• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onakotのブログ一覧

2015年12月13日 イイね!

同窓会

昨日、小学校の同窓会があったのですが、幹事が把握している人だけに声を掛けたらしく、集まったのは約20人ほど。

1次会は同級生が経営する居酒屋でしたが、この時期は予約がたくさん入っていたらしく、わずか1時間で店を後にすることになり、そのあとは全員で、別の同級生の母親が経営するスナックになだれ込むことに・・・

3年前、中学時代の歴代OB(上は70歳以上)が集まる合同同窓会なるモノや、小6時代の担任が定年を迎える際、皆で集まったこともあって、そこで再会してる人が殆どだったので、懐かしさはあまりなくダラダラと集まっただけに・・・笑

で、目がブローしたことを周りに話したところ、この歳になると症状は違えど目にトラブルが出ている人間も居て、そのうちの一人、古くからの人間なら、商店街の誰もが知ってるような"悪ガキ"だった奴は、遺伝的要素と糖尿から、完全ではないものの視力を失ない、地元から出るときは白い杖を持っているのだとか・・・

で、現在は鍼灸師の資格を取るために職業訓練校に行ったあと、働きながら勉強中らしく・・・まぁ、オレはそういう系統じゃないけど、そいつから色々な"覚悟"を決めたときの状況を聞いたりで、結構勇気付けられたかな・・・

その他・・・自分も含めて、殆どの男は巨体になっていたり、頭が薄くなっていたのだけど・・・オレ、小学校の頃はかなりのデブでしたが、高校入学くらいから20代半ばまでは、"ガタイが良い人"だったので、以前書いたBlogで貼った、1990年当時のこの画像・・・


FBにはコレの目線無し画像がアップしてあったので、それを見せたのですが・・・

"ネットで見つけた別人の画像を拾ってきて、自分だと偽っちゃダメ!"と、全員に責められました。汗

いや、確かに嫁さんからも"彦麻呂"状態だとは言われてるけど・・・さすがにウソまではつかないってと弁解しました。笑

結局、スナックを出たのが25時頃で、自分はそのまま帰宅しましたが、半数ぐらいは朝までコースだったっぽい・・・元気だな。笑

さてさて、本日の脳内テーマソング。COMPLEX / 1990


この時代は生で観てないんだよな・・・2011年のドームが最初で最後・・・になるのか?
Posted at 2015/12/13 23:29:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2015年12月11日 イイね!

クラッシュバー

昨日、母親に墓掃除を頼まれ、祖母の墓のある鎌倉まで、Banditで行ってみたのですが、ウチのポンコツBandit、ソレナリの加速をしてくれるのだけど・・・なんか体が慣れちゃったかも・・・でもまぁ、その加速で不満かと問われたら、答えは"No"ですが。

クルマもそうだけど、どんなにパワーのあるのに乗っても、やっぱ人間ってすぐに慣れちゃうんだろうね。購入当初は加速時に振り落とされるくらいの恐怖心があったのだけど。笑

さて本題です。


先日のツーリングの際、この場所でUターンしようとした時、その数日前に夢の中で意味不明の立ちゴケをしたことが、ふと頭の中をよぎってしまい、ヘタレモードになって、足を着いて切り返したのですが・・・


昨年、教習所でXJR1300と戯れていたときは、エンジンガード付きだし、コケても簡単に起こせるという安心感からか、峡路転回とかも、頑張ってチャレンジしていたのですが、Banditはヘタに倒すとクランクケースが割れてしまいそうで、イマイチ頑張れません・・・

それと、昨年は存在していたインナーマッスルが、現在はどこかに蒸発してしまったので、操る能力も低下しているかなと・・・加速には慣れているのに、コレではヤバいし、本来の目的だった"ダイエット器具"として、Banditが機能していない・・・

ってことで、長友の体幹トレーニングをまた始めていますが、同時にもっと思い切って扱えるよう、エンジンガードを取り付けようかなという気持ちになってきました。

大型乗ってる人が、低速での扱いとががスマートじゃ無いと、なんかみっともないしね。
※個人の感想ですw

で、世に出回っているエンジンガードを見てみると・・・比較的安価なエンジンスライダーは、万が一中高速で転倒したとき、余計に滑ってどこかに突っ込んだら、他人様に余計に迷惑掛かりそうだし除外。

所謂、クラッシュバーと称されるパイプ状のモノは、アルミ製(スラッシュガード等)で3万円以上・・・

Banditって人気無いから選択肢も狭く、気軽に買えるモノが存在しないようです・・・ブランドなんて気にしないので、もっと安いのはないのかな・・・

で、Banditはヨーロッパでは人気ということを思い出し、海外製品に目を向けてみると、スチール製(SW-MOTECH)が2万円程度・・・さらに安いのがないかと探していると・・・


RDMOTOというメーカーで、付加価値税抜きで75ユーロというモノを見つけました。ユーロネットダイレクトで、送料や関税除いて7700円なので、予想価格は1万5千円程度・・・

Bandit専用ではないのが気になるけれど、どうせ海外製品なんて専用品となっていても、多少の加工無しでは取り付かないだろうから問題なし。笑

タクちんから電熱ウェアを強力に勧められたけど、それよりはコッチ優先だな・・・

さてさて、本日の脳内テーマソング。David Bowie / Blue Jean


作業用に80's流してたらコレが懐かしく・・・
Posted at 2015/12/12 07:30:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年12月09日 イイね!

5%オフ


画像は今日の夕飯ですが、肉野菜炒めに使った、安売りの米国産豚肉切り落としは、(腐ってるとかじゃなくて)匂いがちょっと・・・やっぱ値段高くても、国産の方が美味しいな・・・

さて本題です。

今、Webikeはセール中で、純正部品が5%オフなので、送料無料となる3000円をチョットだけ超えるように工夫し、とりあえず思いついたモノだけ購入してみました。


購入したのは、主にエンジンカバーのガスケットと付帯部品ですが、タンクをマウントしているゴム部品や、オイルクーラーの銅ワッシャーなども購入・・・

銅ワッシャーは、オイルクーラーを交換したときにも購入しましたが、手配数を間違えて2枚足らず、コアとの接続部分は状態が良さそうなモノを再利用したのですが・・・


点火系をリフレッシュしてから、回すのが楽しくなってブン回すようになったら、オイルが滲むように・・・汗

まぁ、オイルが滲むのは入ってる証拠って事で、来春のオイル交換&エンジンカバー入替(希望)の際に、ついでに交換してみましょう。それまでは・・・毎回拭くかな。笑

年に数回の、5%オフのチャンス・・・他に買わなきゃいけない純正部品、無かったかな・・・

さてさて、本日の脳内テーマソング。Pizzicato Five / Baby Portable Rock


ミストラルのCMで、歌詞を変えて使われてたね。
Posted at 2015/12/09 23:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年12月05日 イイね!

ぼやきツーリング


左から、41歳、47歳、47歳、37歳・・・笑

さて本題です。

今日は、"ぼやきツーリング"という名の遠足で、房総半島を回って来ました。

参加者(敬称略/画像左より)は以下の4名で、もう15年以上の付き合いの"ぼやきメンバーズ"のほか、たぬちんの麻雀仲間(笑)の方も参加。

たぬす(XJR1300)
タク(DRAGSTAR1100 CLASSIC)
onakot(Bandit1200)
たぬきち(FZ8)

まずはタクちんの家に寄って、2人で集合場所の"海ほたるPA"を目指しましたが、PAに入る直前でXJRっぽいのが猛追して来て、そのまま2台をアウトから捲くったかと思えば・・・たぬちんでした。笑

PAでぼやきつつ、たぬちんの友達の、たぬきち氏の到着を待って出発。ちなみに、タクちんの希望で、昼食は海鮮丼ではなく金目鯛の煮付けになったので、それ以外の本日の行動予定は"良きに計らえ"ってことで、たぬちんとたぬきち氏におんぶに抱っこ。笑


最初に行ったのは、"高滝ダム"ですが、たぬきち氏がダムカードを集めているというので、皆でダムカードを貰って来ましたが・・・オレ、収集癖あるから、こういうのに手を出してはいけないんだよな・・・


続いて、養老渓谷に行きましたが・・・ココはバイクを降りて散策しないと、楽しくない場所のようでした・・・

昼食は、たぬきち氏が、10年以上前に当時の彼女と来たという(笑)、海鮮が有名な店で摂りましたが、途中の道が狭く、クルマ同士だけでなく、クルマとタクちんのアメリカンだとバイクでもギリギリじゃないかって場所も・・・


全員、金目鯛の煮付け定食(1800円)を頼み、アジフライ単品(1000円?)を4人で分け合いましたが、この店選んで正解でした。

腹いっぱいになり、眠くなったところで房総半島最南端という場所に向かうことに・・・

途中のワインディングでは、たぬちんとたぬきち氏はペースが違い過ぎるので、先に行ってもらい、久々に自分のペースでワインディングを楽しみました。

こういった感覚はCBRに乗ってた頃以来、約20年振り・・・でも、調子に乗って"リターンのオッサンがアボーン"にならないようにしないと。視力や体力や感覚など、当時に戻れるわけないので。苦笑

あと・・・対向のバイクへの挨拶って、大昔は"ピースサイン"程度の控えめなモノだったけど・・・今はカナリのオーバーアクションなのね。最初、"え?何?何?"って思った。笑


そして、最南端の地にあった、とびうおのモニュメントの前で、ポーズとったのが、最初の画像です。笑


最南端をフラフラしたあと、帰宅の途へつき、海ほたるPAで解散。


こちらは、海ほたるPAからの夕景(たぬちん撮影)

解散して、一旦自宅に戻ったあと、タクちんと2人、馴染みの店で"反省会"を開催しましたが、ちょっと呑んだだけで、疲れがドバっと出てしまい、眠くなってきたので、3時間半程度で解散しました。

今回の走行距離は約280kmでしたが、でかいのは移動がラクですね・・・前面投影面積がデカいから、高速ではかなり風を受けて疲れるけれど・・・苦笑
Posted at 2015/12/06 07:01:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年12月04日 イイね!

届いたモノ


今日、郵便受けにSD(Safe Driver)カードが届いていましたが・・・昨年、大型二輪を取得した時に教習所で申し込まされたの、すっかり忘れてました。笑

平成20年5月12日から無事故無違反だそうですが、捕まったのって、某メーカーに収める新機種のデバッグで、プロジェクトメンバーが連日交代で徹夜体制をとっていた頃・・・

確か、強制的にクルマで出勤させられ、帰りが深夜になって、疲れ果てたので泊まろうとしたら、寝場所が無いから帰れと言われ、無理矢理帰されたんだよな・・・

さすがにああいう状況では、覆面センサー(謎)も働かず、ベタ過ぎるY31に御用になり、後部座席で寝そうになったら、"過労運転でキップ切る"とか脅されたっけ・・・苦笑

コレがなければ、昭和62年の12月から"記録上"は、無事故無違反だったはず・・・まぁ、平成2年の6月にR30を全損させてますが。笑


また、夕食を食べていると、先日落札した、ダイエット器具のキーシリンダー一式が届きました。

ウチのBanditは、購入直前にキーシリンダーのトラブルがあって、前オーナーが中古部品を使って修理してくれたのですが、その時に色々と裏技的なこと(謎)も教えてくれて、今はゴニョゴニョして乗っているのですが、アレをナニしようと思い、入手してみました。

ちなみに、このキーシリンダー一式、自分が把握してるだけで今年の1月頃から出品されていて、最初は6980円スタートで、状態を確認しようと質問もしてましたが、誰も入札しない状態。

そのうち、他の出品者も同じ内容のセットを出品、そちらと値下げ競争のような状態が10ヶ月続き、ついに2480円まで下がったところで、他の出品者のモノが落札されたので、これ以上待つと誰かにさらわれる可能性があるので、速攻入手したという・・・

オレ、欲しいものなら何だって手にする男だからね・・・って、なんか違うな。笑

さてさて、本日の脳内テーマソング。GO-BANG'S / サマンサ


"欲しいものなら何だって手にする"ってフレーズで思い出し・・・
Posted at 2015/12/04 21:50:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記

プロフィール

「昨日行ってきましたが、撮影不可のエリアは圧巻で満足でした。(個人の感想です。笑)」
何シテル?   08/19 05:18
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   1 2 3 4 5
678 910 1112
13 14 15 161718 19
202122 2324 2526
27 282930 31  

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation