• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりあーちRS 5002のブログ一覧

2021年04月19日 イイね!

三連休はリコールと副職。

はじめに、
途中汚い画像が出てきますので、
デリケートな方は閲覧注意でお願いします。

16日の金曜日、
午前中の仕事を終えて楽しい昼食の時間、カップ麺にお湯を入れいざおかずをと容器を開けたら、



まさかのカラッポ(;´д`)アレ?

どうやら入れ忘れた模様、
出勤前に「何か忘れているなぁ」と思ったのはこのことでした。

幸いなことにカップ麺で空腹を紛らわすことができたので良かったのですが、お米だけでしたらこの日の業務に影響が出ていたかもしれません。

私が好きなアイドルグループのメンバーが卒業発表をしたことに動揺していたことが一番の原因かと。



前回のブログにて4月から新しい部署へ変更になりとにかく歩く作業を任され毎日がキツい状況、16日までの5連勤を終えた時の解放感は、まさに幸せの絶頂でした。
しかしながら勤務を終えた後の遊びに行くほどの体力が残っていなかったのは歳をとった証拠ではないかと(笑)

あと20歳若ければなんともないんでしょうねぇ(^◇^;)

ということで。

17日から3連休だったぷりあーちです。

三連休初日は、フトコロ事情が厳しく朝食は食べず、



昼食はゆで太郎で「のり弁セット」にかき揚げの無料クーポンを使用し¥580也。

14:00からアルタボのリコールによる無償修理に行ってきました。



詳細は整備手帳に書いてありますが、簡単に言うと燃料計が誤表示になることで、残量警告ランプが点灯せずにガス欠になってしまうとのことです。
燃料ガスホースと通気配管を対策品に交換し約50分で無償修理終了。

夜に毛刈りを実行、



今後ヘアスタイルを変化させようとこの日は予行練習をしてみましたが、やはり初めての試みなのでうまくいかず、結局は定番の丸坊主に留まりました。

三連休中日の日曜日は特にブログに載せるようなことはありませんでした。

三連休最終日は東京で副職、
小池都知事が「東京に来ないでくれ」と言われていたので、今日の副職は中止になるのかと思ったら、そんな連絡はなく。

朝食は、


ゆで太郎牛久店で「焼鯖朝食セット+鬼おろし」に無料クーポンのえび天で¥480也。



常磐線ひたち野うしく駅10:22の電車に乗車、上野駅11:20到着♪



最近何かと話題の上野アメ横を闊歩。
昼間は人がまばらで、昼呑みしている人も少なく。



13:00から副職開始。
怒号が飛び交う中15:15終了。

ひょんなことから6月にボウリング大会に出場することになりました。



「イヤだ」と拒みましたが強制出場、しばらくは練習がてらボウリング場通いになりそうです。

常磐線上野から16:12の電車に乗車。

17:10にひたち野うしくに到着♪

アルタボのところに行ったら・・

(閲覧注意)



ボンネットにはこんな模様ができていました。

駐車した場所が鳥の飛行ルートの下だったらしい。

一羽だけの投下ではなく数羽の攻撃を浴びてしまいました。

帰宅道中に洗車機にてフン落としをして、


夕食はsk家で牛丼大盛り+3点セット¥650也。



19:00に帰宅したとさ。

まさか洗車機に入れる羽目になるとは想定外でした。
Posted at 2021/04/19 19:47:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月11日 イイね!

ゼロプレミアム施工洗車をしました。

3月末に常磐線の線路内に侵入したクルマと電車の事故で、未だにクルマの運転者が見つかっていません。

最近のニュースによればクルマは車検切れでクルマの使用を取りやめる際に行う「一時抹消登録」を行なっていたとのこと。
加えて、車検切れのクルマに別のクルマのナンバーを付けて使用していたらしいです。

現場は私がたまに使用する道で、
「こんなところでどうやったら線路内に侵入できるんだ?」と意図的にも不可能な出来事でした。

お騒がせなクルマの運転者、
ここまで大ごとになるとは思ってもいなかっただろうに。

ということで。

以前に私が知る地元近辺の桜スポット巡りをブログにアップしましたが、3/30に牛久大仏に行ってきました。





あいにくの曇り空だったのですが、ちょうど桜が舞い散る頃合いだっただけに満開の時とは違った風情を感じることができました。



話は変わりますが、
4月に入り職場内では担当替えが行われ、今までは一日中フォークリフトを乗る仕事から体力勝負の仕事に移りました。

今度の部署は小物を扱うところでとにかく歩くところ。
部署が変わったことで、心にゆとりがなくみんカラ徘徊も少々疎かにしていました。

とある調査によれば、
日本人の一日の平均歩数は約7000歩だそうですが、私の4/1〜4/8までの平均歩数は約20000歩、

4/5に至っては約32000歩を歩きました。



最近私のiPhoneに万歩計が内蔵されていることを知りました。

おかげさまで毎日が快眠できています。

それどころか朝が辛い・・

ということで、
前フリはここまでしておいて・・

今日は日曜日なので完全休日。
アルタボは花粉だか黄砂だかでかなり汚れていたので、起床後すぐに洗車をしました。



7:40気温9℃と肌寒い中洗車を開始。



四方のガラスの油膜を取るのにキイロビンを使い、リアガラスにエクステリア親水ガラスコートを塗り、フロントガラスにハイブリッドストロングを施工、オールカラーシャンプーを使用しての手洗い洗車を施し、ゼロプレミアムでボディーケア。
仕上げにタイヤへノータッチを吹きかけて約1時間半で洗車完了。

最近YouTubeなどで今後のアルタボのワックスorコーティング剤をどれにしようかと悩んでいます。

コーティング剤をと思ってはいたのですが、ゼロプレミアムは激防水ほどの撥水性がないと感じるので購入は考えておらず、CCウォーターゴールドなどのガス噴射タイプのコーティング剤はあまり好きではないので却下。

やはりワックスで落ち着こうと思っているところです。

CCワックスゴールドかシュアラスター製品か今までどおりの激防水か・・

何かおすすめのものが有れば教えていただけるとありがたいです。

洗車後は霞ヶ浦総合公園でチューリップを撮影し、


昼食は土浦駅前の日高屋で、


中華そば+半チャーハン¥640也。

午後は実家でグータラしていたという一日でした。


土浦市街を走行中、
奇抜なクルマに遭遇。
お馬さんエンブレムは確認できましたが車種名がわからん・・・

自動車雑誌を読まなくなったので最近の自動車産業に疎くなったぷりあーちでした。
Posted at 2021/04/11 21:23:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月28日 イイね!

今日は草取りをしていました。

遠くの出来事よりも身近に起きた出来事が気になり、暇さえあればネットニュースを徘徊しているぷりあーちです。

3/26の深夜、常磐線の最終列車が何者かが乗っていたクルマと衝突事故、クルマは炎上、電車の先頭車両も焼けてしまったという出来事がありました。

16時間もの間、東京からの電車は土浦止まりという事態に発展し、電車を利用する方々は大変だったと思われます。


制限速度は50km、相当な速度で走っていたのではないかと推測。

今日の時点ではクルマの運転手はまだ見つかっていないとのこと。

ニュースでは民家のカベに当たった拍子に常磐線に入ってしまったとのことですが、私にはとても考えられない出来事です。



ということで。
今日は日曜日なので完全休日でした。

6:30起床、朝食は前日に買った菓子パン2つにカップスープのクラムチャウダー♪



8時から庭の草取り、
午前中は雨が降らないとの予報だったのですが、
11:30、予報よりも早く降り出してしまい、約3時間半で草取りを終えました。



40Lのゴミ袋2個分。

長時間う○こ座りをしていたので腰に負担がかかり太ももは筋肉痛・・

運動不足を実感しています(笑)

昼食は、ぷりあーち定番のゆで太郎で、



お得セット。
今日はミニカツ丼セット+ワカメで合計¥700也。

午後はまたドラミューをGET。



aikoの
「どうしたって伝えられないから」

その後は、芳香剤を購入。



カーメイトのBLANGハンキング モノグラムアバフィッチという吊り下げタイプの芳香剤。

私的に香りもイイしコスパは高いしかなり気に入っています。

ただ同乗者には香りがキツイので、
乗りたがらないかも(^◇^;)
Posted at 2021/03/28 18:54:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月25日 イイね!

桜を見に行きました。

ネットニュースでたまにアルトワークスの記事を見かけることがあるのですが、そのコメント欄に、
「Aピラーのつけ根が開いてくる」と言ったことが書いてありました。
それってコレのこと?



寒暖差でこのような現象が起きていることを最近知りました。

こういうところをコスト削減してるんですかね?
あまり気にしていませんが。


2/25〜3/24の月間走行距離は、




1206.6kmでした。

先日、春に向けてドライブミュージックを手に入れてきました。



MINMI BEST “ORIGIN”
MINMI BEST 雨のち虹 2002~2012
女子レゲエ〜lrie Life〜
LOVERS POP flower
LOVERS POP
の5タイトルです。

全てレゲエジャパニーズレゲエで、
「LOVERS POP〜」の2タイトルは、J POPのメジャー曲をレゲエアレンジにしたもので、私的には好みです。



LOVERS POP flowerに収録されている「桜」です。
原曲はコブクロですが、この歌い手は誰だかわかりません。

原曲ヲ知っているからこそ、このようなアレンジをすることで違った印象になるのが面白いと思います。

私的には、このようなスローな曲調で運転中もリラックスできるのではないかと。

なにかとあおり運転を目にすることが多くなった現代の交通事情、穏やかに走りましょ(^^)

ということで。
今日は休みでした。
3/21に東京の目黒川で桜が満開になったとのニュースを受けて、私も桜を見に行きたくて計画を練っておりました。


自宅から北は桜は満開ではないだろうと判断、当初はこの4箇所に行ってみようと計画していました。



6時起床、
ガソリンが急激に値上がりしたとがっかりしながらガソスタで給油後、

ゆで太郎で朝食。

まずは近所の公園で、






次に向かったのはつくば市の
「北条の大池」



ここはまだ満開ではなかった模様、
今週末が見頃ではないかと推測。



平沢官衛遺跡とアルタボの図。

続いて向かったのが桜川市の
「雨引き観音」









次に坂東市の「逆井城跡公園」









つくばみらい市の「福島堰さくら公園」に行ったのですが駐車場が満車、数年前に738さんに教えていただいた桜並木を
目指しましたが辿り着くことができず断念・・

最後に向かったのはつくば市の農林さくら通りというところ。



農林研究団地内の並木道で、約1.5kmの道に500本もの桜あるというところです。

ここはレジャーシートを広げてのお花見はNGでお散歩をしながらのお花見を楽しむといったところでしょうか。

クルマを駐車するスペースが見当たらなかったので車内からの桜観賞を楽しんでいましたとさ。



今日のドライブは166km走破。
ハイドラを立ち上げていたのですが、私の手違いだったのか、
開始30分でデータが記録できませんでした。


昼食はかつやでかつ丼(竹)
とトン汁(小)を頬張り、久しぶりのカツ丼は美味しかったですよ。

季節が春になり、我が家の庭には雑草が生えてきました。
帰宅して草取りでもしようかと思ったら雨に降られ、次回の休日にでも作業をしようかと思っていますが・・・

草取りすると腰を痛め、
下半身は筋肉痛になるんだよね・・・

気が重い・・・

PS,動画の多い内容で失礼しました(m´・ω・`)m ゴメン…


Posted at 2021/03/25 17:31:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月17日 イイね!

クルマがキレイなのは気持ちがいいものです。

3/13、3/14と連休だったぷりあーち、
3/13は大雨だったので特にブログに載せるような出来事はなし。
最近気になっているコーティングの撥水効力、大雨だっただけに水滴の状態が確認できました。
施工後2週間が経過しボディーにはホコリや花粉が付いている状態での撥水状態はこんな感じ。




車内からの確認ですが、水滴の流れは期待ほど流れておらず、やはり撥水性は固形ワックスのほうがあるといった印象です。

3/14は天気が回復し快晴となりました。
しかし風が強かったため洗車はおあずけ。
たまにはお山でも行ってみようと思い、せっかくなので常磐道土浦北インターか筑波山の朝日峠駐車場までのルートを撮影してみました。


今回はフルーツラインを利用、
土浦北インターからの所要時間は20分弱といったところ。

動画の途中に映る朝日トンネル南という交差点を右折しても行けますが、速度超過を抑制するための凸が数箇所あり、車高を落としてあるクルマは気を使わなければならないということを報告しておきます。

茨城の観光名所の1つ、
参考にしていただけたら幸いです。



駐車場に到着すると86やロドスタが多かった印象でした。
しかし茨城のナンバーは私ともう一台くらい・・
他県ナンバーが多かったですねぇ。

この日の午後は住宅メーカーに行ってきました。
というのも我が家は今年で築15年を迎え、先日15年点検をし、我が家も経年劣化の兆候が見られメンテナンスを勧められたということ。
我が家の外壁はタイルなのでそこは問題ありませんが、屋根の少々損傷が見られるとのこと。

結局施工してもらうことにしましたが多額の出費・・
万が一アルタボが走行距離不能になった時には「クルマを降りてもらうからね」宣言を言い渡されました(・・;)

C-HRが走行不能になった場合も奥さまがアルタボを乗り、私は愛機は自転車になってしまうということです。

イタイ、イタイなぁ。

ということです。

そしてこの日はホワイトデー、
例年ですと土浦イオン内にあるヨーグルト専門店をお返しとして購入するのですが、私自身の新規開拓という意味で、土浦市にある「プティ・ボヌール」という洋菓子店を訪問、シフォンケーキにチカラを入れているとのことでシフォンケーキとチーズケーキとロールケーキを奥さまにあげました。

私は食べていないので感想は言えません。
奥さまが優雅にコーヒーとケーキを食している時、私はサイダーとポテチを頬張っていました。
これぞ格差家庭(笑)

前置きは長くなりましたが、
今日17日と明日は休みです。

実は今日会社では春闘のヤマ場でして、本来であれば私は東京に行くはずでしたがコロナ禍による蜜を避けるためお呼びでなくなったってことです。

なので完全休日でした。

ゼロプレミアム施工から2週間が経ち、2回目の施工がしたくて洗車をしました。

塗り重ねることで艶が増すというメーカーの売り文句を期待しての施工、
まずは洗車前の花粉とホコリが付着した状態での撥水状況。




青い部分は水洗いした状態、
もう片方は付着した状態での水滴です。



全て水洗いした後の撥水状態です。




約1時間で施工完了♪
コーティングが効いていたのか汚れは落としやすかったです。



やはりクルマがキレイだと気持ちがいいものですね(^^)


Posted at 2021/03/17 19:49:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日はジャパンモビリティーショーにきています」
何シテル?   11/07 15:19
生まれは三重県鈴鹿市。 幼少期の頃鈴鹿サーキットから聞こえる排気音で泣き止んだという 話を親から聞いたことがあり。 1歳の時に親の仕事の都合により...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クルマが好きで好きでどうしようもない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 15:09:54
いま、マニュアルに乗る。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 15:07:45
撮影当日の話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/08 07:33:21

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS アルタボ (スズキ アルト ターボRS)
K13マーチのCVT不調により乗り換えすることになりました。 私にとって初の脱日産車、 ...
日産 マーチ K13マーチ (日産 マーチ)
10年一昔とはよく言ったもので、過去所有していたマーチに比べたらよく走る車。 安全運転 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
記念すべき、初めての愛車。 当時ハイソカーブームだったため、友人たちはスーパーホワイト系 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
P12の前の愛車。うちの奥様と付き合うきっかけの車。 当時アルパインの最高グレードのコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation