• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onakotのブログ一覧

2015年12月20日 イイね!

ユニクロから・・・

昨日、エンジンマウントのタップを舐めた箇所、ホムセンの店頭にはM8で長いキャップボルトはステンのみだったので、ステンにしましたが・・・

他のボルトはユニクロで、1本だけステンというのも、気持ち的にアレ(って何?笑)なので、今日は他の箇所もステンのボルト&ワッシャーに置き換えてみました。

ステン&アルミの組み合わせほど気にしなくても良いのかもだけど、電食とかの心配もしつつ、一応スレッドコンパウンドをねじ山に塗って組んでおきました。


こちらは普通に置き換えただけ。


ココは他の部分より短かく、手持ちのステンボルトで同じ長さのモノがあったので、そちらを使用。

ただ、昨日も思ったのですが、右側は苦も無く付くのだけど、左側は穴位置こそ酷くズレていないものの、スペーサーとのクリアランスがバラバラで、クラッシュバーを結構な力で押さえて歪ませながらでないと、ボルトが締められません・・・

以前のオーナーの大転倒のダメージなのかなぁ・・・でも、先日のぼやきツーリングの際も、高速での直進安定性や、ワインディングでも自分のレベルのコーナリングでは、一切不安を感じなかったし・・・まぁイイか。笑


ところで、クラッシュバーを取り付けたら、バックステップが入っているせいなのか、自分の足が長い(笑)のか、ちょっとしたことでスネが当るようになりました・・・

通常の運転姿勢の時は良いのだけれど、例えば膝の裏のモヤモヤ感をとるべく、ちょっとステップから足を離して曲げ伸ばしするようなとき、気を抜いてるとぶつけます・・・慣れるまで大変だ・・・

さてさて、本日の脳内テーマソング。GO-BANG'S / スペシャル・ボーイフレンド


コレ、当時売られていたビデオからの転載と思われ・・・UPした人、この3つはセットにしたかったんだろうな・・・
0:00 ~ 寸劇(スペシャル・ボーイフレンドin UK(笑))
1:50 ~ O.K.
2:19 ~ スペシャル・ボーイフレンド

アルペンのCMとかに使われて、全国区になる直前のGO-BANG'S、中でもこの曲が一番好きだったな・・・カルピスの"フルーツ合衆国"のCMや、フジテレビの深夜、放送休止直前の天気予報でも使われてたり・・・
Posted at 2015/12/20 18:20:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年12月19日 イイね!

取り付けるも・・・


画像は先日落札したBandit1200の、SK3以降に採用されていた260km/hメーターですが・・・


ウチのBanditのメーター、過去のオーナーが自作でホワイト化しているのですが、文字盤に透過性がないので、夕暮れから夜間は心の眼で見るしかなく、安全のためにもノーマルが欲しかったという・・・

ウチのはSK2なので180km/hまでの表示ですが、一番安価で出ていたのが、このフルスケールメーターだったので落札しましたが、付くのかは不明・・・でもまぁ、整備要領書に配線図も乗ってるので、ナントカなるでしょう。

さて本題です。

先日落札した、クラッシュバーを取り付てみました。


中古だったので取説がありませんでしたが、こんな感じで取り付けるのだろうということは、容易に想像ができ、各部のスペーサーをどうやって組むかを検討しつつ、組み始めましたが・・・

前側エンジンマウントに共締めとなるであろうスペーサー(2種4ヶ)の組み方がイマイチ不明でしたが、クラッシュバーとフレームの形状、スペーサーの長さを、脳内&現物合わせでにて、あーでもないこーでもないしていると・・・

スペーサーのうち、2個だけは、バイスグリップのようなもので銜えた痕があったので、出品時にフレームに圧入されていたものを外したと判断し、プラハンでフレームに圧入したところ、位置関係が良い塩梅となり、そこからは数分で取り付け完了・・・の予定でした・・・が・・・


左側のバーをつけたとき、トルクレンチで整備要領書に記載されたトルクを掛けたら、ヌルっという嫌な感触・・・最初はHEXを舐めたと思ったら、なんとエンジンマウント側のタップを舐めたようです・・・汗

タップを立て直しても、5.5kも掛かるような場所ではダメだろうし、マウント交換も部品が届くまでに時間が掛かる・・・


マウント側に十分なクリアランスがあったので、近所のホムセンで、長めのボルトとナットを買って留めることにしました。

そういえば、ココのボルト、外すときにも、やたらアッサリ外れたんだよな・・・以前のオーナーは大転倒してフレームも一部塗装してるから、もしかすると、修理の時に舐め気味でそのままだったのかも・・・

また、左側は仮組みでもバーがキッチリ収まらない感じだったし、もしかしたら、フレームも逝ってるのかもなぁ・・・でもまぁ、まっすぐ走るし、左右で特に違和感もないし、4輪だってトータルでアライメント出てればOKだし、このBanditは最後まで面倒見るつもりで、楽しめば良いかなと・・・


さて、これで、安心して思い切って峡路転回が出来・・・ないなやっぱ。笑

でも、クランクケースを割る心配が減ったので、練習はし易くなりました。ガレージ川崎港で一人でクルクルしてるかも。笑

さてさて、本日の脳内テーマソング。GO-BANG'S / ときめきはグラマラス


以前居た会社の先輩で、この曲でVo.&Drの斉藤光子と親戚の人が居ました。
Posted at 2015/12/19 21:03:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年12月16日 イイね!

カワイソス・・・

先日某オクで落札したBanditのエンジンガード(イギリス/RENNTEC社製)が、さっき届きました。


今年の4月に購入したという中古ですが、使用感も殆ど無い美品で、ウソではなさそう。ちなみに、国内代理店の新品定価は25920円ですが、送料込みで11000円以下でした。


こんな感じで付くようですが、これで峡路転回なども、思い切ってでき・・・るかな?笑

さて本題です。

自分が社会に出た平成3年、会社帰りに寮に住む同期のところに行ったのですが、向かう途中の整備工場の裏手に、Gノーズやバーフェンが付いたS30が居たんですよ・・・

S30じゃなくてS31だとか、ホンモノの240ZGかどうかだとか、詳しくは判りませんが・・・

ただ、その時点でナンバーは付いてなかった気がするけれど、マルーンの車体はまだピカピカで、すぐにでも動きそうな状態だったかと・・・

先日、久々にその前を通ったところ・・・なんと!居たんです!

が・・・しかし・・・





どうやら、この場所に24年間放置されているようです・・・

部品取りとして取っておいた感じでもないですし、こんなになる前に手放せば、別のオーナーが良い状態で維持していただろうに・・・

整備工場の建物は変わってないみたいですが、看板などがなくなっているので、もしかしたら廃業してそのままなのかも。

このZ、このまま朽ちていくのかな・・・なんかカワイソス・・・

さてさて、本日の脳内テーマソング。The Police / Wrapped Around Your Finger


アルバム"Synchronicity"では、"Every breath you take(みつめていたい)"が有名だけど、コッチも好き。
Posted at 2015/12/16 22:54:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年12月15日 イイね!

次期タイヤは・・・


3286さん、来年早々にでも輸送機チャーターして、3年使ったRE-11Aの引取り準備をお願いします。笑
(画像は購入当時のモノです)

さて本題です。

少し前から、次期タイヤを何にするか検討していましたが、リアはそろそろスリップサインが出る感じで、雨の日は踏むと全く食わなくなりました・・・

ということで、12月中にタイヤを手配し、タイヤフィッターさんで組んでもらおうと思っていましたが、年内は繁忙期として、平日割引が適用外のようなので、年明け一発目くらいで交換しようかなと・・・

で、次期タイヤですが・・・


対角ローテ前提のIN/OUT指定、グリップはソコソコだけど安価なタイヤとして、PROXES T1 Sportに内定しました。やはり4本で5万円以下というのは魅力的・・・

"ヨーロピアン・プレミアムスポーツ"なんて謳ってますが、ケース剛性はハイグリップタイヤの比ではないだろうし、グニャグニャ感は否めないんだろうな・・・でもまぁ、背に腹はかえられない・・・

ちょうどSuper OHLINSもオーバーホール時期なので、AZURさんでX:100%とかに、仕様変更してもらいますかね・・・

ちなみに・・・初めてTOYOタイヤを使うことになりそうですが・・・なんと、スポーツタイヤの名前が、"TRAMPIO"じゃなくなってることに、今更ながらビックリ。笑

さてさて、本日の脳内テーマソング。岡村靖幸 / だいすき


"PROXES T1 Sport"が、ヘボタイヤでないことを祈願して。笑
Posted at 2015/12/15 22:16:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年12月14日 イイね!

洗脳


先日より、Banditのオイルクーラーからオイルが滲んでいたのですが・・・巨大バンジョーの銅ワッシャ部分だけでなく、元々はサーモスタットが付いていて、現状はスバル用のドレンで塞いでる箇所からも、オイルが滲んでくることが判りました・・・

応急処置として増し締めしようと思いますが、巨大バンジョーは、オイルパンとの接続箇所のトルクを参考にしますが、スバルのドレンのトルクって、果たしてどれくらいなんだろう?

さて本題です。

先週末の小学校の同窓会で、小中高まで一緒だった奴から言われたこと・・・

"小学校の頃、onakotの家に行ったらNゲージのレイアウトがあって、楽しいからと散々言われて洗脳されて、Nゲージ買ったんだよな・・・"と。

なので、今回はBanditの画像を散々見せ付けて洗脳したら、"良いなぁ・・・隼・・・だっけ?ああいうのでブッ飛ばしてみたいんだよね・・・"と。笑

でも、この歳までバイクというか、原チャすら殆ど乗ったことないらしいので、いくら教習所で大型二輪を取れたとしても、"そんな状態でイキナリ隼でブッ飛ばしたら、ラクに死ねると思う。"と、半分冗談交じりで脅しつつ、まずは普通二輪を取って、整備は手伝うから車検のない250ccのポンコツでも買って体を慣らして、ステップアップしたくなったら大型行けばと、その気にさせてみました・・・

次回会った時、ホントに免許とってたら笑えるな。笑

さてさて、本日の脳内テーマソング。COMPLEX / RAMBLING MAN


昨日"1990"を貼ったときに色々と観ていたら、YoutubeのおススメがCOMPLEXだらけに・・・笑
Posted at 2015/12/14 21:46:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「昨日行ってきましたが、撮影不可のエリアは圧巻で満足でした。(個人の感想です。笑)」
何シテル?   08/19 05:18
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   1 2 3 4 5
678 910 1112
13 14 15 161718 19
202122 2324 2526
27 282930 31  

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation