• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onakotのブログ一覧

2015年10月30日 イイね!

サンパイ着弾


先日、富士山の麓を拠点とする、悪の枢軸"UZURA Racing"から、ミサイル発射との電信を傍受し、本日2つの箱が着弾しました・・・


何れも伝票には、"PC部品"との表記があるので、多分PCの中身を入れ替えて、当時のハイエンド(今となっては廃エンドw)部品が入っているのかと思えば・・・


未使用の"PRO STAFF"電動ポリッシャーが出て来ました・・・

自宅の前で洗車すらできない環境に住んでいるのを知っていて、このようなモノを送りつけてくるとは、さすがはUZURAちん、恐るべし嫌がらせ・・・ぽいぽいっ♪


続いて、ヘルメットが出てきましたが・・・

"SCHUBERTH"なんて書いてあるので、ドイツ製かな?と思いつつも、日本製に比べて安っぽい造りだし、SGマークとかも無いから、お遊び用としてホムセンで9800円くらいで買ったのかと思っていたら・・・

"シューベルト C3"で、検索を掛けてみてください・・・M.シューマッハがアドバイザーとして開発に絡んだらしいですが、トンでもない値段です・・・つぅか、何でこんなの買うの?汗

試着した程度だけどバイザー不調とのことで、確かに外装は極上でしたが、インナーのバイザー機構はレバーだけでは出し入れできず、手で出し入れが必要な状態でした。

修理に出して使ってみようかと思い、とりあえず試着してみると・・・頸部を圧迫するので、短時間でも気持ち悪くなり、サンパイofサンパイと認定・・・ぽいぽいっ♪


続いては、トミカのR31からR34まで、12台セット・・・"あれはいいものだ(謎)"


続いて・・・ポルシェ ケイマンの分厚いカタログ・・・いや、ケイマンは好きだけど・・・オレにどうしろと・・・笑


そして、リクエストしていたステッカー・・・


2枚は既にメットに貼りましたが・・・


丸いのは、テールカウルにでも貼っておこうか?


しかし、芸が細かいねぇ。笑


あ、ところで、BNR34の整備要領書に挟まってたコレ、どうすればよい?謎

さてさて、本日の脳内テーマソング。Philip Bailey & Phil Collins / Easy Lover

Posted at 2015/10/30 20:05:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2015年10月29日 イイね!

おぼえがき


IGコイル

・26E01(1番(下)-4番(上))
 1次側 3.0Ω(+側 橙)
 2次側 35.9kΩ(キャップ端) 15.52kΩ(ケーブル端) 24.9kΩ(NGKキャップ端)

・31F00(3番(下)-2番(上))
 1次側 3.0Ω(+側 橙)
 2次側 33.9kΩ(キャップ端) 15.65kΩ(ケーブル端) 25.4kΩ(NGKキャップ端)

サービスマニュアルでの規定値
1次側:2-4Ω
2次側:30k-40kΩ

純正のキャップは10kΩの抵抗入り。
NGKレーシングケーブルはキャップに5kΩの抵抗入りなので、2次側は20k-30kΩ以内であればOKのはず。-> OK

さてさて、本日の脳内テーマソング。VANILLA / 愛をちょうだい


当時、もっと流行ると思ったんだけどな・・・
Posted at 2015/10/29 22:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年10月27日 イイね!

次のタイヤは・・・

先日、GarageNOCK'sでオイル交換をさせてもらった際、タイヤの状態を確認したところ、そろそろスリップサインが出そうな感じでした。

前回タイヤ交換をしたのは約3年前で、お大尽にもRE-11Aを入れたのですが・・・

それから自分が置かれた立場も変わり、結局サーキットを走れず、ハイグリップタイヤを街乗りだけで消耗させてしまうと言う、悲しい状態に・・・

NOCK'sサンのお勧めは、ライフも意外と良かったらしい、ZII☆とのことでしたが、今後は走り方も変えざるを得ず、ハイグリップは不要になりそうなので、次のタイヤは何を入れようか、迷いどころです・・・

これまでは、銘柄にあまり拘らず、その時に安価で売られていたハイグリップという選択でしたが、今回はこんな条件で探そうかなと・・・

・サイズは235/45-17の4本通し(ホイールは8.5Jなので範囲内)
・IN/OUT指定あり(裏組みではなく金の掛からない対角ローテで長く使いたいため)
・ドリ連の時などのフロントに使っても不満無い程度のグリップ
・安いこと(笑)

そう考えると・・・最安値だと1本1万円で買える・・・

PROXES T1 SPORT

あたりか・・・また、ウ○コタイヤ対応走り(謎)が必要になるのかな・・・

さてさて、本日の脳内テーマソング。Strawberry Switchblade / Since Yesterday


例によって例の如く、地元のスーパーで・・・
Posted at 2015/10/27 22:57:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年10月25日 イイね!

ヘルメットの洗濯

今日は、姪っ子の高校の文化祭に見学に行く予定でしたが、体調が優れずキャンセル・・・したら、たぬちんからバイクでどこか出かけようとのお誘いが・・・苦笑

極悪ECR33ちんにも連絡つけたので、今度UZURAちんも交えてバイクで遊び魔性。

さて本題です。

先日、ヘルメット更新を諦めたので、今日はヘルメットを洗濯してみました。

若かりし頃とは違い、シャンプーは高いのを使っている(謎)ので、まずは内装を外し、風呂場でヘルメット本体を台所用中性洗剤を使ってジャブジャブと丸洗い・・・


そして、物干し竿にぶら下げて乾燥・・・

今回、ヘタった内装を一式入れ替えることにしたのですが、自分のメットは夏季限定仕様のQD(QuickDry)内装と呼ばれる、吸湿性に富んでサラサラ感のある素材が使われていて、既に廃版・・・

が、通常版のX-9やX-Elevenの内装が使えるので、個人的に質感が好みの、X-Elavenのモノを、MonotaROで何でも10%オフの日に6308円で購入しました。


乾燥後、内装を・・・


パチパチと嵌めて完成!

本当は、製造から9年(購入から8年)も経ったメットは使わないほうが良いのでしょうが・・・


昨年の秋、教習所に行くまでは四輪のサーキット走行でしか使っておらず、衝撃は一切与えていないのと、年に1回は内装を洗って、保管も高湿下ではなかったこと、目立った傷といえば、先日、自宅ドアのダンパーに擦ってつけた、これらの傷くらいなので、常に安売り情報に気を遣いつつ(笑)、X-9には、もうしばらく頑張ってもらいましょう・・・


これまでのQD内装は、汗をかく夏場には最適なので、まさに"夏季限定"で使うことにして、別途洗濯、保管しておきます。

そういえば、ヘタりの全く無い、新品の内装に変えたところ・・・


"アッチョンブリケ"になりました。笑

さてさて、本日の脳内テーマソング。BOΦWY / NO. NEW YORK


もう、風呂場で部品などを入浴しながら洗うときは、ほぼ確実にコレ。笑
Posted at 2015/10/25 20:48:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年10月24日 イイね!

ブラブラ

先週、バッテリーとプラグを交換しましたが、交換してから全く乗っていないので、今日は様子見で80kmほどブラブラしてきました。

今日は、パワーバンドに入れて巡航できるような道路を多く通りましたが、R34ではプラグ交換をしても、"いつもの坂が今までより高いギアで!"とか、"助手席の妻が!"とかいう、ありがちなインプレのようなことは、一切体感できませんでしたが・・・

Banditでは、中心電極が磨耗していたモノを交換したからか、高回転まで回しても、振動が少なくなったというか、滑らかに回っているように感じました。(※個人の感想ですwww)


帰宅後は、4ヶ月ぶりのオイル交換。前回から1600kmしか走ってませんが、(4輪だけど)エンジンベンチを使った、33MTORAサンのお遊び実験や自分なりの経験則だと、鉱物油で温度サイクル状態で負荷を掛けてるし、熱を掛け始めてからの期間も考えたいかなと・・・


まぁ、使っているのが600円/Lで買ったオイル(Gulf BLAZE 15W-50)だから・・・というのもありますが・・・次回は距離に関係なく3月末くらいかな?

しかし、最初は"とりあえず乗れれば何でも良い"として、ウチに来てから10ヶ月が経ったBanditですが・・・


乗る度に愛着が沸き、ドンドン好きになっていく感じですが、見た目だって、しゃっくりちんの高級自転車より5万円も安かったとは思えない状態になってきました。笑

このBandit(GSF1200)って、ヨーロッパでは大人気で、同じ車体で600ccのモデルもあったそうですが、日本ではイマイチ不人気・・・

他のネイキッドと比較するとホイールベースも短かったりするので、大型二輪を所有する醍醐味?に少し欠けるのかもしれません・・・


体がデカイせいもありますが、自分なんかは跨ると、両足ベッタリで、膝まで曲がってます・・・250ccに間違われるわけです。笑

若かりし頃は、限定解除できたら、GPZ600Rを買って、ステッカーだけ400に変えたいとかいう野望を持っていたり、R34はリアのエンブレムを"25GT-t"から一番非力な"GT"にわざと変えていたりと、ただのヒネクレモノなので、400ccほど軽快ではないですが、必要十分以上のパワーで扱いやすいBanditは、リターンなオサーンには、十分過ぎるバイクかなと・・・

来年の5月で車検だけど、乗り換えずに通すつもりです。

さてさて、本日の脳内テーマソング。Dead Or Alive / Turn Around and Count 2 Ten


久々に、33MTORAサンの名前を出したら、この変態カリスマボーカリストが思い浮かび・・・笑

って、先日NOCK'sサンとも話しましたが、33MTORAサン、元気でやってるかな・・・万が一、彼の地でアレならニュースになるはずなので、生きているとは思うけど・・・ご武運を・・・
Posted at 2015/10/24 19:45:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「廉価版が出たのでヤクザ映画のBlu-ray買ってしまった…」
何シテル?   11/07 20:23
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

     123
456 789 10
11 1213 14 15 16 17
1819 20 212223 24
2526 2728 29 3031

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation