• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onakotのブログ一覧

2013年09月22日 イイね!

袖ヶ浦デビューするなら・・・

袖ヶ浦デビューするなら・・・来る10/12(土)に以下のようなイベントが開催されるのですが、興味のある方、一緒に袖ヶ浦デビューしませんか?



日産スポーツカーミーティングin袖ヶ浦http://2013sob.web.fc2.com/


日産のスポーツ系車種のワンメイク走行会やレースがメインとなっているイベントですが、"初心者走行会"だけは、車種はおろかメーカーも問わずで、以下のような内容となっています。

1.初心者講習 40分
サーキット職員の方による、コース上のルールやフラッグの解説など。

2.先導付き走行 15分
先導車がついて、安全速度で4~5周の走行。追い越し禁止。ヘルメット不要。同乗可能。

3.フリー走行 20分
安全装備(ヘルメット,長袖長ズボン,グローブ)必要。同乗不可。

4.その他特典
袖ヶ浦のライセンスを取得するとき、講習が免除となります。
(1,2は、通常のライセンス講習の内容と同一)
本人と同乗者、合計2名分の入場券(5000円相当)付き。
パドック内に車を乗り入れられるので駐車料金(1000円相当)が不要。

で、気になるお値段ですが・・・

あらヤダ奥さん、これだけの特典付きで9800円(9/28入金確認分以降は2000円UP)ですって!

危険なコーナーに関しては、黄旗区間を設ける案もあるようですし、"サーキットを走ってみたいな~。でも、いきなり走行会とか、なんか怖いな~"なんて考えている人には、最適だと思います。

友達とこのイベントを観に行こうと思っている方なら、ちょっとプラスするだけで走れちゃいますよ?

自分は頚椎がアレ(謎)なので、メットが必要なフリー走行はどうするか当日決めますが、走っても最後尾スタートでドライブ状態で、安全に周回遅れにされるつもりですwww


10/12は後楽園ゆうえんち・・・じゃなくて、袖ヶ浦フォレストレースウェイでボクと握手!
Posted at 2013/09/22 00:51:39 | コメント(7) | トラックバック(1) | サーキット | 日記
2013年09月19日 イイね!

New PC


先日発注したギアオイルが到着しましたが、このお店は注文の度にステッカーがオマケとして貰えるので、集まってきたけど・・・貼る場所がないwww

さて本題です。


画像は、"新加勢大周"・・・じゃなくて、"新Nissan Data Scan用PC"の、"JunkPad X60s"です。

相当使い込まれた個体でしたが、以下のように軽く手を入れて、とりあえず"Nissan Data Scan(以下NDS)"が使えるような状態にしてみました。

・クリーニング(緩んでるネジの増し締め等も含む)
・メモリ増設(1GB+512MB(アシンメトリック) -> 1GB*2(インターリーブ))
・バッテリーのゲージをしつこくリセット(新品時の容量の38%->64%まで復活)
・HDDの状態確認&リカバリ(S.M.A.R.T情報だとマダいけそうなので継続使用)
・"Ultrabase X6"を入手してリカバリメディア作成(DVD Multi付きを1000円で落札)
・OSの最新アップデートパッチを全部適用
・NDS最新版(V1.63)のインストール&アクティベーション

NDSのセットアップ時、アクティベーションサーバーからの自動返信がいつまで経っても来ないので、日本の代理店の"Garage In-take!"さんのWebサイトを見たところ、アクティベーションの方法が変わっていて、ユーザーIDとパスワードを設定してログインする感じで、4回まで申請できる仕様になってました。

ちなみに・・・既に問題は解決してるけど、ついさっき、NDS開発者のTomさん名義で、"Hi onakot!NDSのアクティベーションは、オンラインのシステムで行ってくれないか。詳しくはWebで。Regards"って感じのメールが来てました。笑

で、今日はクルマで通勤したので、助手席にセットしてデータをロギングしてみましたが、当然の如く問題なく動作しました。

今度はジャッキアップした状態で、Ver1.6辺りから追加された、HICASのアクティブテストとかも試してみたい・・・

先代の"JunkPad 240"(2609-21U改53J仕様)は、瞬停対策としてのUPS程度の時間しか持たなかったので、うっかりエンジンを切ると強制シャットダウンでしたが、今回のは劣化してるとはいえ、バッテリーが数十分も持つのは、とても心強い・・・

PCとしても、マダマダXPが現役で使えるだけのスペックなので、ROMライターやらツールのコントロール用PCとしても、十分に使えそうです。これで3680円とは良い買い物でした。

さてさて、本日の脳内テーマソング。hide with Spread Beaver / ROCKET DIVE


帰りに"Grooveline Z"の"MIX Machine"で使われてたけど、懐かしすぎる・・・リリース時は、まだ20代だったよ。
Posted at 2013/09/19 21:56:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | 日記
2013年09月18日 イイね!

鎌倉へ墓参り


先日、上のような胸像がある、鎌倉の某寺まで、祖母の墓参りに行って来たんですけどね・・・


画像では飛んでるけど、寺のロビーでソファーに座って外を眺めていると、通過するスカ線の上の方が見えるんですよ。

平日で寺も空いていたこともあって、時間に縛られる事も無く、ボケーッとしていると、子供の頃を思い出しました・・・

この寺は、自分が小学生の頃に建て直し、このようなロビーが出来たのですが、小学生にとっては寺に来るのなんて退屈以外の何物でもないわけで・・・

窓から時々見えるスカ線と、帰りに駅前の豊島屋で買ってもらう、鳩サブレだけが楽しみでした。


ちなみに、当時のスカ線はこんな感じ。(86年3月 新子安にて撮影)


鳩サブレ(ブローしたモノ)はこんな感じ。笑(10年7月 実家にて撮影)

先日行った時は、クーラーが入っていたので、ロビーの窓も閉まってましたが、春とか秋に窓が開いているときは、ハトの"くくーぽぽー"という鳴き声が繰り返している中、スカ線の通過する音がかき消す・・・

その繰り返しで単調なんだけど、子供ながらに飽きなかったな・・・

つぅか、子供の頃に戻りたい今日この頃www
Posted at 2013/09/18 20:56:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2013年09月17日 イイね!

ギアオイル発注

ギアオイル発注来月、ちょっと気晴らしに初心者クラスで袖ヶ浦を走ろうかと検討してまして・・・

頚椎がアレ(謎)なので、メットも不要で追い越し禁止の慣熟走行のほか、メットが必要なフリー走行は、頚椎に負担が掛からないように、最後尾を皆の邪魔にならないようにしつつ、ただのドライブ状態でも良いかなと・・・

いやね・・・どんな形であっても、とにかく走りたくて仕方ない・・・なんとか日程調整しよう・・・

さて本題です。

全然走ってない事もあってか、オイル交換とかも気にしなくなってますが、エンジンオイルは先日、"日産純正エンデュランス"を24L仕入れたものの、ギアオイルはどうするか・・・

このところ、ミッションはREDLINEのMT-90、デフは同じくREDLINEの75W-140を使ってますが、ミッションのドレンに付く鉄粉が多めなので、保護の意味から、もう少し粘度の高いオイルを試したいところ・・・

また、ミッションオイルとデフオイルを兼用できれば、効率良いなぁ・・・なんて思い始め、ミッションにもデフと同じ75W-140を投入することにして、いつもの通販店で5本手配してみました。

オヤジ団の面々が勧めてくれるオイル・・・並行のREDLINEとは比較にならないほど高いんだもん。汗

ただ、心配なのは冬季の一発目だけど、自分はアイドリングは殆どせず、ゆっくり走り出してエンジンもミッションも徐々に暖める人なので、どうなのか・・・

で、このオイルを、ミッションにも使っている方のパーツレビューを、色々と拝見させて頂いたところ、やっぱ人それぞれというか、問題ないという方もいれば、全然入らないという方も・・・

でもまぁ、ちょうど冬季に掛かるタイミングで交換だし、ダメだったら次回は"Lightweight ShockProof"でも使ってみますかね。

さてさて、本日の脳内テーマソング。Manic Street Preachers / Motorcycle Emptiness


最近はまた、マニックスが頭の中をグルグルすることが多いな・・・
Posted at 2013/09/17 23:06:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年09月10日 イイね!

JunkPad

1309100
画像は、何を血迷ったのか思わず落札してしまった、ジャンクなThinkPad X60sです・・・

この"JunkPad"、時々HDDを認識しなくなり、一旦抜き差しすれば復活するというブツで、送料手数料込みで\3680と微妙な値段でしたが、ストレス解消のために逝っときました。

まぁ、使い物にならないような状態なら、同一機種の下半身でも落札して、合体させれば良いし・・・

ところで、ノートはT400を持ってるのに、何故にX60sなんか物色していたかと言うと・・・

来年の4月でWindowsXPのサポートが終了するため、T400はWindows7にする予定ですが、1台はXPマシンを残しておきたいのと、"Nissan Data Scan"専用となっているサブノート、240の後継機が欲しかったからです。

1309101
2000年のサンタクララ出張時、追い剥ぎにあっても惜しくないよう(笑)、CPUをAm5x86-133MHzに張り替えた230Csを持って行ったのですが、現地で昇天・・・

同行の営業さんにお願いして、通販で240無印(2609-21U)を購入、日本に帰ってきてからは"真っ赤病"やバックライト切れ等の修理をしつつ、240Xの下半身と合体させたり、オンボードの64MBを剥がして256MBを載せたり、スタック病のため仕方なく新品の日本語キーボードに変えたり、OSもWindows2000にして、最終的には53J仕様となりました。

1104090
さすがに他の用途には使えないものの、"Nissan Data Scan"だけなら一応は使えるので、240は後輩サンに"CONSULT I/F"ごと押し付けるつもりですwww

今回のX60sは、前オーナーがメモリを1.5GBに増設、HDDは100GBのモノに交換していて、そのままでも問題なく使えそうですが、どうせならメモリはDualで動作させたいし、HDDは素性の判っているモノを使いたいので、メモリは1GBを2枚入手し、HDDはT400に入っていた160GBを使うほか、キーボードは・・・

やっぱUSキーしかないでしょう!古いから流通量が少なくて、チョット高いけど・・・

あとは、1000円程度で"ウルトラベースX6"でも落札してやれば、シリパラのポートが使えるので、ROMライターやら色々と繋いで遊べそうです。

その他は・・・やっぱ起動ロゴもLenovoじゃなくてIBMに変えたいね・・・

さてさて、本日の脳内テーマソング。町田義人 / 戦士の休息


改めて考えると・・・このときの高倉健って、今のウチラの世代なんだよな・・・
Posted at 2013/09/10 23:01:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | PC | 日記

プロフィール

「昨日行ってきましたが、撮影不可のエリアは圧巻で満足でした。(個人の感想です。笑)」
何シテル?   08/19 05:18
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 23456 7
89 1011121314
1516 17 18 192021
22 232425 262728
29 30     

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation