8月から来ていた福井の仕事も終わり、そろそろ撤収する時期になりました。
今回の仕事は結構忙しく、あまり観光やおいしいものを堪能できてはいないんですが、残された日にちでいろいろいってみようかと思っています。
さて、少し前になるんですが、
日本自動車博物館というところに行ってきました。
ここは福井ではなく、お隣の石川県小松市にあるんですが、仕事で一緒になった人に進められていってきたんです。
以前にもトヨタ博物館や四国自動車博物館など、こういった施設は見ておきたい小生には格好のスポット。
トヨタ博物館はクラシックカーは充実しているもののマニアックな車に乏しく、四国自動車博物館はマニアックな車は多いけど少し狭い。
ここはどうだろうと思いながら現地に着いて中に入ろうとしたときに、玄関に飾ってあったトヨタセリカGT-Fourのラリーカー。

本物ではなく、レプリカでした。
入場料を支払い中に入ると、中はかなり広くしかも3階建て。
車はクラシックカーから割と新しいものまで、ありとあらゆる車がメーカーごとに並べられています。
しかも台数が半端ではなく、初めのころは写真を撮りつつ見ていたんですが、そんなことをしていたら1日ではとても見て回れない。
レース車などの展示はありませんが、道を走っている記憶のある車がいっぱいあるし、珍しい車もいっぱいあるので見ていてあきません。

3輪トラックのコーナーまであります。
小生ぐらいの年齢なら、ぎりぎり走っている姿を覚えている世代でしょう。
たくさんある車の中でもひときわ珍しい車がこれ。

ジオット・キャスピタです。
スバルとイタリアのモトーリ・モデルニ社と共同開発したF1用水平対向12気筒エンジンをデチューンしたものを積んだ、公道を走るF1カー。
バブルの崩壊で結局市場に出ることはありませんでしたが、この博物館で展示されています。

アルシオーネと並んで展示されているところがニクイですね。
さて、今年は蒲郡や福井でお仕事でしたが、来年年明けからしばらく名古屋近辺でいるようになることが確定しました。
新しい車ももうすぐ納車ですし、名古屋ならゼロスポ、プレジャー、ラック、KM1にも行っていろいろ相談もできます。
ってか、そう思わないとやってられない(涙
新しい車が来たら、またいろんな所へ走って見て食べに行きますよ。
さあ、あともうひとぶんばり頑張りますか。
Posted at 2012/12/21 19:18:49 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記