• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りえすぱのブログ一覧

2019年11月17日 イイね!

HAGAグルミネーションフェス2019に出展します

HAGAグルミネーションフェス2019に出展します

2019年12月1日 日曜日、
栃木県芳賀町の町役場駐車場で開催される
HAGAグルミネーションフェス2019に
リーザ のオーナーズクラブ『MONA』の
皆さんと参加します。見学ではなく出展です。
うちのりーすぱはもちろん、
今ではリースパより珍しい550リーザも並びますよ。
遊びに来てね。٩( 'ω' )و










てか車名間違ってますけど。笑


む~ちゃんが無事を祈ってガジガジしてくれました。(*_*)


🐰これで安心だよ。お土産忘れないでね。

グルミネーションとは、
グルメ+イルミネーションの造語だそうです。
美味しいものもたくさん並ぶみたいですよ。(*^^*)
詳細はこの辺りをご覧ください〜。
はがまち観光ニュース
とちぎ旅ネット
はがまち観光ニュースの方には会場マップのpdfもありますよ。


🐰遊びに来てね(ぼくはおるすばんだけど)。

Posted at 2019/11/17 20:27:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | りーすぱ | クルマ
2019年11月10日 イイね!

1110日 そろツーその2(新そばとかずんだシェイクとか)

1110日 そろツーその2(新そばとかずんだシェイクとか)

さて もっちぃ駅長がいる宮内駅を訪問後、今度は東へ。
昨年の、青森遠征からの帰路を兼ねたそろツーで
無念の霧の中だった蔵王エコーラインにリベンジ!
…したかったのですが、5日前に冬期閉鎖して上がれず。
ちょっと南側の113号線を行くことに。


S.宮内駅、K1.道の駅たかはた、K2.道の駅七ヶ宿、G.白石城

宮内駅を出て比較的すぐ、
道の駅たかはたで数分の休憩を挟んで、
山間部を抜け、道の駅七ヶ宿からの白石へ。
たかはたを出た直後からお腹が空いてきて、
七ヶ宿でなんぞ食べよと思いつつ
前にすんごいおっそい車がいて何台も連なっている状態。
まぁおっそいんは人それぞれなんで
のんびり景色を楽しみながら走ればいいんですが、
いかんせんお腹が空いた…。(-_-;
と、道沿いに「新そばまつり」ののぼりが出現。
山あいにぽつんぽつんと点在する小規模な集落に
何軒かのお蕎麦屋さんとそこに集まる人々を目撃。
これは!?と、ちょうどカーブの直後で
スピードが落ちたところにあったお蕎麦屋さんの前で
自分が最後尾だったのもあって停車し、
店先に並んでいたおばさまに
「ここお蕎麦美味しいですかー!?」と質問。笑
とても美味しいですよ、とのことで
そのままバックして駐車場にイン。
並んでみました。٩( 'ω' )و

てか長井駅からお蕎麦屋さんまで、
ハイドラおかしくなってたみたい。(^_^;
しかも復活してからもなんかおかしくて
道の駅七ヶ宿のピンがないし…。(^_^;


直線の右端がお蕎麦屋さん、
右端の113マークのとこのぴょこんと飛び出てる先が
道の駅七ヶ宿です。(^_^;

お蕎麦屋さんはなかなかの老舗っぽく。


並んだお店は、吉野屋さん。


趣のある建物。


よくわからないけどなんかすごそう。笑

で、待つこと十数分、お店の中へ招かれ、
入ってすぐ、着席前に注文。
700円のもりそばが新そばまつりということで500円。
もちろん新そばで、十割らしい。
迷うことなくそちらを注文。
そして天ぷらの盛り合わせ700円も注文。
着席してから十数分、美味しそうなのが来ましたー。(^^)


もりそば。


天ぷら盛り合わせ。
(あけび、わらび、わさび菜、舞茸、かぼちゃ、ごぼう)


めちゃウマでした。(≧ω≦)


でもあけびは苦かったー。(≧_≦)


裏口も趣きありました。

で、その先の道の駅七ヶ宿で数分の休憩。
新そばまつりのポスターが貼ってあるのを発見。
これ先に知ってたら、3店舗ぐらいハシゴしてたかも。笑


「七ヶ宿そば街道」らしいですよ。(^^)

で、ここから先は先月の台風で通行止になっていたので、
北側を迂回して白石市街へ。
白石城の外周をぐるりと周ってから(周っただけ。笑)、


阿武隈急行・丸森駅で


スタンプぽん。(*´ㅅ`)♪


ぽんしている間に急に暗くなりました。


そこからまた北上して、


仙台空港に到着。あれ管制塔かな。


仙台空港線・仙台空港駅で


スタンプぽん。(*´ㅅ`)♪

車は空港駐車場へ止めたんですが、
1時間まで無料ということで


ずんだシェイク飲んでみました〜。美味しかった!

ずんだシェイク、数日前の陰陽座 仙台公演で、
狩姦選手が飲んだって話してたらしいんです。
まぁ東京にもお店あるんですけど(笑)、
せっかく仙台まで来たんだし、
ちょうど空港内にお店を発見したし。
てか、各地で狩姦選手が食べたものリストとか
作ってくれやんかなー。めぐるよ、ほんま。笑

ずんだ餅もあって食べたかったんですが
(午前中にも食べたけどめっちゃ好きなので)、
すぐに食べられるカップのやつが残念ながら準備中。
1時間待ちということで泣く泣く諦めましたが、
お土産用の冷凍のがあったから
それ買っといたらよかったなぁ…。


1時間きっちり、空港を楽しみました。笑

ところで仙台空港も、もしかして羽田みたいに
展望デッキとかあったんですかね〜。
シェイク飲んだ後、そういえば飛行機見れやんのやろかと
思いついたんですが、駐車場の無料時間の終わりが
迫っていたのでダッシュで車に戻っちゃいました。

シェイクで身体が冷えたので、
ここからは屋根閉めて、さらに北上。


仙台市営地下鉄東西線・荒井駅で


スタンプぽん。(*´ㅅ`)♪

結局、流れ流れて仙台。笑

てか仙台空港から荒井駅まで
海に近い辺りをずっと走ったんですが、
何にもなくてほんと真っ暗で。
市営地下鉄って言うぐらいだから
もっと栄えている場所かと思っていたのに
駅近くになってもやっぱり何にもなくて。
東北最大の都市(確かそうよね?)とはいえ、
地方都市ってやっぱ範囲が狭いんやなぁ、なんて
思いながら走っていたんですが。。。
ふと、道も、たまに出てくる建造物も、
やたら新しいことに気がついたんですよ。
あぁこれなんもないんとちゃーって、
なんもなくなってしもたんや…。
ぐぅと胸を締め付けられたような気がしました。
日中の明るくて周囲がよくわかる時に、
改めて行ってみたいですね。

その後は仙台市内をうろうろと走り、
仙台市営地下鉄の東西線と南北線をコンプして
今回の旅の目的は完遂〜。


仙台は昨年夏の青森遠征の往路で中央卸売市場に
立ち寄っているので、穴埋めすべくうろうろ。

仙台市街をうろうろしていたら、


なんかやたらカラフルなタワーを発見。


さらにシンプルなタワーも発見。

あともう1本、
中間ぐらいなカラーのタワーもありましたが
(3本同時に見られる場所もありましたが)、
安全に停車できる場所じゃなかったので
写真には収められず。
なんか近距離にタワーが3本もあるって、
なかなか異様な光景でしたよ。
最初カラフルなやつを見つけたんですけど、思わず
「うっわなにあれめっちゃカラフルなんあるけど!」
と叫び(笑)、次にシンプルなのを見つけて
「なんかもう1本あるけど!」と叫び、
実はもう1本あると知った後で
3本同時に見られる場所に出た瞬間
「うっわー!みっつある! ほんまやみっつある!笑」
と叫んでひとりで大笑いしました。笑

さて目的完遂時点で時刻は21時過ぎ。
ちょっとお腹が空いたのですが、
仙台の中心街で駐車場探して車止めて
歩いてお店を探してってのもめんどくさくて、
帰路はさくっと常磐道に乗るつもりだったし
まぁ高速乗ってからどっかで食べよにと
そのまま帰路に着くことに。

高速に乗る前に給油したんですが、セルフだけど
若いおにーさんふたりがスタッフとしていらしてて、
「これどこの車ですかー?」とか話しかけられて、
しばらく楽しくお話を。
ひとりはシルビア(S13)が好きで、
乗ってたけど事故で潰しちゃって、
でもまた乗るんだってキラキラ話してくれました。
めっちゃ微笑ましくておばちゃん癒されたわぁ。笑
応対も一生懸命で気持ちよかったです。(^^)

で、気分よく、仙台南部道路からの
常磐道に乗ったんですが…。
すみません、常磐道なめてました。σ(^_^;
なんもない。(^_^;
東名・新東名を走り慣れてるので、
でもそれと同じ感覚ではぜったいダメなんだろうと
レストランはあっても営業してなくて、
でも売店やコンビニでパンぐらい買えるやろと
思っていたんですが、
そもそも時間でやってないとかの前になんもない。(^_^;
結局、水戸のちょっと南、友部SAにやっと
売店があったので、いそべもちを買ってもぐ。


あんま好きな味ではなかったですが。σ(^_^;

お土産用の冷凍ずんだ餅、こーといたら
(買っておいたら)よかったなぁ…。(T ^ T)

その後は首都高横羽線の平和島PAで
後もうちょっとやけどと思いながら力尽きて20分程仮眠。
3時半頃、帰宅しました〜。

久々のそろツー、お天気もよく、
気持ちのいい道もよく、楽しめました!(*´ㅅ`)♪


昨日今日で5路線をコンプできました。(*´ㅅ`)♪

[ハイタッチ!drive]
2019年11月10日08:04 - 11/11 03:25、
760.85km 19時間18分、7ハイタッチ、
バッジ175個を獲得、テリトリーポイント1820ptを獲得
Posted at 2019/11/18 05:01:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | りーすぱ | 旅行/地域
2019年11月10日 イイね!

1110日 そろツーその1(毘沙門沼ともっちぃ駅長)

1110日 そろツーその1(毘沙門沼ともっちぃ駅長)

ゆうべは裏磐梯のホテルに泊まった私。
今日はまず、ホテル周辺をお散歩。
というか、実は裏磐梯の五色沼のひとつ、
いちばん大きな毘沙門沼まで徒歩5分という
ホテルに泊まったのです。
値段だけで決めたので(税込3,300円+入湯料150円)
予約した時には縮尺大きめの地図でだいたいの場所を見て
「まぁこの辺ならえぇかな」ぐらいしか認識していなくて。
一昨日 何気なく詳細な地図を見て初めて、
こんな好立地であることを知りました。(*´ㅅ`)♪

が、いざ起きてみたら(4時半に自然に目が覚めた)、


日の出の時間と方角を確認。外はまだ真っ暗。

めんどくさいけど、昨日1日オープンで走ったから
手も顔もしょぼしょぼになったし今日も走るし、
水分補給しとかななー。と頑張って温泉へごー。٩( 'ω' )و
真っ暗な中、露天風呂も堪能しました。笑
お風呂入ったらお腹が空いたので、


準備しながら、味めしおむすびをもぐ。


福島限定。甘くて美味しかった!(^^)

とかのんびりしていたら日の出の時間を過ぎてしまった。
明るくなり始めてからお散歩に出発。


クマ注意!の看板を横目に沼へ。










お天道様はもうだいぶ昇っておりました。


ほとりのベンチに座って鮭わかめおにぎりもぐ。


こちらは東北限定でした。(^^)

















朝も早いので人もまだまばらで、
素敵な景色と空気をのんびり楽しむことができましたよ。
贅沢な時間でした。(*´ㅅ`)♪



さて小一時間ほどお散歩を楽しみ、
さらにホテルの売店がもう開いていたので
お土産を買い込んで、
8時頃に本日の行程へと出発〜。٩( 'ω' )و


暖気してたら通りかかったおっちゃんに話しかけられ、


ナンバー見て横浜からと判ると、これくれました。笑

わざわざ自分の車まで取りに行ってくれたの。
おっちゃんありがとう。(*´ㅅ`)♪

さてまずは磐梯吾妻レークラインへ。
ほかの車に遭遇することなく、
快適に走って中津川渓谷レストハウスに到着。


オープンドライブ日和。めっちゃさぶかったけど。


紅葉の季節だけどガラガラなのは


朝早いからかな?

さらに磐梯吾妻スカイラインへ。٩( 'ω' )و
って、こちらも快調に走っていたのに、
途中で警備員さんぽい方が立ってらして止められました。
チラとりーすぱのタイヤを確認し、
浄土平付近が凍結しているから通れない、と。
ノーマルタイヤなので敢え無く断念。(/ _ ; )
方向転換し、道の駅つちゆへ。
スカイラインは残念でしたが、
おやつにずんだ餅を食べることができました。(*^^*)


この道行きたかったんやけどなー。


道の駅つちゆからの景色


ずんだ餅もぐ。おーいしーい。(///ω///)

つちゆからは一旦福島市内へ降り、
某位置ゲーのイベントポイントにひとつ寄ってから、
東北中央自動車道(無料区間)を使って米沢へ。
道の駅米沢で、お腹が空いたので
米沢牛の牛すじ煮込みをもぐ。


牛すじ煮込みめっちゃうま!!(≧ω≦)

よそってくれたおばちゃんに
「お肉多めでお願いしまーす。(*´ㅅ`)♪」っていうたら
「はーい」ってお肉追加してくれましたよ。
おばちゃんありがとー!(^^)

そして最早お馴染みの山形鉄道フラワー長井線へ。
※昨年の訪問のブログはこちらこちら。一昨年はこちら


山形鉄道フラワー長井線・長井駅にて


スタンプぽん。(*´ㅅ`)♪


駅舎改装中で、旧駅舎の模型が置いてありました。

そしてもちろんー、


山形鉄道フラワー長井線・宮内駅へも。(*^^*)


もちろん目的は


駅長室にいらっしゃる


もっちぃ駅長〜!


いらっしゃい〜ってお迎えしてくれました。(///ω///)


でもすぐにぐぅ。(///Д///)


ねむねむ。(*^^*)

人間の駅員さん曰く、ちょうど、
運動しておやつを食べたところ、とのこと。
じゃあおねむタイムですね。(///ω///)

お出迎えしてくれた後、よいしょっと寝に入る
もっちぃ駅長動画はこちら。※少し音が出ます。

ねむねむなところを人間の駅員さんが遊びに誘うも、
撫でられてると勘違いして伸びて来ちゃう
もっちぃ駅長動画はこちら。※声が出ます。


お昼寝も大切な駅長業務のひとつです!(≧ω≦)


もっちぃ駅長写真集を買いました。(*´ㅅ`)♪


鉄カードとティッシュをオマケにいただきましたよ。
※帰宅後に撮影。


む~ちゃんも駅長好きみたい? (*^^*)


入場券も購入。(*´ㅅ`)♪ ※購入しなくても入れます。


日付とお天気入りです。(*^^*)


駅長とツーショット。(///ω///)


おやくそく。笑

もっちぃ駅長、そして人間の駅員さん、
お忙しい中、ご対応ありがとうございました!(≧ω≦)

長くなったのでつづく〜。
Posted at 2019/11/16 15:48:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | りーすぱ | 旅行/地域
2019年11月09日 イイね!

1109土 そばツー(と言いながらそばを食べないツー。笑)

1109土 そばツー(と言いながらそばを食べないツー。笑)

毎年この新そばの季節になると
みん友のまーねこさんが企画してくださる
猪苗代近辺でそばを食べ倒すTRG。その名もそばツー。
今年はそうは言いながらも
お蕎麦はあまり食べないみたいですが(笑)、
2年ぶりにお邪魔させていただきました。(^^)


朝4時出発で走りながら朝ご飯もぐ

のんびり走りましたが余裕を持って出たので
ちょっと手前の那須ICで東北道を降り、
わざわざ山道を通って
集合場所の道の駅しもごうへ向かうことに。٩( 'ω' )و


景観重視なルートを選択


マウントジーンズ那須(地図のK1のとこ)付近にて


とぉ〜くにうっすら雲海らしきものが

さらに道の駅を通り過ぎて10キロぐらい先まで
給油しに行って戻っても、
9時集合のところ8時半頃には到着しました。(^^)


ご当地グルメのクリームボックスをはっけーん。


朝ご飯その2もぐ(包みピザも)

今回の参加は、12台? 13台?
まぁそれぐらい。
車の写真は他の参加者さんにお任せします。笑

9時過ぎに道の駅しもごうを出て、南下。
の〜んびり、南会津の山あいを流します。
道の駅 番屋の前を通過し、
道の駅きらら289へ到着は11時過ぎぐらい?
ここでちょっと早めのお昼ご飯。


わらじソースカツ丼どーん!


私の手のひらより大きい…(のが2枚)。笑

美味しかったけど流石に重い。(^_^;
ハーフだかミニだかもあったので、
もしまた食べる機会があるなら、そちらを選んで
別のものも食べるという選択をするでしょう。σ(^_^;


でもデザートは食べる。トマトソフトうま。

お腹いっぱいになったので、次の経由地へ。


只見ダム〜。

ダムのほとりにあるダム資料館的なところを見学(無料)。
ダムも覗き込んだり見学したかったけど
ちょっと時間がなくてダムを見ることなく出発〜。
次は道の駅 奥会津かねやま。ここでおやつタイムです。


赤かぼちゃソフトうまー。

普通の美味しいソフトクリームに、
かぼちゃの粉?が振りかけられていました。

さらに次の道の駅 尾瀬街道みしま宿でも
おやつタイムということで
皆さん炭ソフトを食べていらっしゃいましたが、
私はもういいかなーと食べず。
でもやっぱ食べとけばよかったかなー。


道の駅 尾瀬街道みしま宿の展望台から。

で、この後は道の駅あいづ まで走って、
そばツー1日目の行程は終了、の予定でしたが、
今日は道の駅あいづでなにやらイベントを
やっているらしく、渋滞回避のため急きょ、
まだ早いけどここでの解散となりました。
この後 宿泊組みの皆さんはホテルへ移動→宴会ですが
私はここで離脱して、そろツーへと移行。

まーねこさん、今年もお世話になりました!
ありがとうございました。(*^^*)


こんな感じのルートでした(Fで解散)

さてそろツーは某位置ゲーの
会津鉄道コラボイベのために南へ下り、
大内宿(今日の集合場所の近く。笑)へ。
大内宿へ向かう道が、
りーすぱにはちょうどよく、走りやすくて、
なんかすっごい楽しかったです。o(^-^)o
くねくねなのに高低差がないから、
無理せず気持ちよくコーナーをパスしていけるというか。
パワーがないので高低差がある道だと
速度が落ちないように
エンジンぶん回さなくちゃいけなくて、
すんごい頑張ってる感 出ちゃうし
もうエンジン音だけで疲れちゃうというか
いやそれはそれで楽しいんですけど。笑
そういうのがなく、ひらひらと軽やかに走れる道で
とても気持ちがよかったです。(///ω///)
時間も日没直前で遅かったからから、
何台かの対向車がいただけだったし。(^^)

大内宿からは北上。
芦ノ牧温泉街を経由しつつ、会津鉄道をなめるように
会津若松市内へ戻り、最後は鶴ヶ城まで。
といっても最終入城時間をとっくに過ぎていたので、
車で外周をぐるっとしただけですが。笑
※鶴ヶ城を堪能した時のそばツーブログはこちら


S.みしま宿〜K1.大内宿〜K2.芦ノ牧温泉街〜G.鶴ヶ城

で、時刻は18時。ご飯の時間です。
夜はお蕎麦を食べたいと思っていたのですが、
お昼のわらじカツが効いて、全然お腹が空かない。笑
コンビニで明日の朝食とともにサンドイッチを買って、
予約してあった裏磐梯のホテルへ向かいました。


磐梯山ゴールドラインをルート選択。٩( 'ω' )و

景観優先ったってすでに真っ暗だったんですが、
だからか他の車と1台も遭遇することなく、
なかなか楽しく走れましたよ。(*^^*)

19時半頃にホテルへチェックイン。
ちゃんと温泉の大浴場&露天風呂もあったんですが、
めんどくさくて部屋のシャワーで済ませ、
早めに寝てしまいましたー。


夜ご飯にサンドイッチもぐ。

明日もたくさん走るしね。
おやすみなさい。(-_-)zzz

[ハイタッチ!drive]
2019年11月09日04:06 - 08:12、
0.00km 0秒、7ハイタッチ、バッジ113個を獲得、
テリトリーポイント1220ptを獲得

道の駅しもごう到着直後にエラー終了してしまった…

[ハイタッチ!drive]
2019年11月09日08:15 - 19:20、
310.32km 11時間1分、8ハイタッチ、
バッジ38個を獲得、テリトリーポイント370ptを獲得
Posted at 2019/11/13 14:15:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | りーすぱ | 旅行/地域
2019年11月03日 イイね!

1103日 群馬TRGからの北関東茶会

1103日 群馬TRGからの北関東茶会

今日はみん友さんにお誘いいただいて、
群馬方面へTRGに行ってきました。(*´ㅅ`)♪

朝5時前に出発して、太田市の某コンビニへ。
太田付近でやたらスバル車を見るなーと思ったら、
なんか今日はスバル矢島工場でお祭りだったようで。
ハイドラも大変なことになっていました。(^^)


今日はこんな3台で。٩( 'ω' )و


コースはこんな感じ。

まずはダムサンデーをやっている草木ダムへ。
…行ってみましたが、
今日は各所でクラシックカーフェスをやっていて
殆どの方がそちらへ行ってしまわれたとのこと、
AZ-1が1台だけぽつんとおりました。(^_^;
てなわけで近くの草木ドライブインで休憩。


よもぎまんじゅうもぐ。

てか草木ドライブインでまんじゅう買って車に戻ったら、
使ってないのにウィンドウォシャー液が流れ出てました。
なぜ。気圧差とかかしら…。
今年5月末にMONA(リーザのオーナーズクラブ)の
全国オフで有馬温泉(標高高め)に行ったときも、
勝手に出てたんだよなぁ…。


なにが哀しくて涙するのか…。

草木の次はちょっと戻ってから北上して赤城山へ。
「今日はのんびり行きますよ」とは
先頭を行くロドオーナーさん談ですが、
いやいやそもそもロードスターとリースパでは
ゆっくりの感覚が全然違う。笑
頑張ってついていきました。٩( 'ω' )و

今年6月から2ヶ月かけてのメンテ入院後、
峠を楽しむのは何気に初めて。
遠征でいわきとか水戸とか甲府とか四日市とか岐阜とか
距離は走ってるけど、
アクセルペダルが戻らない問題もあって。(^_^;
やー、楽しいね。りーすぱ調子いいよ。(///ω///)

赤城山はもう所々ですが綺麗に紅葉していて、
目で楽しむこともできましたよ〜。(*^^*)

お昼は牧場直営?のレストラン、
とんとん広場というところでとんかつもぐ。
うまうまー!(≧ω≦)


しかもオプティの某氏にご馳走していただきました。
ありがとうございます。(*´ㅅ`)♪

そして南下して太田市へ再び戻り、
地元では有名だという焼きまんじゅうのお店
元祖呑龍 山田屋本店 にて焼きまんじゅうをもぐ。


とんかつでお腹いっぱいと言いながらひとり4切れ。


めっちゃ美味しくってぺろりでした。また食べたい!

そして最終目的地はジョイフル本田 千代田店。
みん友さん主催の北関東茶会へ、3台で乱入です。٩( 'ω' )و


茶会主催者さんのカプチ〜。

北関東茶会は軽スポーツを中心とした集まりで、
第1日曜にいつもは邑楽町役場で開催されています。
今日は役場で地元の産業まつりみたいのがあったらしく。













行くのが遅かったので多くの方が帰られた後でしたが、
何名かのみん友さんにもお会いできました。
いろんな方とお話できて楽しかったです。(*´ㅅ`)♪


みん友さんのNA。貴重なノーマル個体。(///Д///)

TRGの仲間ともここで解散しました。
久々のTRG、楽しかったー!
誘ってくださった みん友さん、ありがとうございました!
(///ω///)

[ハイタッチ!drive]
2019年11月03日04:47 - 20:18、
420.92km 15時間30分、67ハイタッチ、
コレクション1個を獲得、バッジ136個を獲得、
テリトリーポイント1390ptを獲得
Posted at 2019/11/11 15:31:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | りーすぱ | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月21日10:35 - 18:23、425.10km 7時間9分、5ハイタッチ、バッジ49個を獲得、テリトリーポイント430ptを獲得」
何シテル?   09/21 19:36
りえすぱです。 愛車の「りーすぱ」をもじって「りえすぱ」です。 りえさんではありません。 ひらがなですよ。 2001年夏から連れ添う相棒「りーすぱ」は、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

0505水 リーザスパイダー増車しました。٩( 'ω' )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 22:46:55
0215土 GAZOOに載りましたよ。٩( 'ω' )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 17:50:43
リーザスパイダーの台数のナゾ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 03:22:24

愛車一覧

ダイハツ リーザ りーすぱ (ダイハツ リーザ)
総生産台数380台中、うちのと同じ赤のMTは21台(https://minkara.ca ...
その他 うさぎ む~ちょ (その他 うさぎ)
愛息子のむ~ちょことうさぎのむ~ちゃんです。ひらがなです。「ー」ではなく「〜」です。20 ...
その他 自転車 baybike (その他 自転車)
ベイバイクとは、 こっちで借りて、あっちで返せる。baybike。 横浜の“移動”を、 ...
日産 その他 チョイモビ (日産 その他)
※2015年11月より利用形態が変わって普通のレンタカーぽくなってしまいました。 もう利 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation