• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のら吉のブログ一覧

2023年04月23日 イイね!

令和版・別れと出会い 第三章

昨年秋にパジェロがアウトランダーに変り、わしの車は2台とも電動車になった。イーヘブとピーヘブ、どっちもオートマ、シリ・パラハイブリッド。これも時代の流れじゃなぁ… などとディーゼル・M/Tに親しんでた頃を回想しつつ感慨に耽っていたのも束の間、突然ですがフィットちゃんとはお別れしました。普通のエンジン駆動車、それもステラ以来の軽に戻すのじゃ。


フィットはとても良い車で気に入ってたが、3年近く経って5千km走ってないんだから車が可哀想なくらい消化不良じゃし、ここらで見直しを図ったのじゃ。言うなれば使途に合わせた最適化ですな、買物にはスライドドアの軽が一番楽だと代車のN-VANで実感したのじゃ。
わしの日常生活圏は狭い道も多く、よく行くスーパーは軽専用駐車枠も多いので、軽は最強のお使いマシーンというわけじゃ。対フィット比で年間3万円以上経費削減出来る点も魅力じゃ。

じゃあそもそも何でフィットを買ったのかというと、購入した3年前はまだ少なくとも定年までの2年は長距離車通勤が続く見込みだったのじゃ。それ故ある程度移動中のストレスフリーを考慮した車選びをしたのじゃった。それが注文からひと月ほど納車待ちしてた頃合いで人事異動になり、茨城の研究所から東京の本社へ転勤となったことで電車通勤に変り、通勤用としての車は不要になったのじゃ。
しかし心は既にフィットで満開だったのでキャンセルなどするはずもなく予定通り2ヶ月後に納車され、日常の生活道具として使ってきたわけじゃの。

ところがまぁ、当然ながらチョイ乗り主体だから距離が伸びんし、このニーズにフィットは過剰で不適合と判断したわけですよ。eHEVは静かで滑らかでパワフルで低燃費も売りじゃが、買物の足にそれらはなくても構わん。それよりも細道の抜けやすさ、停めやすさ、荷物の積み卸しのしやすさといった実用性が欲しいとナ。スライドドアの軽乗用EVの登場まで待とうかとも思ったが、先行してるNMKVがまだ計画もないとのことで、あと3年は出そうにないので今更感はあるがフィットと同期のekスペースに変更ですじゃ。


でも何でまた嫌いなはずの三菱を? って話になるが、自動車業界全体が腐敗してる印象に変わった今では企業体質の部分で三菱だけを嫌悪しとらんし、アウランもそうじゃが車自体はルノー・日産との協業製品だから、過去の三菱車とは違う品質基準・規格が通ってそうな期待もあるところで、わしの3大要項である白内装・ターボ・ABHという条件を満たすのがekスペースしかなかったのじゃ。出来れば日産のほうを買いたかったが、ルークスにはABHが付かないという致命的欠点で再び三菱になった。
ターボモデルはデリカミニ専売になりekスペースのは今季で廃止になることと年内DOP10万円サービスキャンペーンを知り昨年12月に駆け込み発注して4ヶ月半、見込みでは3月中納車の筈だったんじゃが他社に比べりゃ早いほうであった。これでまた傍目三菱党になってしまったわい(=⌒∇⌒=)ノ〃 あはは!

てな訳でフィットちゃん3年間ありがとう。君と過ごした時間は余りにも刹那的でわしは涙も出んよ。2ndオーナーには存分に走らせてもらいなさい。
これまでフィットを通じて交流してくれた皆さんありがとうございました。今後はフィットネタは提供できませんが宜しければ変わらぬお付合いをお願いしますm(_ _)m
Posted at 2023/04/23 16:48:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2023年04月05日 イイね!

墓前花見ツアー

1年半ぶりに母方の祖父母の墓参りに行ってきました。
何故今頃かというと山の上の墓なので周りの桜の見頃が彼岸を過ぎてからなんですな。



9時過ぎに海老名を出発、新富士まで東名で渋滞も無く快走。天気が冴えず残念じゃ。




墓地に入ると満開の桜が美しい。ただ既に3割程散ってる印象。




富士山をバックに愛車ショット撮るも曇ってて今イチですた




今回は小うるさいオバチャン(姉)が同行してるのだが、リクエストにより昼飯は夢庵のランチ。わしはロースカツ定食にオバチャンはお楽しみ海鮮膳。

カツは冷めており衣のサクサク感と肉の旨みが足りん。オプションの冷しうどんは麺が極端に冷たくつゆもやたら酸っぱくて話にならん。ご飯大盛は無料じゃがこれで\1,319はないわーw 55点!



帰路途中で以前から行ってみたかった三島スカイウォークに寄ってみました。
延長400mは日本一の吊橋らしい。




三島~沼津市街と駿河湾を望む吊橋からの絶景と涼風は爽快そのもの。

しかし往復通行料\1,100は高いねぇ、せいぜい半額で良いじゃろ



富士山と吊橋。やっぱり天気が残念…




吊橋入場券に50円引きクーポンが付いてるが、それでも450円はぼったくりなので食べませんでしたw

Posted at 2023/04/06 16:34:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠足 | 旅行/地域
2023年01月17日 イイね!

ここがダメだよランダーくん。不満いろいろ…

(= ̄ェ ̄=)ノ ども!三菱嫌いなのに三菱買ってる優柔不断漢ののら吉です。
ランダーくんが我が家に来て3ヶ月経ったので、ここらで色々実感した
( ´ェ`X ダメ ( ´ェ`X ダ~メ なところをインプレしてみようかなと。



シフトノブ配置が左ハンドルのまま

右ハンドルなのにシフトノブとその関連操作系の配置が左ハンドル仕様と同じという、とんでもない手抜きである。
この車は走りも売りのSUVで趣味性の高いカテゴリであるにも関わらず、操作性を犠牲にしてもコストを優先してるのが嘆かわしい。わしはマン・マシンインターフェースには拘るので、左ハンドル仕様に最適化した配置を右ハンドル仕様にも押しつけられるのは不愉快じゃ。実際シフトノブが遠い。これが右寄りにあればもっとしっくりくるのになぁと乗る度に思う。



リヤシートの分割方法が右側通行圏のまま

これまた左ハンドル仕様と共通の分割2ndシートである。左側通行の日本では2~3列目は左側で乗降する機会が圧倒的に多いのに6:4の重い"6"のほうが左側という理不尽な構造になっており、荷物の出し入れでも使い勝手が悪い。こういう国内ユーザーを軽視した手抜きが実に残念。ま、ビッグホーンもそうだったけどね、その点パジェロはまともだった。



アームレストが固定式

オートマは基本左手は仕事がなく暇であるためアームレストに載せておきたいのだが、わしには短すぎて肘しか掛からん。そこでパジェロのように前方へスライド出来れば腕全体を預けられて良かったのにその機能が無い。これもコストダウンによる悲しい退化じゃな。



フットレストがない

オートマ車は左足も暇だからフットレストは標準で付けるべきなのに無い。形状は足の置場になるよう盛り土になってるが、カーペットに直に靴を当てたくないことくらい分らんのだろうか? 大衆車のフィットですら付いてるというのに、少なくとも走りを売りにしてる車で、こういう僅かなコストまでケチる神経が理解出来んわ。オプションで用意されてもいないのでメーカの立場としてアウトランダーにフットレストはなくて良いという判断であり、糾弾されるべきじゃ。



タイヤにガッカリ

この車の性格的に標準装着すべきタイヤはオールラウンドタイプのH/TかA/Tタイヤじゃろう。いくら専用設計でもエコタイヤってことあるかい。嫌なら替えりゃいいだけの話じゃが余計な金が掛かる。僅かばかりの燃費稼ぎのために肝心なパーツを履き違えるなっちゅうんじゃ!



ドアの施錠・解錠がボタン式

車両側でドアロックを施錠/解錠するにはこの黒いゴムボタンを押す構造になっており、ドアを開ける際は2アクションになり所作もスマートにならん。美観も損なうし何より軽と一緒で安っぽい。フィットのように静電感知式にして欲しかったのぅ。



デジタルミラーじゃない

今時デジタルルームミラーがオプションすら用意されてないのはお粗末すぎる。ekですら設定があるというのに、より多人数乗車・多積載も十分あり得るこの車にないとは一体どういう了見かね? まぁあったところでドラレコ機能もなくてぼったくり価格だろうからどのみち社外品を選ぶことにはなろうけど、ちゃんと純正で用意されてることがメーカの姿勢として大事なのじゃ。



3rdシートが外せない

7人乗りしか選べないグレードなら、パジェロのように3rdシートは着脱式にして欲しかった。子供しか座れない3rdシートなら正直要らんし、外して収納力が増せばSUVにとっては訴求力になるのに着脱の自由もなく5人乗り選択も出来ず極めて不親切じゃ。



ADASの出來が悪い

フィットの Honda SENSING と比べると、日産系xxパイロットはどうも熟成されてない感じ。LKAはリーフを運転した時も感じたカーブでの修正舵が多い印象で、複合コーナーでもないのに旋回を始めてから更に切り増す動作をしがち。フィットは割と一定性があり最初から正確にRを読めてる信頼感がある。
ACCの車間も短めで最長の3段目にセットしてても写真のように車間不足じゃ。87km/hでこれだからの、混雑気味の時はこれでも良いが、ガラ空きの時はもっと車間を開けてゆったり走りたい。ホンダの様に4段階の設定が出来て欲しかったところ。ACCとLKAが単独でON/OFF出来ない事も不快じゃ。



顔が不細工

最後は個人的好みの問題じゃが、わしはこの顔好きじゃない。ダイナミックシールドのデザインコンセプト自体は悪くないが、細目にし過ぎて何だか梅干しゃぶってるような酢っぱ顔になってしまって、への字の口からは今にも涎垂らしそうじゃw 先代のほうがクセの無いハンサム顔で良かったわい。同じ顔のエクロスもデリカもekクロスもダメ! (`д´)←この顔文字そのものじゃてw 三菱の細ツリ目は優美さがなく下品で不細工。現時点ならパジェロスポーツやトライトンの顔が良かった。



終息してるパジェロから乗り換える人も多い車種だと思うし、少々価格が高くなっても良いからパジェロから乗り換えた人も極力ガッカリしないような造りであって欲しかったのぅ。パジェロには標準装備だったフットランプやカーテシランプすら省かれてるし、日産の血が入ったことでETACSやロックフォードが無くなった事も残念。ま、ここに書いた不満はADAS以外は買う前から分ってたことで、それでも購入に至ったということは、これらを許容してでもアウトランダーは購買意欲をそそる魅力に溢れてるということじゃがのw

Posted at 2023/01/17 16:57:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | OUTLANDER | クルマ
2023年01月08日 イイね!

ふぁんたちゃんと再会!

ご近所さんのTAKA&ふぁんたさんとプチオフしてきました。
ふぁんちゃんも随分歳を取って衰えてきてるので、元気に歩ける内にと、2年ぶりに会いに行きました。幸い連日好天で今日は気温も高めで絶好のお散歩日和でした(=^ェ^=)



ふぁんちゃん久し振り~!元気そうで何より。おっちゃんの匂い覚えてくれてたかなw




突如地域猫のカニカマちゃんと遭遇、TAKAさんが面倒見てるのに知らないオヤジが居るせいか呼んでも来ないw




点滴打った直後で眠そうだったふぁんちゃん、あまり歩きたがらず殆どTAKAさんの抱っこ移動でしたw




歩くのは遅いけど足取りはしっかりしてたから今の所ひと安心でした。

この4月で16才になるふぁんたちゃん、みんカラのアイドル犬としてまだまだ和ませて欲しいなぁ。健康で長生きしてまた会おうね❤



TAKAさんからお土産を頂きました。ツルヤのぶどうジュース!

アシモ君もスリスリしてるのでさぞかし美味そうじゃ。ご馳走様😘

Posted at 2023/01/08 16:03:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | OFF | 日記
2022年10月16日 イイね!

令和版・別れと出会い 第二章


LED電球・泥よけ・ホーン… 査定で無評価なパーツ類を外す
レアルな本革ステアリングはノーマルウレタンに戻し




社外ナビも純正オーディオに戻す




そして最後のメーター写真を撮る

パジェ郎君 今までありがとう 14年半楽しかったよ
乗った距離は少ないけれど 色々手も加えたし
これまでで最も長く愛でた車が君だ
君をメインカーにしなかったのは 無駄に過走行にしないためだった
ステラ・ミラージュが居なかったら君は今頃20万kmだったよ
だから君はこれからも まだまだうーんと走れるのだ
次のオーナーにも可愛がって貰うんだよ (ノェ;) 元気でな...




というわけでようやく納車されたパジェロの後釜たる新レジャーマシン、
アウトランダー君。我が家へようこそ!

注文から7ヶ月、いや~長過ぎて買ってたの忘れとったわい(嘘)。

今度はパジェロのようなアナログ的運転の面白味はないが、わしももう車が楽しい歳でもないし、脱炭素社会へ向け車を取り巻く環境も大きく変遷してる中で、いつまでも旧態依然のM/Tに固執するほどマニアでもない。
新たな時代の価値を追い、新たな車の楽しみ方へシフトして行くのが正道という判断で、わしも自然と併走して未来へ向うことにしたじゃ。どんな車にも持ち味はあるし、そこに惚れちゃったら畳と女房は… ってのと一緒じゃわw

まーしかし、何度もやらかしてる三菱を三度買うことになるとは心底思わんかったわw アウランを選ぶことになった最大要因は2年前にフィットeHEVを買ってしまったことじゃ。これで電動車のパワフルさ、スムース&サイレントな快適性の虜になってしまったのじゃ。一度電動車を味わってしまうと、もう普通のエンジン駆動車には戻れんね。未発表のエクストレイルが気掛かりだったがPHEVはなく只のePOWERに留まるとの情報を得てアウラン成約となった。

アウランがパジェロに劣る部分としてクロカン的悪路走破性能の低さと車中泊に不利そうな室内高の低さがあるが、RVブームだった'90年代ほど今はオフロードもないし、それを目的に出掛けることも無くなったのでオフ性能は切り捨てられる。
天井の低さは運転席で5cm、荷室で8cm程度なので許容出来なくはなく、荷物満載するような時だけが不利なので大きな問題はなし。それより旋回性の高さやアウトドアで家電が電池駆動出来るメリットのほうが遙かに魅力であった。

さて、パジェロを降りることはパジェロを通して交流を持ってくれた人を裏切るようで申し訳ない気持ちもあるが、そこはまぁ仕方ない。車なんて一工業製品に過ぎんし、所詮鮮度期間のある消耗品じゃ。どれだけ想い出が詰まってようが、古くなれば更新されるのは当然の流れ、人命を預ける機械であれば尚のこと、より安全なものに置き換わって行くのは世の定めじゃ。
(=^ェ^=)9m 君もそのパジェロ、いつかは乗り替えるじゃろ?w

わしのパジェロも13年ルールで去年から税金上がってるし、PHEVなら補助金も出る今のタイミングで乗り換えることは、車のような大きな買物としては賢明な判断じゃろう。決してパジェロに飽きたわけでもパジェロが嫌いになったわけでもなく、新しい商品に目移りしてるところへ補助金とパジェロの破格の査定額に背中を押されただけなのじゃw
毎度のことながら10年は乗るつもりで買ってるのでアウトランダー乗りの皆さん、末永く宜しくですじゃ。

Posted at 2022/10/16 18:40:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「TAKA & ふぁんたさんから自家菜園の初作品をお裾分け頂きました。お陰で昼間から呑んじまってます🤣」
何シテル?   08/20 14:14
時々関節が痛むアラ還好青年です。 みんカラは発足時からROMってましたが情報交換のためにRAMになって11年、気付けば自らも結構な情報を発信してました。ただ車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
下駄車です。デビューから3年経ってるので鮮度は落ちてますが、買物用としての適応力を高める ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
遠足用です。 パジェロの後任車です。卓越したハンドリングと高い旋回性能、そしてモーター駆 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ミラージュからの乗り換えです。車格を超えた静粛性や乗り心地など高い快適性にひと乗り惚れ。 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
ステラの後釜となった通勤メインの下駄車です。 ステラから乗り換えても乗り心地に不満はなく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation