも?笑
Posted at 2012/07/25 00:42:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2012年07月22日 イイね!

収穫


画像はNOCK'sさん作成の"nisemo"ステッカーですが、早くブッシュ祭りを開催して、アーム類にに貼らないと。笑

さて本題です。

今日もわんふ~さんの家にクルマを停めさせてもらい、嫁さんが借りている畑の草むしりをしている間、自分はわんふ~家の玄関先で、FRP積層用の樹脂を使ってボンネット遮熱板の補強を行いました。

で、一段落したので畑に行くと、オレの管理区画であるゴーヤはこんな感じに。


今日は2本だけ収穫できましたが、茎もかなり太くなり、葉も生い茂ってきてイイ感じです。これから先、毎週2家族が食べるくらいは収穫できるようになるかな?


結局、今日の収穫はこの通りです。

トマトは虫食いもあるし、完熟状態で雨が当たったせいか殆どが割れちゃってますが、その場で食べた嫁さんによれば、かなり甘いそうです。

再来週くらいにはジャガイモも収穫予定だし、これからが楽しみです。
Posted at 2012/07/22 18:41:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家庭菜園 | 日記
2012年07月21日 イイね!

はじめての手組み


画像は今朝、鍼の帰りに給油した際のレシートですが、気がついたら何気にゾロ目でした。

なんか縁起よさそうなので、このままサマージャンボで5億当たるような気がします。笑

さて本題です。

鍼から帰って朝食を摂ったあと、チャリで実家へ行って母親から頼まれていた用事を済ませ、いよいよタイヤの手組みにチャレンジしてみました。


ビードとリムに薄くビードワックスを塗り、斜めにしながら"ムニュ~~ッ"って感じで押し込んだら、ここまでは簡単に入りました。


で、表側は半分くらいまでは手ではめたけど、そこから先はタイヤレバーを突っ込み、対角のビードを膝で落としながら、テコの原理で"ベロンチョ"という感じでひっくり返すという作業を、位置をずらしつつ繰り返し。

でも、力任せにやるとビードを破壊しそうで怖かったのと、1本目はコツがつかめず、タイヤレバーでホイールを無意味に傷つけたり、表側だけで15分くらい格闘してしまいました。汗

2本目は少しコツがつかめたので、裏表合わせて10分くらいで組めましたが、結局のところはチャリのタイヤ交換と同じ要領ですね。


裏表とも嵌ったところで、わんふ~さんの家まで運び、コンプレッサーを借りてエアを注入しましたが、ビードが上がる時、ホイールごと跳ねるんだね?驚

わんふ~さんはお仕事中だったので、エアを入れたら速攻退散しましたが、明日も菜園に行く時クルマ置かせてもらいます。汗

今回、SUNEWのYS112とかいうフニャフニャな中華製タイヤが教材だったので、初めてでもナントカなりましたが、NOCK'sさんの所から引き上げるホイールは、タイヤを外す作業から始めるけど、RE-01Rなので、結構大変かも・・・
Posted at 2012/07/21 16:07:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年07月16日 イイね!

何か来たよ?


画像は今朝ベランダで獲れたバジルと唐辛子、以前獲れたニンニクを使ったパスタです。

バジルは良く育っているのですが、無農薬(=放置(笑))のため、殆どの葉が多かれ少なかれ虫食い状態で、今回は虫食い部分だけ取り除き、細かく刻んでみたのですが、オリーブオイルに混ぜたら固まりに・・・汗

また、唐辛子は5cmくらいのモノと、1cmくらいのモノ、計2本だけ赤くなっていたのですが、どちらも結構な辛さで、イイ感じに育ってます。

ちなみに、ひとりの時の食事は、このところバカの一つ覚えのようにパスタです。笑

さて本題です・・・

今日、こんな荷物が届きました。


土曜日の深夜、ストレートのネット通販を見ていたところ、遠い意識の中でポチってしまった以下の品物ですが・・・

・タイヤレバー(60cm) x3
・ビードワックス(40g) x1
・8.5mmエアホース x1m
・ブレーキフルード(普通のDOT4) x2

えぇ、ブレーキフルード以外は、"手組み祭り(仮称)"用の部材で、いよいよ、タイヤの手組みにチャレンジしてみようかなと。

タイヤレバーは最低でも2本、できれば3本あった方が良さそうだったし、ビードワックスはCRCでも代用できるみたいだけど、高いものではないので専用品を。エアホースは、短く切って筒状の部分を裂き、リムプロテクター代わりに使えないかと、購入してみました。

しかし・・・ストレートの工具なので、今回も財布のダメージは少ないけど、居住スペースのダメージは大きいです・・・早く宝くじ当ててガレージ建てないとだな・・・あ、その前に持ち家か。汗

さてさて、本日の脳内テーマソング。Journey / Separate Ways


Youtubeで80's漁って現実逃避・・・苦笑
Posted at 2012/07/16 23:00:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「廉価版が出たのでヤクザ映画のBlu-ray買ってしまった…」
何シテル?   11/07 20:23
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 2 3456 7
891011 1213 14
15 1617181920 21
222324 252627 28
293031    

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation