• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onakotのブログ一覧

2022年06月21日 イイね!

"TOPGUN MAVERICK"を観てきました


あ、琉球だった・・・

さて本題です。

今日、"TOPGUN MAVERICK"を観てきましたが・・・前作が公開されたのは高3の時で、少なからず影響を受けた世代として、まさしく"胸熱"の一言に尽きました・・・

また、この作品のマニアではない自分から見ても、所々に前作へのオマージュが散りばめられていたように感じました・・・


ところで・・・この予告ポスターにはNinja H2が使われてますが、前作でのGPZ900R、メチャクチャ憧れたなぁ・・・

実は今でも欲しいけど・・・旧車の価格が暴騰している現在、今を逃すとGPZ900Rも常識的な値段で買えなくなるんだろうなぁ・・・なんて言ってるとポンコツBanditが拗ねるからやめとこう・・・

R34なんか外装リフレッシュしたばかりなのに、GRカローラの情報見てたら拗ねてパワーウィンドウモーター壊れるし・・・ワイヤーの絡まり等でなく、モーター単体のトラブルでありますように・・・

さてさて、本日の脳内テーマソング。Kenny Loggins / Danger Zone


いや・・・やっぱコレよね。
Posted at 2022/06/21 01:03:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2022年06月06日 イイね!

ER34外装リフレッシュ(完成)

木曜日、板金屋さんにクルマを引き取りに行ってきましたが・・・


なんか、雲の映り込み方が凄い・・・

今回はオールペンではなく、酷く劣化したボンネットやルーフ、トランクの塗装を何とかして、あと何年乗れるかは判らないけれど乗っている間はみすぼらしくない姿で維持したいという希望を伝えつつ、社長さんの感覚で"いい塩梅"になるようお任せでお願いしましたが、開けてビックリ的なことも多く、最終的に以下の作業内容となりました。

・Fバンパー補修&塗装
・ボンネット補修&塗装
・ルーフ塗装(ルーフモール脱着)
・トランク塗装
・リアスポ塗装(トランクへの水侵入対策含む)
・ドアミラー塗装
・Cピラー部分補修(クリア塗装)
・Fフェンダー内側錆対策
・Fモノコック錆対策
・Rドアサッシ塗装(脱着)
・前後ドアガラスモール交換(部品持ち込み)
・前後ガラス脱着&錆対策
・ジャッキアップポイント溶接補修&補強
・クラッチペダルブラケット取付部の溶接補修(ダッシュボード脱着含む)

で、気になるお値段ですが・・・ガラス屋さんへの支払い以外はスーパーどんぶり勘定って感じで、支払ったのはすべて含めて税込み35万くらいでした。(持ち込んだモール(約4.5万)は別途)

この板金屋さん、借りている駐車場の隣の区画の方(元中古車ブローカー)に紹介頂いたのだけど、先代からの付き合いで相談すれば何でもやってくれるよとの事だったけど、ホントでした。笑


昨日、謎店長さんをプレモル6缶で雇って車高調入れ換えを手伝って頂いた際にこの内容を伝えたのですが、やっぱ業界人から見ても内容や工数を考えたら相当安いようですね・・・

ちなみに、車高調交換はメチャクチャ難儀しました・・・これまで足回りの交換は数えきれない(ウソ。多分20回くらい。)ほどやってきて、一人で出来るはずだったのですが、全てのアームを硬度の高いnismoブッシュ化したところグニャらないからか、ストロークの長い車高調の脱着が非常に厳しくなってしまいました・・・

今回、リアはローターを押し下げている間にバール併用で位置出ししつつボルトを突っ込む的なことも必要だったため、謎店長さんを雇ってなければ交換は無理でした・・・そういえば、IMPUL OHLINSと標準のOHLINSで、リアはロッド長が違うことも発覚・・・


また、謎店長さんは外したホイールを洗ってキレイにしてくれたのですが・・・


せっかく外装リフレッシュして、ホイールもキレイにしてあげたのに、何でドアバイザーが劣化丸出しだったり、オレがDIYで2液ウレタン塗装したヘッドライトのクリアの磨き方が中途半端なんだと・・・

こんなのは断じて認めん!とのことでした・・・笑


今回、AZURさんで減衰は以前から気に入っていた、S(旧X)70%/R30%のままオーバーホールしてもらい、バネはF8k/R6kで組んだところ、なんかP10前期あたりの乗り心地を思い出しました・・・個人的に好きな感触です。

あとはしばらく走って馴染んだあと、車検通るギリまで車高下げてみよう・・・

さてさて、本日の脳内テーマソング。Kenny Loggins / Danger Zone


昨日、謎店長さんと映画の話をしていて、トップガンは絶対に観に行こうかなと・・・
Posted at 2022/06/06 21:55:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2022年05月28日 イイね!

ER34外装リフレッシュ(途中経過その5)

今日、あとはガラス屋さんの都合がつき次第ガラスを取り付けて、付帯作業と洗車で完了という連絡があり、補修のためAピラーの内装を引き上げるべく板金屋さんに行ってきましたが・・・


遠くから見てもギラッギラッのテロッテロッなのが判りました・・・


いやはや、磨き傷もないココまでキレイな状態って、まだ新車と呼べた20世紀末以来かも・・・

今回、ドアは4枚とも塗装自体の状態が良かったので何も補修しなかったけれど、補修をした箇所との差が大きいので磨かないわけにはいかず・・・結局、2日くらいかけて全体を磨いてくれたそうです。(感謝)

また、開けてビックリで色々と作業が追加になってしまったため、見積もりも相当上がることを覚悟していましたが、正確ではないものの雰囲気を聞いたところ意外と上がらずで助かりました。

Super OHLINSもAZURさんでO/Hを終えて戻って来てるし、梅雨の合間に謎店長さんの事務所兼物流倉庫前で作業させてもらって、はやく完全復活と行きたいところです・・・


そういえば、今日引き上げて来たAピラーの内装ですが、メタルクリップの取付部が折れたので毎度の針金攻撃・・・3MのPPパテ用プライマーはまだ残ってるはずなので、リアパーセルシェルフの補修個所と共にソレを塗ってからバンパーパテでも盛ってみよう・・・

さてさて、本日の脳内テーマソング。Pitbull / Feel This Moment


前回貼った"ガンダムスタイル"と共に、これもスポーツクラブで特定のスタジオレッスンでこの数か月必ずカヴァーが流れてる・・・有線かと思ったけど、インストラクターの好みで選曲してるんだな・・・
Posted at 2022/05/28 22:11:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2022年05月26日 イイね!

ER34外装リフレッシュ(番外編)

現在、外装リフレッシュのためにクルマは板金屋さんに入庫中ですが、丁度良い機会なので内装で気になっていた点について自分で対処しておくことにしました・・・


まず初めに、フェルトが千切れたりゴムが硬化してバキバキに割れている吸音材・・・


リアのシートバック裏やセンターコンソール内のオーディオスペースとシフトレバー周辺の吸音材について、1mm厚のゴム板とデッドニング向けのフェルトを入手、現物合わせで切り出してみました。


ゴム系接着剤で貼り合わせて完成。ちなみにシートバック裏の吸音材はこんな感じで取付です。


続いてリアのパーセルシェルフですが・・・一か所骨折しているのと、裏側の吸音材の劣化が酷い状態・・・


骨折している箇所は、かつてのヘッドライトステー修理と同様の針金攻撃。ホントはこれに3Mの8107/8108を使って補強すれば完璧だろうけどアレ廃番なんだっけ・・・とりあえずPP対応のバンパーパテでも気休めに盛っておこうかな・・・


吸音材の劣化については、余っていたフェルトを現物合わせで切り出して貼り付けました・・・


また、内装ではないのだけど、ヘッドライトの裏側にあるゴム板が10年以上前から硬化しててバルブ交換などをする度に切れていたので、余っていたゴム板を現物合わせで切り出すことに・・・


単体画像は撮り忘れましたが、取り付けるとこんな感じです・・・


その他、Aピラーの内装もメタルクリップが付く箇所が折れていたり、まだ色々と直したい箇所があるので、板金屋さんが徒歩圏内ということもあり、外装リフレッシュ完成までに部品を引き上げて直しておきたいところです・・・


さてさて、本日の脳内テーマソング。ガンダムスタイル


スポーツクラブで(多分)カヴァーが流れていたんですが、"ちくわ食べてかじかむ手~"としか聞こえなかった・・・
Posted at 2022/05/26 23:51:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2022年05月24日 イイね!

ER34外装リフレッシュ(途中経過その4)


先日板金屋さんにボンネットやトランクの当てゴム、カウルトップ取付用のグロメット類を持って行った際、トランクの配線固定用のタイラップ的なモノを持ってないか問われたので工具箱を漁ったらこんなのが出て来たので、今日はコレを届けに行ったところ・・・


塗装が終わったボンネットやフェンダー、トランクが付いていました。


ルーフやモール、バンパーやリアスポ含めて大物の塗装は終わっていて、今はリアドアのサッシのさび落としと塗装に掛かっている状態・・・もうランラバーとか出ないので、バラすのに物凄く気を遣ったそうです・・・

そろそろ終わりが見えて来てるけれど、開けてビックリ的な感じで作業が増え、当初予定の倍近く掛かっているので、いくらかかるかなぁ・・・

さてさて、本日の脳内テーマソング。QUEENDOM / チキチキバンバン


いや、ついさっきパリピ孔明を観た直後なので・・・笑
Posted at 2022/05/24 23:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「廉価版が出たのでヤクザ映画のBlu-ray買ってしまった…」
何シテル?   11/07 20:23
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation