• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onakotのブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

明日から社会復帰

今日は、朝一で母親のところに洗濯物を持っていこうとしたら、面会時間が12時からとか言われ、時間つぶしのために日産追浜工場方面をフラフラ・・・


98年の7月、納車翌日に撮影したのと同じ場所に行ってみたのですが・・・


現在は通用門として守衛さんが居るので、同じところでは撮れず、少し離れたところで撮ってみました。

また、R31に乗っていた92年、リコール対象の純正マフラー(腐食して漏れた排ガスが室内に入り人が死んだ)が、NAで直管っぽくなってたからかイイ音だったので放置してたのですが・・・


この電話ボックスから後輩に電話してたら、LEYTON HOUSEカラーに塗られたベタベタな71クレスタのオネーサンに声掛けられた覚えが・・・仲間じゃないYO!!笑

ところで・・・

金曜日の昼に訓練校を途中退校し、ハロワに行って、社会復帰の手続きを行ってきました。

訓練校を出るとき、"何かあったら連絡ください"って、若者グループの最年長(32歳)から、メルアドと携帯の番号をルースリーフに殴り書きして渡されました。

4月入校のグループは、28歳から60歳と年齢層が幅広いけど、置かれた立場は皆一緒、互いに補い合う感じで楽しかったな。

また、夜は元上司と地元で呑みながら、明日からのことを打ち合わせ・・・

明日は名古屋に出張で居ないらしく、自分で管理部の人を尋ねて行けとのことでしたが、まぁ、問題ないでしょう。笑

ちなみに、配属先では既存のマシニングセンター制御用のソフトウェアを、ユーザーの環境に合わせてカスタマイズするようなことをしているらしい・・・

で、その実務担当者は一人なので、忙しい時は殆ど家に帰れない状態らしく、そのサポートをするみたい・・・カプセルホテル見つけとかないと・・・

また、そこの部署の人達はハードウェアのことが判らないので、いつも元上司に質問が飛んでいたらしいのだけれど、それをオレがフォローする感じみたい。

まぁ、どんな内容なのか全く以って不明だけど、ワカんなくても、今までの仕事と同じく、勉強してナントカするしか無いんだろうし・・・

そして・・・非常に気になっていた服装の事を聞いたら、"皆ラフな格好だから、ジーパンにTシャツとかじゃなければ大丈夫だよ。"と・・・

ジーパンにTシャツとかじゃなければ大丈夫

ジーパンにTシャツとかじゃなければ大丈夫

ジーパンにTシャツとかじゃなければ大丈夫

つまり、ダメってことなのね・・・う~ん・・・コレは大問題だ。汗

さてさて、本日の脳内テーマソング。SHOGUN / 男達のメロディー


良い意味で"なるようにしかならない"思考の時は、この曲がピッタリ!
Posted at 2016/07/31 23:08:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2016年07月27日 イイね!

モニター当選

以前、デイトナのUSB電源を買ったらモニター要員募集&アンケートはがきが入っていたので、送ってみたんですけどね・・・

今日、こんなものが送られて来ました。


定価5000円表記のTシャツですが・・・M/Lしか選択できなかったので、Lにしたけど・・・小さくて着られない気がするよ・・・苦笑


あとは、今度発売予定らしい、コーティングワックスと、施工用のファイバークロスです。

折角貰ったんだし、メットのシールドで撥水具合を確認するとか、時間が取れたらちゃんとレポートしてみよう。

今回のレポートの出来不出来で、今後もモニターになれるか決まるのかも?笑

ただ・・・成分がIPAとなってるだけで、シリコンなのかフッ素なのか、ガラスなのか不明・・・

ちなみに、アンケートには、「若い頃から、"迷ったらデイトナ買っときゃ間違いない。"という感覚です。これからもライダーの立場で云々・・・」って書いたら当選したのだけど、コレは嘘ではなく、ダイエット器具も、デイトナ製品をそれなりに使ってるしね。

・マルチリフレクターヘッドライト -> RAYBRIGと悩んだ
・スクリーン -> 汎用ビキニカウルと悩んでブラストバリアーに
・グリップ -> 残念ながら今度はPROGRIPではなくキジマに
・ブレーキパッド -> ハイパーシンタードからゴールデンパッドへ
・ブレーキ/クラッチホース -> ニチリンOEMのハイスペックライン
・USB電源(未取付)
・スマートフォンフォルダー(未取付)

さてさて、本日の脳内テーマソング。Cheap Trick / The Flame


昨日の"くうねるふとる"なCMをやってた頃の曲・・・だったかな?
Posted at 2016/07/27 22:08:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年07月26日 イイね!

取得した資格


このCMをやってた頃まで戻って人生やり直したい、今日この頃・・・笑

さて本題です。

昨日の第二種電気工事士の試験で一区切りとなり、訓練校を途中退校して8月1日から社会復帰しますが、4月から取得した資格・受けた講習の類は以下の通り。

※資格
・二級ボイラー技士
・危険物取扱者 乙種4類
・第二種電気工事士(合格予定w)

※講習
・甲種防火管理新規講習
・防災管理新規講習
・低圧電気取扱業務特別教育


本来なら、冷凍機や消防設備、自衛消防などの資格も取ってビルメン業界に行くつもりが、裏切ったので、あとは9月の電検三種(記念受験www)だけとなり、ひとまず試験地獄からは解放される予定です。

が、業務内容は当初言われていた"品質管理(不良解析や海外サプライヤや顧客との折衝や営業サポート)"メインではなく、(何の言語かも判らない)ソフトウェアの開発にも絡まされることが確定しているので、電検三種の試験どころじゃなくなりそうな予感・・・

でもまぁ、できる限りの努力はするし、さらに眼がブローして、ビルメン業界に移る道を選ぶ事もあるかもなので、地道に資格だけは取るようにすべきなんだろうな・・・

さてさて、本日の脳内テーマソング。The Clash / Rock the Casbah


戻りたいといった時代よりも更に前の曲だけど・・・
Posted at 2016/07/26 00:24:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2016年07月24日 イイね!

パシフィコで誰も握手してくれなかった・・・謎


今日、洗濯物を病院に届けたら、母親から"冷蔵庫に卵が10個あるから食べて欲しい"ということで、レトルトのビビンパの素とチンご飯があったので、夕食として食べてみましたが・・・あと9個・・・

養鶏場から買って来たのモノを頂いたそうで・・・賞味期限シールがないけど、割ってみたところ新鮮そうだし、多分大丈夫。笑

さて本題です。

今日は、第二種電気工事士の技能試験を受けて来ました。

このところ色々有り過ぎて、ストレスから奥歯を強烈に噛みしめているみたいで、筆記試験の時と同じく、奥歯の神経が炎症起こして歯が疼いてる状態という・・・

そんな状態だったので、普段通りできれば合格するレベルとは言われていたけれど、更に慎重に行いました。

が・・・試験開始前に、配布部品の確認時に机の端に置いていたストリッパーが机から落ちかけ、思わず右手が反応してストリッパーに手を当ててしまい・・・


反動でストリッパーが開き、この部分で人差し指を刺してしまいました・・・

まぁ、ちょっと血が出て痛かったけど、見た感じ大丈夫だったので、普通に作業を進め、あとはジョイントボックス部の合体だけというとき、やっぱ痛いので何気に指を見たら血が垂れていました。

で、指をしゃぶりつつ、よーくみたら、いろんなところに擦れた感じで血が・・・汗

流血が酷いと強制退場なんて話もあったし、カットバンも忘れたので、時々指をしゃぶったり、傷口を当てないように作業したため、普段よりも時間が掛かってしまい、今日は見直しまで約30分・・・

今回は、面倒な作業がない問題(課題No.1)だったので、5分程度のロスで済んで助かりました。

で、更に見直ししながら、うっすらとついた血を伸ばして目立たなくして、血の付いた保護マットは裏返しにしてキレイな状態にして完成です。笑

帰宅してから見直しをしたところ、複線図は間違っていないので、あとは凡ミスさえしてなければ合格のはずだけど・・・

オレって昔から、褒められるとやらかすタイプなもので、チト心配だったり・・・

実は今回も、金曜日に最後の仕上げということで、電気科の訓練生(殆どが若者)と交流試合(笑)を行ったのですが、練習量が圧倒的に少ないウチら(しかも殆どがオサーン)の多くが、根本的な理解度のほか、スピードや仕上がりでも本家を圧倒という結果に・・・

で、電気科の先生が頭を抱えつつも、オレの作品を"(スピードは普通だけど)芸術点は満点"と褒めてくれたら、調子こいたのか怪我したし。苦笑

とりあえずは試験もひと段落し、8/1から社会復帰しますが・・・仕事しながらだと電検三種は一科目も受かる自信ないや・・・今年は記念受験だな・・・

さてさて、本日の脳内テーマソング。Van Halen / Hot For Teacher


今日の試験中、ずっとコレが頭の中をグルグル・・・
Posted at 2016/07/24 22:53:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2016年07月20日 イイね!

KTMといえば・・・


コッチじゃなくて・・・


"やっぱカツミ模型店でしょう!"ということで、同世代で"鉄"な、ZX-12R乗りと意見が一致。

でも、バイク乗りがKTMでカツミ模型店を思い出すあたり、2人ともヘンタイさんだよな・・・笑

さて本題です。

先日、母親あてに生命保険会社から封書が来たのですが、要約すると・・・

12年前に被保険者(父親)が、肺がんで保険金の請求をされていますが、放射線治療の特約が付いていたのに、その分が請求されていませんよ?

診断書の内容からすると、放射線治療をしたと思われますが、もししていたら、更に保険金をお支払いできるかもしれませんよ?

と・・・正直、何がなにやら意味不明だったので、本日電話で確認したところ・・・

過去に保険金を支払った事例に対して、内部で検証のような事をしていて、本来請求できるはずの保険金を請求していない案件だったので、今回連絡したとのこと・・・

でもね・・・その特約の事は知っていたし、保険外交員(以後"ババァ")から指示された必要書類は、オレが全部揃えてババァに提出したはず・・・但し、実際にいくら支払われたのかまでは未確認・・・

ってことは、ババァがちゃんと仕事してなかったってことですね・・・前例あるし・・・

このババァ、6年前にココの(その2)に書いたようなクソッ振りを発揮してくれて、珍しくオレが激怒して"切り捨てた"のですが、支部長とかいう上の方の役職に就いていて、顧客が多かったらしいから、他にもウチみたいな人っているかもだ・・・

実は12年前の請求は、肺がんが再発した時のもので、初めて肺がんが見つかったのは18年前。

で、その時に手術と放射線治療もしてるので、もしやと思ったけど、それを実証するのが面倒なので、そちらは放置することに・・・

なんか・・・父親から貰う最期の小遣いと思い、有意義に使いますか・・・って、いくら貰えるのかは知らないけど。笑

さてさて、本日の脳内テーマソング。Huey Lewis And The News / I Want A New Drug


最近、ゴーストバスターズのテーマが流れていて思い出し・・・
Posted at 2016/07/20 00:17:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記

プロフィール

「あら、PCだとID連携なしでログインできるのか。」
何シテル?   08/08 04:06
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456 789
1011 12 131415 16
17 1819 20212223
2425 26 27282930
31      

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation