• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いりぼうのブログ一覧

2024年02月13日 イイね!

新城ラリー大感謝祭に行ってきました。

新城ラリー大感謝祭に行ってきました。3連休の2日目、新城ラリー大感謝祭に行ってきました。

前日大阪から豊橋まで新幹線で移動、その後レンタカーで新城に入り開場の桜淵公園のすぐ近くのホテルで1泊した小生。

当日朝駐車場Aエリアの新城小学校の校庭にレンタカーをおいて桜淵公園まで移動。
正直ホテルから直接行ったほうが近かったんですけどねw


新城ラリーの初めのころはこの場所でイベントが行われていたことを思い出します。

小生もはじめのころは一人で観戦に来ていましたが、そのうち青春指南役さんのオフ会に参加させていただくようになって以降、ボランティアでのお手伝いに参加させていただいたりといろいろなことを体験させていただきました。

その際ご一緒させていただいた方々とお会いすることも出来、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。

このイベントのゲストに、モリゾウこと豊田章男トヨタ自動車会長が来られました。

ヤリスのラリー車を自らドライブし、デモランを行ってくれました。




他にも何枚か写真を。










寄せ書きに小生も一言書かせていただきました。

イベントの最後には餅まきが行われました。



地方戦として2004年から始まった新城ラリーの20年の内、小生は2008年より観戦しています。

仕事や用事で行けなかったことが2回ほどはあるはずですので、12回ぐらいは観戦しているはずです。

よほどのことが無ければ毎年観戦に行っていたので、なくなってしまうのは寂しいですね。

代わりに3月1日より、新しいラリーイベントのラリー三河湾が蒲郡周辺で行われます。

小生も土曜日のみとなりますが、観戦に行く予定です。


改めまして新城ラリーに携わった皆さん、本当にありがとうございました!及びお疲れ様でした。

またどこかでお会いしましょう。
Posted at 2024/02/13 19:40:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2024年02月12日 イイね!

大阪オートメッセ2024に行ってきました。

大阪オートメッセ2024に行ってきました。前回のブログでも書いていましたが、先日土曜日に大阪オートメッセに行ってきました。

オートメッセは毎年行ってますが、今年は茨城にいるんでどうしようか迷っていたんです。

一度家に帰っていこうかとは思っていたんですが、日曜に新城ラリー大感謝祭が行われることが分かり、それならオートメッセも含めて移動計画を立てて行くことにしました。

金曜日に茨城空港から神戸空港まで移動し、この日は尼崎で1泊。

土曜日は電車でインテックス大阪まで移動し、開場少し前に着きました。

開場時間となり約30分かけて入場。

まずはスバルブースでプローバの吉田さんを初め、顔見知りの方々とあいさつを済ませます。

オートプロデュースA3のブースでは、3月20日に行われる走行会を進められました。
(仕事の都合でこの日に香川に帰ることができそうにありません。とても残念)

とりあえず、写真を何枚か。














やはりオートメッセは、オートサロンより車の距離が近くていいですね。

今会期になった車はこちら。

LEVORG LAYBACK PROVA Customize Car。

レヴォーグレイバックをプローバがカスタマイズした車。

これかっこいいですね。

あとこちら。


日産京都自動車大学校が出展していた、日産キックスをルノー5ターボ風に仕立てた車。

正直昔のマーチをベースにしたのかなと思っていたら、キックスベースですと教えていただきました。


この日は舞洲でスバ学メッセ@大阪ってイベントにも行きたかったんですが、車がないのであきらめています。

開場には14:30ごろまでいて、その後ニュートラムと地下鉄で新大阪まで移動し、新幹線で豊橋まで移動。

豊橋からレンタカーを借りて、新城のホテルまで移動しました。

次の日の新城ラリー大感謝祭については、次回のブログで。
Posted at 2024/02/12 15:24:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2024年02月06日 イイね!

新しいタイヤを検討中。

新しいタイヤを検討中。今年の初走りでオイル漏れやラジエターの破損が発覚したわが愛車。

諸々の修理も終わって、車は家に帰っています。

先週に用事があって家に帰った際、今回サーキットで使いつぶしたA052からネオバAD09に交換しておきました。

一番ダメージが大きい右フロントの状態ですが、写真の通り剥離してきています。

ここまでになる直前でもグリップの極端な低下は見られませんでしたので、1分山でも走れるタイヤの評判にたがわぬ性能でしたね。

ただ、この時のタイムはベストから1秒近く落ちていたので、やはりタイヤの性能自体は終わっていたと思います。

で、やはり近々に考えないといけないのは新しいアタック用のタイヤ。

普通に考えれば再度A052を購入するのが一番安パイなのですが、そこはへそが曲がっている小生。

新しいタイヤを試したいと思うので、色々ネットで調べています。

お金に糸目をつけないなら、有名メーカーのレース用のハイグリップを試してみたいですし、86・BRZレース用のタイヤを使ってみたい。

とはいえ、出来れば安い方がありがたいのが本音。

なので国産タイヤやアジアンタイヤを含めていろいろ検討しています。

とりあえず買うとしても茨城から帰った4月以降になるんで、色々比較しながら考えてみます。


さて、今週の3連休は色々動く予定。

まず土曜日は大阪オートメッセに行きます。

こちらは毎年恒例ですが、現在茨城なんで行こうか迷っていました。

日曜日に新城ラリー大感謝祭が行われることもあって、どうせ移動があるならオートメッセも行こうと思った次第。

ただ土曜日は舞洲でスバ学メッセ@大阪というイベントもあってこちらにも行きたかったんですが、オートメッセには電車で行くため断念。

それに15時ぐらいには豊橋に向け移動しなければいけないですしね。

日曜日はレンタカーを借りて新城ラリー大感謝祭に行きます。

駐車場はAエリアが当たっていますし、前泊するホテルはイベントが行われる場所のすぐ近くなんで、それほどバタバタしないと思います。

3月からはモータースポーツ観戦も予定していますし、今年もいろいろ楽しんでいきますよ。
Posted at 2024/02/06 19:13:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2024年01月20日 イイね!

東京オートサロン2024に行ってきました。

東京オートサロン2024に行ってきました。先週の話ですが、毎年恒例の東京オートサロンに行ってきました。

今年は茨城県にいるので、土浦駅よりJRで海浜幕張まで移動し、幕張メッセに行きました。

色々と書きたいことはあるものの、年明けから仕事が忙しくなってきたこともあって、ブログにまで手が回りません。

てなわけで、撮影してきた写真を何枚か。
















今年小生が気になった車はこれ。

F40風に仕上げた車両。

どうやらマツダのAZ-1をベースにしているようです。


もう一台。

R34GT-RをRSシルエットフォーミュラ風にしていますね。


今年のオートサロンも楽しむことができました。

来月開かれる大阪オートメッセにも行く予定です。

今年のオートメッセは10日の土曜日から12日の祝日までの予定ですが、小生は10日の土曜日に行くつもり。

11日の日曜日は新城ラリー大感謝祭に行く予定です。

自分の車で行くことができないのは残念ですが、新城ラリーの締めくくりを見に行きたいですからね。
Posted at 2024/01/20 19:42:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2024年01月08日 イイね!

今年初走り、だったんですが…。

今年初走り、だったんですが…。先日の5日に、阿讃サーキットにフリー走りに行ってきました。

フリー走行は久しぶりだったんですが、朝から行って2枠走ってリハビリと今年初走りのつもりでした。

まずは1枠目。

この日はよく晴れて気温は高くなったんですが、前日に少し雨が降ったためかM字と最終コーナーの一部に濡れている箇所がありました。

コースには小生ともう一人スイフトの方がいましたが、ほぼクリア状態で走れました。

結局50秒3ぐらいで、ベストからは1秒ほど遅い状態。

そこから30分後に2枠目。

この回は小生だけだったんで、2週ぐらいアタックした後2週クーリングとライン確認を行いながら走ってみます。

50秒2ほどのタイムが出た後、車の中が少し煙臭くなってきました。

またコースに煙が残っている箇所があり、これはやばいと思ってすぐさまピットへ。

車を止めて確認するとアンダーカバーをオイルが下に漏れています。

急ぎオイルをまいたことを伝えます。

確認してもらいましたが、まいたオイルの量はそれほど多くはない模様。

煙を吐いたこともあって深刻なブローが発生したかと思いましたが、思い返すと水温、油温、油圧も問題が発生するほどではなく、エンジン自体も別に問題がある感じではなかったんです。

ですのでこの時はエンジンのガスケットが抜けたのかと思っていました。

まあ、このまま車を走らせて帰るわけにもいけないため、すぐに親戚のお店に連絡。

ただこのお店ではBRZのような車高が低い車を積める積車がないため、JAFに依頼して移動するように言われます。

早速JAFに連絡し手配してもらいますが、この日は事故が多かったためか朝に連絡したのに予定が夕方になるとのこと。

仕方がないので待っていましたが夕方になっても連絡がなく、こちらから問い合わせると20時から21時くらいになってしまうとのこと。

さすがにそこまでサーキットに待ってもらうわけにはいかず、このまま車を置いておき、次の日に取りに来てもらうことに。

ですが私が次の日は茨城に移動予定でしたので、親戚のお兄さんに代わりに行ってもらうようにしてもらって、土曜日にお店まで移送してもらいました。

小生はサーキットの最寄りの駅まで送っていただいて帰宅しました。

車を移送し見てもらったところ、漏れていたオイルはエンジンオイルではなくギヤオイルで、車検の際にオイル交換した際の締め忘れが原因でした。

エンジンブローだった場合もっとオイルが漏れるはずなんで、漏れたオイルの量が少なかった原因はこれだったんですね。

このミスに関しては親戚のお店ということもありますが、ちゃんと対処してもらえるんで特に問題視してはいません。

ほかにもいろいろ確認してもらったところ、ラジエターのプラスチック部分がパンクしているのを発見。

また、アッパーおよびロワ両方ともホース部分ににじみが出ていたとのこと。

まあこの車も12年目ですし、どちらも寿命が来たんですね。

これらも併せて交換してもらうようにしています。

正直今回のトラブルはエンジンブローが原因だった場合エンジンのオーバーホールまたは載せ替えとなるんで、かなりの出費を覚悟していました。

今回ラジエターなどの部品は純正で行くため、かかるお金は最低限度ですし時間的にも早めに復活できそうです。

肝を冷やしましたが、それほど大きなトラブルとならなかったんでほっとしています。


ただ上のトラブルのほかに、タイムアタック用のA052が終わってしまいました。

A052も前日の交換時点で2~3部山だったんで、もうおしまいかなとは思っていたんです。

阿讃サーキットでは右フロントタイヤが一番ダメージを受けますが、ピットでの確認時にはつるつるを通り越して表面が剥げかけていました。

ただ、この状態でも極端にグリップが悪くなった感覚がなかったんで、以前聞いていた「1部山までタイムが変わらない」っていうのも嘘偽りなしでしたね。


ということで無事とはいいがたい初走りとなりましたが、しっかり車を直してまた走りに行こうと思っています。

ただ次いけるのは茨城の仕事が終わってからかな。
Posted at 2024/01/08 17:15:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月21日06:16 - 19:59、
388.88km 13時間42分、
バッジ8個を獲得、テリトリーポイント20ptを獲得」
何シテル?   09/21 19:59
スバル一筋30年の小生。 乗り継いできた愛車はレオーネ→インプレッサスポーツワゴンGF6→インプレッサスポーツワゴンGGB→BRZとなります。 愛車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シートベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 10:33:21
STIサーキットドライブにいってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 12:54:10
第59回 Cars&Coffee in オートプラネット名古屋へ行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/13 18:45:17

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
小生が所有する4台目の車になります。 手元に来て8年目になりました。 徐々に自分だけの車 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
この車が小生の所有する車の3台目になります。 (1代目:中古レオーネ、2台目:インプレッ ...
スバル R1 スバル R1
家の母親用買い物車であり、父親の休日用車であり、小生のセカンドカー。 最近は小生の通勤用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation