• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月06日

みん友さんがやってきた2019その1

4月になり桜が満開になる季節がやってきましたね♪
実は私はみんカラを始める前は桜に興味がなかったどころか、季節を楽しむことも味わうこともしなかった人間でして・・・

クルマが好きで皆さんに興味があって始めたみんカラ、今ではその時の季節を堪能しております♪
「謝謝ぷりあーち」であります♪

みん友さんが茨城降臨、
今年で3回目、もう定着化と言っても過言ではないでしょう(笑)
今回はみん友さんと行きたい場所が一致、いつもでしたら茨城まで来ていただいてからの行動なのですが、今回は時短を考慮して栃木の小山で待ち合わせることに決めていました♪

具体的に場所を決めなくてもいいのはハイドラのおかげですね♪
便利な世の中になったものです♪

4時起床♪
6時出発♪
小山に向かう前に、


みんカラ投稿企画「愛車と桜」用の写真を撮りに自宅近辺の公園で撮影をして、
7:30よーへーさん&とよっきーさんと合流♪


まさかまさかのシナモロール号での北関東道路降臨に驚きました(^o^;)

朝食は小山ガスト本郷店でパンケーキスクランブルエッグセット¥734

小山駅東横イン付近の駐車場でシナモロール号はお留守番、アルタボ相乗りでの行動となりました♪

お二人さんが道の駅スタンプラリーをやられていることとハイドラ緑化活動を兼ねて可能な限り道の駅巡りをしてみました♪

道の駅思川はスタンプGET済だったようなのでスルー、
道の駅みかもに立ち寄り、
佐野藤岡インターから高速道路使用、
赤城高原SAで、


「からっ風プー太郎」
という赤城高原SAの用心棒です♪
私達よそ者が来たということで警戒していました(笑)





今回雪山連山を見たかったのもグンマー遠征したかった理由のひとつでもあります♪
我が地元は関東平野で自宅から見えるのは筑波山のみ・・・

加えて我が家から方向の筑波山は滅多に雪化粧しないので雪山連山を見るのが嬉しいのであります♪

沼田で高速を降り、
道の駅川場田園プラザ、
道の駅白沢に立ち寄って、
本日一番の目的、


吹割の滝に到着♪



まさかまさかの虫の死骸が付着しているのには驚きました(^o^;)

シナモロール号お留守番所からの所要時間は2時間半弱ってトコでした♪

昼食は建物内の御食事処で、


ソースカツ丼+小うどん¥950也。

これがかなりボリュームがあって、
私の知る観光地での食事の量としては多かったです(^o^;)
育ち盛りの方々でしたら最高だとは思いますが、アラフィフの私には食べきるのがしんどかったです(笑)

食事中は食べきることに必死で私達会話がありませんでした(笑)

そして滝を見に行ってみた♪
遊歩道は所々進入禁止、
なので、

上から滝壺めがけて撮ってみた。

下に降りると、






どうやら来た時期が早かったようで水の量が少なかった模様、
加えて4/18に滝開きを行うとのことで観光するにはまだまだ先のほうがよかったようです(ーー;)

よーへーさんには、
「ぬけがけして一人でもう一回来るからね」
と、リベンジ宣言しておきました(笑)

120号を日光方面に向かい戦場ヶ原、
いろは坂を降りてわたらせ渓谷鉄道を見ようと思ったら・・・

金精峠が雪による通行止め、
こちらも開通はまだ先の様でした。

引き返して、
道の駅ふじみ、
ここでグンマー名物の、


よーへーさんから焼きまんじゅうをいただきました♪

4個で190円、ボールペンが写っているのは自宅での撮影と大きさを測る為の表示です♪



道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡♪
風車ミーティングの会場はここかな?

次に向かうは赤城山♪






山頂付近の湖は凍っているわ、雪が残っているわ、


アルタボの外気温計では4℃でした((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

正直、
薄着で来て山をナメていました・・・

それにしても赤城山道中は、
スバル車が多かったなぁ・・・

やはりお膝元だからでしょうか(^.^)

19時に小山に戻り、
一般道で地元に戻って土浦の丸亀製麺にて、


鮭とろろぶっかけ(並)+さつまいも天¥530が夕食となりました♪





帰りにガソスタで給油、
今回20リッター使用で、
燃費は23.95km/lでした♪

こちらはよーへーさんのブログです。
ぜひ御覧くださいm(_ _)m





ブログ一覧 | オフネタ | 日記
Posted at 2019/04/07 08:42:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

おはようございます!
takeshi.oさん

久しぶりの映画館
R_35さん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

この記事へのコメント

2019年4月7日 9:20
東三河遊劇鯛?を歓迎して頂き誠にありがとうございます😊私もいつか降臨しますのでよろしくお願い致します。
後輪じゃないですよw
コメントへの返答
2019年4月8日 8:37
おはようございます♪
私よりも地理感があったのには脱帽しました(^o^;)

ふじさんさんともお会いできるのを楽しみにしてますね♪
2019年4月7日 11:06
言ってくれれば、
P付き2食付きだったのに(笑)
コメントへの返答
2019年4月8日 8:38
おはようございます♪
返信できなくてすみませんでしたm(_ _)m
また機会があったら甘えちゃうかもしれませんよー♪

2019年4月9日 20:53
こんばんは!

先日はありがとうございました。お陰さまで今回も楽しい旅をすることができました。基本的にノープランで訪問しているので、ぷりあーちさんのいきたい場所へはもちろんお供させていただきますよ!

そして、シルビアと思わせてのシナモロール号でのサプライズはいかがでしたでしょうか。これは大声では言えないのですが、シルビアとレガシィともに手負い状態で、不安無く走れるのがまさかのシナモロール号だったと言うのは内緒(^_^;)あと、古くからのみんトモさんにとっては私=キャロルの方がしっくり来ますよね(笑)

吹割の滝は滝よりも前の食事にやられて結構しんどかったです。あの量はさすがにキツイです(^_^;)そのあとの焼きまんじゅうも後々に自分を苦しめることになるとは((((;゜Д゜)))吹割の滝は行きたいと思っていた場所なので今回行けて良かったです。水量が増えたときの状況はぷりあーちさんの再訪での報告をお待ちしております。

赤城山はこの時期でも湖が凍っていたのには驚きでした。同じ場所でも時期が違えば色んな表情を見ることができるのも再訪の楽しみかもしれません!

焼きまんじゅう押し付けてしまいましたが、完食されました?
コメントへの返答
2019年4月14日 7:03
おはようございます♪

こちらこそお付き合いありがとうございましたm(_ _)m
「吹割の滝」だけが今回のドライブプランだったのにもかかわらず、大満足の時間だったのはよーへーさんの観察力と行動力のおかげだと思い、感謝しております♪

シナモロール号での登場には本当に裏をつかれて驚いていましたよ(笑)
以前オプミでシルビアで来られたときも私の内心では「よーへーさんはキャロルのほうがしっくりくるよなぁ」って思っていましたよ(^^;

肝心の吹割の滝は水量不足だけが残念でしたが、私にとってこの滝が一番魅力があるということが認識できました♪

時期を見計らいながらリベンジさせてもらいますね♪
それにしてもソースカツ丼はキツかったですね(^o^;)
値段が観光地の割にリーズナブルなのに、ボリュームがあったのは遊歩道散歩によるカロリー消費が関係しているのかもしれませんよ(笑)
みんなで必死に食べている時間だけが会話がありませんでしたからね(笑)

焼きまんじゅう御馳走様でした(*^ー^)ノ♪
もらったその日に三個食べて、
次の日の夜に全部食べきりましたよ♪





プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月30日08:35 - 12:15、
191.79km 3時間39分、
3ハイタッチ、バッジ61個を獲得、テリトリーポイント620ptを獲得」
何シテル?   06/30 12:15
生まれは三重県鈴鹿市。 幼少期の頃鈴鹿サーキットから聞こえる排気音で泣き止んだという 話を親から聞いたことがあり。 1歳の時に親の仕事の都合により...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

撮影当日の話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/08 07:33:21
アウトバーンの旋風。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 13:20:06
ステイホーム投稿企画!最高の愛車写真! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 04:02:07

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS アルタボ (スズキ アルト ターボRS)
K13マーチのCVT不調により乗り換えすることになりました。 私にとって初の脱日産車、 ...
日産 マーチ K13マーチ (日産 マーチ)
10年一昔とはよく言ったもので、過去所有していたマーチに比べたらよく走る車。 安全運転 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
記念すべき、初めての愛車。 当時ハイソカーブームだったため、友人たちはスーパーホワイト系 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
P12の前の愛車。うちの奥様と付き合うきっかけの車。 当時アルパインの最高グレードのコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation