• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のら吉のブログ一覧

2023年04月23日 イイね!

令和版・別れと出会い 第三章

昨年秋にパジェロがアウトランダーに変り、わしの車は2台とも電動車になった。イーヘブとピーヘブ、どっちもオートマ、シリ・パラハイブリッド。これも時代の流れじゃなぁ… などとディーゼル・M/Tに親しんでた頃を回想しつつ感慨に耽っていたのも束の間、突然ですがフィットちゃんとはお別れしました。普通のエンジン駆動車、それもステラ以来の軽に戻すのじゃ。


フィットはとても良い車で気に入ってたが、3年近く経って5千km走ってないんだから車が可哀想なくらい消化不良じゃし、ここらで見直しを図ったのじゃ。言うなれば使途に合わせた最適化ですな、買物にはスライドドアの軽が一番楽だと代車のN-VANで実感したのじゃ。
わしの日常生活圏は狭い道も多く、よく行くスーパーは軽専用駐車枠も多いので、軽は最強のお使いマシーンというわけじゃ。対フィット比で年間3万円以上経費削減出来る点も魅力じゃ。

じゃあそもそも何でフィットを買ったのかというと、購入した3年前はまだ少なくとも定年までの2年は長距離車通勤が続く見込みだったのじゃ。それ故ある程度移動中のストレスフリーを考慮した車選びをしたのじゃった。それが注文からひと月ほど納車待ちしてた頃合いで人事異動になり、茨城の研究所から東京の本社へ転勤となったことで電車通勤に変り、通勤用としての車は不要になったのじゃ。
しかし心は既にフィットで満開だったのでキャンセルなどするはずもなく予定通り2ヶ月後に納車され、日常の生活道具として使ってきたわけじゃの。

ところがまぁ、当然ながらチョイ乗り主体だから距離が伸びんし、このニーズにフィットは過剰で不適合と判断したわけですよ。eHEVは静かで滑らかでパワフルで低燃費も売りじゃが、買物の足にそれらはなくても構わん。それよりも細道の抜けやすさ、停めやすさ、荷物の積み卸しのしやすさといった実用性が欲しいとナ。スライドドアの軽乗用EVの登場まで待とうかとも思ったが、先行してるNMKVがまだ計画もないとのことで、あと3年は出そうにないので今更感はあるがフィットと同期のekスペースに変更ですじゃ。


でも何でまた嫌いなはずの三菱を? って話になるが、自動車業界全体が腐敗してる印象に変わった今では企業体質の部分で三菱だけを嫌悪しとらんし、アウランもそうじゃが車自体はルノー・日産との協業製品だから、過去の三菱車とは違う品質基準・規格が通ってそうな期待もあるところで、わしの3大要項である白内装・ターボ・ABHという条件を満たすのがekスペースしかなかったのじゃ。出来れば日産のほうを買いたかったが、ルークスにはABHが付かないという致命的欠点で再び三菱になった。
ターボモデルはデリカミニ専売になりekスペースのは今季で廃止になることと年内DOP10万円サービスキャンペーンを知り昨年12月に駆け込み発注して4ヶ月半、見込みでは3月中納車の筈だったんじゃが他社に比べりゃ早いほうであった。これでまた傍目三菱党になってしまったわい(=⌒∇⌒=)ノ〃 あはは!

てな訳でフィットちゃん3年間ありがとう。君と過ごした時間は余りにも刹那的でわしは涙も出んよ。2ndオーナーには存分に走らせてもらいなさい。
これまでフィットを通じて交流してくれた皆さんありがとうございました。今後はフィットネタは提供できませんが宜しければ変わらぬお付合いをお願いしますm(_ _)m
Posted at 2023/04/23 16:48:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2022年10月16日 イイね!

令和版・別れと出会い 第二章


LED電球・泥よけ・ホーン… 査定で無評価なパーツ類を外す
レアルな本革ステアリングはノーマルウレタンに戻し




社外ナビも純正オーディオに戻す




そして最後のメーター写真を撮る

パジェ郎君 今までありがとう 14年半楽しかったよ
乗った距離は少ないけれど 色々手も加えたし
これまでで最も長く愛でた車が君だ
君をメインカーにしなかったのは 無駄に過走行にしないためだった
ステラ・ミラージュが居なかったら君は今頃20万kmだったよ
だから君はこれからも まだまだうーんと走れるのだ
次のオーナーにも可愛がって貰うんだよ (ノェ;) 元気でな...




というわけでようやく納車されたパジェロの後釜たる新レジャーマシン、
アウトランダー君。我が家へようこそ!

注文から7ヶ月、いや~長過ぎて買ってたの忘れとったわい(嘘)。

今度はパジェロのようなアナログ的運転の面白味はないが、わしももう車が楽しい歳でもないし、脱炭素社会へ向け車を取り巻く環境も大きく変遷してる中で、いつまでも旧態依然のM/Tに固執するほどマニアでもない。
新たな時代の価値を追い、新たな車の楽しみ方へシフトして行くのが正道という判断で、わしも自然と併走して未来へ向うことにしたじゃ。どんな車にも持ち味はあるし、そこに惚れちゃったら畳と女房は… ってのと一緒じゃわw

まーしかし、何度もやらかしてる三菱を三度買うことになるとは心底思わんかったわw アウランを選ぶことになった最大要因は2年前にフィットeHEVを買ってしまったことじゃ。これで電動車のパワフルさ、スムース&サイレントな快適性の虜になってしまったのじゃ。一度電動車を味わってしまうと、もう普通のエンジン駆動車には戻れんね。未発表のエクストレイルが気掛かりだったがPHEVはなく只のePOWERに留まるとの情報を得てアウラン成約となった。

アウランがパジェロに劣る部分としてクロカン的悪路走破性能の低さと車中泊に不利そうな室内高の低さがあるが、RVブームだった'90年代ほど今はオフロードもないし、それを目的に出掛けることも無くなったのでオフ性能は切り捨てられる。
天井の低さは運転席で5cm、荷室で8cm程度なので許容出来なくはなく、荷物満載するような時だけが不利なので大きな問題はなし。それより旋回性の高さやアウトドアで家電が電池駆動出来るメリットのほうが遙かに魅力であった。

さて、パジェロを降りることはパジェロを通して交流を持ってくれた人を裏切るようで申し訳ない気持ちもあるが、そこはまぁ仕方ない。車なんて一工業製品に過ぎんし、所詮鮮度期間のある消耗品じゃ。どれだけ想い出が詰まってようが、古くなれば更新されるのは当然の流れ、人命を預ける機械であれば尚のこと、より安全なものに置き換わって行くのは世の定めじゃ。
(=^ェ^=)9m 君もそのパジェロ、いつかは乗り替えるじゃろ?w

わしのパジェロも13年ルールで去年から税金上がってるし、PHEVなら補助金も出る今のタイミングで乗り換えることは、車のような大きな買物としては賢明な判断じゃろう。決してパジェロに飽きたわけでもパジェロが嫌いになったわけでもなく、新しい商品に目移りしてるところへ補助金とパジェロの破格の査定額に背中を押されただけなのじゃw
毎度のことながら10年は乗るつもりで買ってるのでアウトランダー乗りの皆さん、末永く宜しくですじゃ。

Posted at 2022/10/16 18:40:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2020年04月13日 イイね!

令和版・別れと出会い

遂にミラージュちゃんを手放す時がやって来た
査定で無評価だったパーツ類を外す
オーナー自身も職務環境が変わり、感傷的気分の中、最後のメーター写真を撮る



軽く高剛性な車体でスイスイ走り、脚も乗り心地も悪くなかった
低回転域でドロドロした排気音は往年のアメ車の様な印象で面白かった
燃費が期待外れだった以外はトラブルもなく実に良い車であった
通勤車だったけど、毎日気持ち良く乗れてたクルマ…
愛着もあったし、これでお別れと思うと切ない気分にもなりますな

6年2ヶ月、9万キロお疲れさまでした。そしてありがとう
次のオーナーにも大事にしてもらうんだよ… (ノд-。)クスン
♪ドナドナ ドーナー ド~ナ~





そして本日ようやく納車、待ち侘びたFITちゃんいらっしゃ~い!


世界的コロナウィルス騒動の真っ只中 & 本日の暴風雨の最中、無事に大安納車となりますた!
これでやっと三菱一党から抜け出せたわい。わしは別に三菱党じゃないんじゃ!
そんな偽りなき主張ができるようになって、ホッと胸を撫で下ろすのであった
さぁ、これからは毎日が「心地イイ」らしいぞ!新生活にイャッホ~ィ
Posted at 2020/04/13 16:35:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2018年12月16日 イイね!

つながるボタンその2

つながるボタンその2今年からミラージュの料率が上がったようで任意保険が値上がってしまい、改めて複数社で見積り取って最安値だった「おとなの自動車保険」に変更。
それならばってことで無料の「つながるボタン」も請求したじゃ。
特に必要性は無いんじゃが、走行軌跡記録ツールにもなり、ドリンク一杯無料プレゼントもあるので断る理由がないw
今度のボタンは灰色で黒いコンソール周辺に貼ると割と目立つのがネックじゃよ。
Posted at 2018/12/16 13:21:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2018年02月12日 イイね!

つながるだけじゃなかったボタン

事故現場にALSOKが来たところで何の役に立つんじゃ!事故そのものとは法的に何の影響力も無い第三者の警備員が来たところで交通整理くらいしか頼める仕事などない、警察が来なきゃ意味ないじゃろう!
と、思っていたこの損保会社のCM。まぁでもどうせタダなんだから試しに設置してみるか、てな興味だけで送ってもらった「つながるボタン」。実は繋がるだけではなかった。




つながるボタンは車内に設置するだけで普段はノータッチ。このボタンと青歯でリンクする「つながるアプリ」をインストールしたスマホやタブレットを持ち込むとボタンを検知してドライブモードなる運転記録・評価ツールになる。




ほんのチョイ乗りで試した運転評価レポート。極めて普通に安全運転してた筈なんじゃが… 判定厳しすぎじゃろ!こういう機能はゴリラにも付いてるが、過剰に「急発進だ」「急ハンドルだ」と文句を言われるので鬱陶しくて使っとらん。




このツールはリアルタイムで走行ルートも記録し地図上に表示するので、後で通ってきた道のりを確認したい時などは役に立ちそうじゃ。しかしこうした行動情報も個人情報と共に吸われてるのでプライバシーも糞もない。明確な目的がない限り繋げないでいたほうが賢明じゃw 本当に事故って呼びたい時だけアプリを起動してボタンを押せば良い。
Posted at 2018/02/12 17:08:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「@へびいちごもどき その辺にマジックあるでしょ」
何シテル?   06/29 21:01
時々関節が痛むアラ還好青年です。 みんカラは発足時からROMってましたが情報交換のためにRAMになって11年、気付けば自らも結構な情報を発信してました。ただ車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
下駄車です。デビューから3年経ってるので鮮度は落ちてますが、買物用としての適応力を高める ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
遠足用です。 パジェロの後任車です。卓越したハンドリングと高い旋回性能、そしてモーター駆 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ミラージュからの乗り換えです。車格を超えた静粛性や乗り心地など高い快適性にひと乗り惚れ。 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
ステラの後釜となった通勤メインの下駄車です。 ステラから乗り換えても乗り心地に不満はなく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation