• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onakotのブログ一覧

2018年02月27日 イイね!

らいにち・・・

I cannot speak English. I'm sorry if you got irritated.
(私は英語が話せません。もし、イライラしたらごめんなさい。)

今朝、ドイツからの刺客・・・じゃなくて、ドイツの取引先の初めて会う客人を、ホテルまで迎えに行ったのですが、ロビーで会って挨拶をしたあと、この言葉を発してみました・・・

それが功を奏したのか、明日からのトラブルシュートに向けて、VoiceTraアプリとホワイトボードや裏紙への殴り書きなどで、何とか打ち合わせができた・・・ような気がします・・・笑

しかし、サシで1日中英会話とか、以前の会社でEric-Sanと話していた頃以来かも・・・

そして・・・明日から3日間一緒ですが・・・どうなることやら・・・

昼食もどうしよう・・・今日はうどんだったので、明日はラーメン、明後日は牛丼あたりかな・・・

さてさて、本日の脳内テーマソング。Nena / 99 Luftballons


ドイツってだけで・・・笑

でも、いつの時代でも、東は多分ヘンタイらしい・・・謎
Posted at 2018/02/27 23:25:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2018年02月25日 イイね!

ぜつぼう・・・


あ、コレじゃなくて・・・笑

さて本題です。


この週末、後輩サンから借りたオイルチェンジャーで、R34のオイル交換をしてみました。

昨年の車検の際に油脂類の全交換をお願いして以来、約8ヶ月も交換しておらず、距離は2500kmも走ってないけれど、R34を購入してから20年、これほどまでに引っ張ったのは初めてかも・・・

あ、R34どころか、バイク含めて免許とって以来30年以上かな・・・


で、オイルは前回と同じ、ValvolineのMAX Guard RT 10W-50を使おうと、五輪ピックに買いに行ったところ、このオイルは扱い止めちゃったようです・・・orz


その代わり、日産純正エンデュランス亡きあと、同じく貧乏DIYer御用達だったCastrol RSが、税抜き2680円で売られていたので、久々にRSを使うことに・・・


これまでオイルはソコソコの期間で交換していて、14万キロの時にカムカバー開けたら、比較的キレイな状態を保ってたので、その状態を保つべく、またちゃんと管理しないとだけど・・・今は心身共にゆとりがない・・・

この週末も、叔父のところへ行ったけど、やっぱ食事は拒否しがちで、今日は薬までも拒絶してました・・・

"毒になるようなものが入っている。栄養士の指定した通りに作られていない。"
"変なもの食わされて殺されるくらいなら、食べずに死んだ方がましだ。"
"粉末にされたら何の薬かわからない。錠剤で出せ。薬の説明をしろ。"
"退院できるのは、付け届けをした人間だけだ。"

などなど・・・元々偏屈者で、祖母も苦労していたらしいけれど、痴呆が悪い方向に進んでしまうと、こんな状態になるんだね・・・

まぁ、自宅へ帰ることが絶望的なのは、昨年救急搬送された時点で想定はして居たけれど、このまま食事も薬も拒否し続けると、老健に戻ることすら絶望的で、終焉を迎えるだけ・・・

ただ、この病院は併設の老健に戻るための病院なので、こんな状態だと追い出されるかもだなぁ・・・

さてさて、本日の脳内テーマソング。Heart / Nobody Home


ホント、この時代に戻れるモンなら戻りたいねぇ・・・
Posted at 2018/02/25 20:33:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2018年02月20日 イイね!

のりかえ・・・

先日、オイルチェンジャーを借りに行ったとき、後輩サンから言われたけれど、確かに、クルマが不調になると、乗り換えるキッカケとしては十分だよね・・・

ましてや、中途半端に古いだけで、特にプレミアが付いて居るわけでもない個体は、部品の製廃も進んで維持するのもソコソコな苦労・・・

気になるクルマとか、欲しいクルマがあったら、乗り換えがベストなんだろうけれど、残念ながら?そんなクルマが無いので、今も乗り続けてる気がする・・・

そこで、これまでバイクも含め、買ったり乗り換えたとき、どんな気持ちだったのかなって、振り返ってみると・・・

'87.11 VTZ250購入
大学生になったのと同時期に発売され、同価格のRZ250と迷いつつ、貯金とバイト代と親に借金して新車で購入。

'89.7 VTZ250売却
クルマの免許を取って、R30の中古車を物色し始めたのをキッカケに、クルマの頭金を捻出するため、サークルの後輩に売却。

'89.9 R30購入
中学生の時に一目ぼれして、免許取ったら絶対にR30を買うと決めていた。プリンスDラー下取りのボロ車で、パワステキットも着けてもらい、コミコミ50万だったけど、L20ETは楽しかった。

'90.6 R30廃車(全損)
"潰れるまで乗るぜ!"と宣言していたら、オツリ食らって本当に潰してしまった・・・購入から9ヶ月で約2万キロ走行・・・R30に申し訳なくて泣いた・・・

'90.7 R31購入
祖母を病院に連れて行く必要も有り、親に借金してコミコミ100万円で購入。社会人になったらR32に買い換えるつもりで、あまり思い入れはなかったけど、結構自分で手を掛けることに・・・笑

'94.7 CBR400F購入
会社の先輩から3万円でボロ車を購入。高校生の頃、非常に欲しかったバイクだったので、上野や解体屋に通って部品買ってきて、整備して乗っていた。

'96.5 R31売却/R32購入
CBRを譲ってくれた先輩が、所帯を持ってR31を欲しがったので、R32の2.5Lに買い換えて、R31は10年/10万キロだったので10万円で売却。笑

'98.7 R32下取り/R34購入
過労で2回倒れたり、仕事がトンでも無いことになって、小金を持ったため、100系チェイサー前期買おうとしたけど、惰性でR34に買い替え。

'99.5 CBR400F譲渡
自分が置かれた生活環境が変わったため、CBRを譲ってくれた先輩の(R31で色々お世話になった)友達の後輩に譲渡。

'14.12 Bandit1200購入
リターンしたくて仕方なく、ついでに大型取って、ヤフオクで見つけた個体を現車確認して、直接交渉で20万円で購入。

いろいろあったけど、事故で廃車は仕方ないにしても、これまで乗り換えた時って、必ず次に気になる車両があったんだよな・・・

正直、ワクワクするクルマもないし、当面は今のままだろうけれど・・・今度乗り換えるのって、いつになるんだろう?笑

さてさて、本日の脳内テーマソング。Phil Oakey and Giorgio Moroder / Together in electric dreams


この映画・・・アレだったな・・・苦笑
Posted at 2018/02/20 23:47:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年02月18日 イイね!

やっかい・・・

昨日、母親を連れて墓参りと、叔父の入院している老健併設の病院に行ってきました・・・

まぁ、墓参りの方は滞りなく完了したのですが、叔父の方が・・・

先月、肺炎を起こして酸素が必要になったため、老健を退所させられて併設の病院に入院したのですが、既に酸素は取れているものの厄介なことが・・・

先週看護師さんから電話があって、"毒が入っているなどとして、食事を拒絶するので、何とか説得して欲しい。"と連絡があり・・・

ちょうど昼食時間に着いたのだけど、昨日は"職人が作ったものじゃないから食べない"と言って拒絶したらしく、看護師さんから昼食を託されて叔父の元へ・・・

透析が始まるまでの1時間ほどの説得の詳細は、見返すとくじけそうなので端折るけれど・・・

結局のところは痴呆が厄介な方向に進んでしまい、(過去にネットで得た知識ベースと思われる)トンデモ理論と妄想と現実が入り乱れつつ、自分の考えが正しいと信じて主張し続ける状態・・・

で、看護師さんとも話したけれど、説得は難しいと言うことになり、食事は本人の意思に任せ、食べなければ高カロリー点滴で対応するしかないと・・・

まぁ、口撃は相変わらずですが、体力落ちて自力で動けないから、看護師さんたちに暴力などを振るったりすることがないのが、せめてもの救いです・・・

しかし、これで老健への再入所が難しくなってしまったと同時に、老健への再入所が前提の病床数も少ない病院なので、別の病院を探す必要も出て来るのかなと・・・

これまで老健でも、介護スタッフさんに対する本人の態度が悪いため、しょっちゅう通ってフォローしたり、ソーシャルワーカーさんやケアマネさんともコミニュケーションをとって、少しでも長く居られるようにしてきたつもりですが・・・

本人がこれじゃぁ、オレの努力も無駄になりそうですね・・・苦笑


帰宅後、父親の命日ということもあり、他界する1週間前に最後に口にしたのと同じ組み合わせで、影膳状態で寿司を3貫供えましたが、ちょっとしてから処理しておきました。笑

しかし、もう10年も経つんだよな・・・早いもんだ・・・


仏壇脇のER34の予備部品も、徐々に処分していかないとか・・・

さてさて、本日の脳内テーマソング。The Human League / Human


現実逃避には80's
Posted at 2018/02/18 22:18:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2018年02月15日 イイね!

まんぞく・・・

"何シテル?"にも書いたこと・・・

ふと思ったのだけど、もしも部品の製廃とか家庭環境などを気にせず、ソコソコのコンディションを維持できるのなら、アガリのクルマとバイクは、今乗っているスカイライン(ER34)と、バンディット(GV77A)で良いかなと思ったり・・・

別に至上主義的な思考ではなくて、今乗ってるクルマやバイクを売ってまで、乗りたいものがないだけ・・・


ER34は新車発表会で契約し、7月で丸々20年になるけれど、17万キロ乗って色々とボロくなったことと、年老いた母親の後部座席の乗降以外、特に不満は無いし・・・

まぁ、購入当初は"NIFTY-Serve"の日産自動車ステーションで、複数の方と共闘(謎)した、知る人ぞ知る"ギクシャク問題"で不満タラタラだったけど、それが改善されてからはコレといった不満もなく・・・

あとは、カタログスペックではRB25DETと同等だけど、絶対に1JZ-GTEの方がパワーもトルクも出てる気がしたくらいか・・・笑

タービン交換してもっと下からトルクを出しつつ350psくらいあれば、更に楽しそうだけど、ノーマルでもサーキット走行会とか楽しめたし、現状でも自分の思い通りの動きをしてくれるし・・・

イマドキのハイパフォーマンスカーとは、値段もパワーも比較にならないけれど、20年前は、等身大で楽しめるクルマが300万切ってたんだから、イイ時代だったのかもね・・・


GV77Aは、大型二輪免許を取得ついでに15年振りのリターンなので、体慣らしのために何でも良いと思い、ヤフオクを物色していたら見つけた個体・・・

紆余曲折あったのち、現車確認して直接交渉で20万円ポッキリで購入。自分で陸運局行って名変して、たぬちんと一緒に引き取りに行って自走で帰宅・・・

帰りに2人で試乗会したけれど、外装ボロで不具合もあったり、大転倒車っぽいけど乗ってて違和感ないし、車検残1年半だったので明らかな不具合だけ直して、検切れまでの間に体を慣らして買い替えを考えていました・・・

が、たった数ヶ月の間にオーナーが3人も変わったという経歴が判り、なんか可哀想なので1回は車検を通すことにして、色々と手を掛けていったら愛着湧いてしまい・・・笑

7万キロ走ってるし、カタログスペックの7掛けくらいだったとしても、昭和末期の水冷750cc並みだろうし、楽しいです・・・

しかも、リッターバイクにしてはコンパクトなので扱いやすく、衰えた身体にも優しいので、素性は良くないポンコツだけど、4月の車検も通すつもりです・・・


これらのことから自己分析すると・・・スカイラインは(弄ったRB26DETTは確かに官能的だけど)GT-Rという最上位に拘らず、ポンコツバンディットも大型取ったリターンのオッサンが好むようなモノではないし・・・

オレって、所有欲とかを満たしたいのではなく、クルマでもバイクでも、ただ自分のペースで楽しく走りたい人なんだろうな・・・それで今の状況で満足してるんだと思う・・・

さてさて、本日の脳内テーマソング。No More Lonely Nights / Paul McCartney


今日会社帰りに入った店で掛かり、心は84年に・・・
Posted at 2018/02/15 23:22:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | おとなのおもちゃ | 日記

プロフィール

「昨日行ってきましたが、撮影不可のエリアは圧巻で満足でした。(個人の感想です。笑)」
何シテル?   08/19 05:18
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    12 3
45678910
11121314 151617
1819 2021222324
2526 2728   

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation