• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onakotのブログ一覧

2021年09月27日 イイね!

気になるクルマ

ちょっと色々あって、近々あぶく銭が転がり込んで来る予定なんですが、コレを一気に使い切ってしまいたく・・・

だからといってギャンブルなどに使うのは自分的にNGなので、ふと思ったのがクルマやバイクの買い替え・・・

というのも、叔父から相続したボロマンションの片付けは、自分のクルマやバイク関連の部品類を処分すれば押入れが2段空くので一気に進みそうだし、将来的にそちらに住めば住居費も抑えられるほか、終活の一環にもなるなぁと・・・

また、もう人生も折り返してていつまで運転できるか判らないし、純内燃機関の新車を選べるのもタイミング的に最後になるかもしれないし・・・

ってことで、いま自分的に一番興味あるクルマやバイクって何だろうと考えたのですが、バイクだと外車やCBR1000RR-Rでも買わないと使いきれないほか、それ以前に自宅に屋根付きガレージなど無くカバーだけで完全雨ざらしになるため、そんな高いの買いたくないので除外・・・

で、クルマの場合は以下の条件で考えてみると・・・
・MTであること。
・ソコソコのパワー&トルクがあって、吊るしの状態で楽しめそうなこと。
・足の悪い母親を後席に乗せる必要が無くなってしまったので、ドア数は拘らない。


GRヤリス(グレードは競技用ベースのRC)です・・・

RZグレードよりも60万円以上安い税込み330万円で普通のシリンダータイプのキー。コレにメーカーオプションでエアコンと18インチパッケージだけ付けて、レンタカー用ヤリスのマウント使ってオーディオ付ければ十分でしょう・・・

元町工場で製造されている様子が動画で公開されてますが、あんな手を掛けてこの値段って、なんかバーゲンプライス的に感じて心に刺さるものがありました・・・

ただ、自家用車として購入した自動車評論家がトヨタに質問して回答を得てたけど、リアウィンドウが小さすぎて物理的にリアワイパーが付けられないというのが引っ掛かる・・・(過去にリアワイパーの設定がないためP10プリメーラを諦めた人なのでコレは結構マイナスポイント)

ウソだかホントだか知らないけど、GRヤリスのパワートレーンが載ったカローラツーリング/スポーツの噂もあるけど、出たとしてもRCみたいな廉価な競技グレードは作らないんだろうなと・・・なんちゃらコネクトとか走るのに関係ない装備なんて要らないっていう層も居るんだよね・・・

そんなことを色々と考えてると、別にER34自体に不満があるわけではないので、わざわざ乗り換える意味があまり無いよなぁと、ふりだしに戻るという・・・笑

それならいっそ、ER34のエンジンO/H、ミッション交換と、車体の錆対策含めたオールペンという手も考えたのだけど、新車当時の価格は余裕で超えちゃいそうだし、屋根付きガレージもないので現実的じゃないよなぁ・・・

とりあえず、新車時に錆クレームで再塗装させたトランクや、飛び石で錆びて自家再塗装したボンネット先端の塗装はボロボロなので、自力で誤魔化すかプロにお任せか決めてないけど、そこだけはなんとかしておくかな・・・

さてさて、本日の脳内テーマソング。Van Halen / You Really Got Me


Sammy Hagar時代も結構好きだったんだよな・・・コレ聴くとR34のCMを思い出します・・・
Posted at 2021/09/27 23:54:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年09月22日 イイね!

ダイナ荘びより


4月から深夜帯で放送されているアニメ、"ダイナ荘びより"のDVDを購入してみました。

以前から金曜土曜の深夜、自分が起きていられる時間帯のアニメは、とりあえず初回だけ見て面白そうだったら録画しているのですが・・・

この"ダイナ荘びより"、MXだと"シャドーハウス"と"抱かれたい男1位に脅されています。"の後の3分枠(本編は多分90秒くらい)だったんですが、妙にハマって毎週楽しみに観ていたので、1枚で完結だし円盤も買っておこうかなと・・・

コレ、内容も好きなんですがメインキャラクターのCVが・・・


ティラノサウルス:松重豊
トリケラトプス:田中要次
ステノニコサウルス:小峠英二

この絵面・・・個人的には物腰柔らかなトリケラくんと田中要次のイメージのギャップ萌えというか・・・

最終回(今週末放送)以外はリアルタイムで一度観てるから内容知ってるんだけど、さっき視聴しつつまたニヤニヤしてました・・・

さてさて、本日の脳内Vtuber。こばんにゃんねる

Vtuberがランボルギーニでリアル走行


ゑっ?ウラカンとウルスだけじゃなく、アヴェンタドールSVJを増車したの!?他にR35nismoやLEXUS LXとか色々持ってなかった?どんだけお金持ちなんだよと・・・

仲間内でランボルギーニなんて乗ってるのは、あのオト・・・いや、あの美少女さん(笑)しかいないけれど、彼女のこれまでのサーキット走行歴を知ってる身としては、動画は見事に"金持ちの素人がクルマの性能に頼って初めてサーキットを走ってやらかしてみた"感が出てて良い演出ですねww

東京五輪の影響で富士スピードウェイは一般には解放されていなかったけど、ようやく解放されたので、これからはガチで走る姿もアップしてくれるでしょう・・・

興味ある方はチャンネル登録してあげてください。
こばんにゃんねる
Posted at 2021/09/22 21:50:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2021年09月20日 イイね!

ヘッドライト入れ替え

中学生の頃から40年通っていた床屋さんが、先月末で店を閉めてしまいました・・・

大学生の頃までは色気づいてあーでもないこーでもないとコチラから指示を出していたのだけれど、それ以降の約30年は何も言わなくても向こうが勝手に切ってくれていたので・・・

これからどうしよう・・・つぅかどこの床屋さん行こう・・・

さて本題です。


いまR34に付いているヘッドライトは、8年ほど前に2液ウレタンクリアの缶スプレーを吹いてパッと見キレイにしたのですが、2年ほど前から端の方が剥がれ始めて徐々に剥がれが大きくなって来たので、予備で確保していたヘッドライトにウレタンクリアを吹いて入れ替えることに・・・


今回は缶スプレーではなくモノタロウのHVLP電動スプレーガンを使い、レタンPGエコRR210で樹脂仕様の硬化剤を使いました・・・

で、GW前にクリアは吹いたものの、なんか気力が続かず放置していて、今日突然思い立ってヘッドライトを入れ替えることに・・・


バンパーの外し方のコツとか、久々だったけど案外覚えてるモンですね・・・

さてさて、本日の脳内テーマソング。Prince / Batdance


イヤハヤ、スーパーで農協牛乳を見かけて思わずこの曲がグルグル・・・買ったのは158円だった別の牛乳でしたが・・・
Posted at 2021/09/20 22:49:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年08月12日 イイね!

回復ドライブ作成


ボロマンションにはKDDIとNTTの光ファイバーが引き込まれてるんですが・・・auショップやNTTを装った代理店に叔父が騙されたためです・・・

内容は2016年のBlogに色々書いてたけど、ホント今思い出しても腹が立つ・・・

さて本題です。


元々叔父のために作ってあげたPCですが、今はボロマンションで自分が使いつつ、お下がりパーツで常にアップデートしている状態・・・

Windows7から(比較的初期の)Windows10にアップデートしたためパーティション構成がグチャグチャで、最新のMicrisoftが推奨するパーティション構成に修正したり、1TBのHDDにシステムが入っていたのを、シュリンクして500GBのSSDにコピーしたり・・・

そんなことをしていたら、回復ドライブの作成が出来なくなってしまいました・・・


最も関係してそうなWinREのEnableやパスについては確認したけれど、システムをUSB Flashメモリにコピーし始めて数十分すると作成できませんとして、中断されてしまうという・・・

Windows Updateで半年に一回のOSの大きなアップデートをすれば直るかと思い20H2にしましたがダメ・・・ちょっと諦めかけていましたが、今回21H1にする時にWindows Updateからではなく、Windows10のインストールUSB Flashメモリを作って、そこから各種設定を引き継ぐとしてインストールしてみたところ・・・


やった!こんなに簡単なことだったとは・・・


ちなみに、叔父はFDやMOなどを使っていたので、UEFI Bootにはできないため、GPTではなくMBRでの推奨構成となっています・・・

まぁ、回復ドライブが出来なくても、他の方法でバックアップすれば良い話だけど、なんか気に食わなかったので・・・笑

このPCは、Windows10のサポート終了まで叔父が使っていたデバイスは活かしたまま使って中身は処分かな・・・七回忌まで取っておけば十分でしょう・・・

さてさて、本日の脳内テーマソング。The B-52's / Love Shack

Posted at 2021/08/12 22:00:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2021年08月02日 イイね!

ストッパーラバー粉砕

今朝、嫁さんを職場まで送った帰りに24時間スーパーで夕飯の買い物をしてから、駐車場に戻ってふと後ろに回ると、ブレーキランプが点きっ放し・・・

最初はポジションを消し忘れたのかと思いましたが、ハイマウントも点いてるので、古いクルマの定番なブレーキペダルのストッパーラバーが粉砕して、スイッチがONしっ放しになる現象と判断・・・


フロアマットを確認すると、案の定粉砕したストッパーラバーが散らばっていました・・・


ストッパーラバーは虫の知らせか偶然にも先日注文してあったので、すぐにでも修理したかったのだけど、今日は来週の母親の一周忌関連で色々と用事があったため、明日の早朝まだ気温が上がり切らない時に作業するつもりで、とりあえずバッテリーを外しておきました・・・

で、思ったよりも早くに用事が片付いたので、夕方から作業を始めたのですが・・・クラッチペダルと同様にエビ反り状態で運転席に潜ったところ、特に肘から先が"うでながおじさん"な自分は、クラッチペダルAssyを外したり、シートの上で"犬神家の一族"の佑清的なポーズをとって、ペダル周辺に手を入れるしかない状態・・・

ただ、それらは避けたかったので、ドアの外でひざまずき、ブースター働かせるためエンジンを掛けた状態で右手でブレーキペダルを思い切り押し、ペダルとスイッチの間にスペースを確保。

そして、左手は人差し指と中指でストッパーラバーを保持しつつ、ペダルの穴の位置を指の感覚で覚え、落とさないように確保した隙間に突っ込んでペダルの穴に取り付けようとしましたが、心の眼だけではなかなかうまくいかず、指と手の甲を血だらけにしながら30分ほど格闘してなんとか取り付けることができました・・・

簡単だろうと思って始めたけれど、もうコレやりたくない・・・次は23年後だな・・・笑

さてさて、本日の脳内テーマソング。ZZ Top / Velcro Fly


先日、ダスティ・ヒルも旅立っちゃいましたね・・・
Posted at 2021/08/02 21:36:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「廉価版が出たのでヤクザ映画のBlu-ray買ってしまった…」
何シテル?   11/07 20:23
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation