• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりあーちRS 5002のブログ一覧

2020年07月08日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!7月13日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

本日7/8時点での総走行距離は、

45878kmでした。
昨年の7/8の時は31544kmだったので、今年1年の走行距離は14434kmという結果になりました。
今年の平均燃費は、
595.8km/l÷31=19.2km。

ガソリン消費量は、
14434km÷19,2km=751,8L

ガソリン単価平均128円として、
ガソリン消費料金は、
751,8L×128=¥96230となりました。

■この1年でこんなパーツを付けました!

1/26に横浜BlueEarth2本交換。


5/3にキーレスの電池交換



同じ日の5/3にワイパーゴム交換


5/31にフロアマット交換

芳香剤3回交換。











■この1年でこんな整備をしました!
洗車7回(洗車機1回、フクピカ洗車3回、ワックス洗車3回)

法定点検2回
そのうち1回は完成検査不備によるリコールという名目での点検がありました。



■愛車のイイね!数(2020年07月07日時点)
1132イイね!

■これからいじりたいところは・・・

大満足しているので特にないかなぁ


■愛車に一言

まだまだ走るよ

2020.7.12時点での総走行距離は、


45982kmという結果になりました。



>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/07/08 22:30:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記念日
2020年07月06日 イイね!

土日と連休でした。



先日たまたま通りかかった自動車教習所、
私の普通免許取得日は7/2、
免許を取得してから28年の月日が流れました。

方向変換や縦列駐車に四苦八苦していた頃が懐かしく、今でもS字やクランクで脱輪するのではないかと(笑)

ちょっと腕試しをしたいと思ったぷりあーちです。

4、5日と連休でした。
3日の日に帰宅して、毛刈りを実行しました。
寝癖が毛刈りのサインです(笑)

4日の朝食は、


ゆで太郎で朝そば+エビ天+わかめ。

昼食は、


まぐろ穴子とろろ丼+小そば。

レンタルビデオ店のメンバーカードが
満期を迎えるので、更新しに行きました。
その際レンタル無料クーポンというのをもらえたので、何を借りようか30分近く悩んだ結果、


杏里のベストを借りてみました。

知っている曲は4曲、
特に思い入れがあるわけでもなく、思い出の曲があるわけでもありませんでしたが、80‘s辺りの曲を聴くと、
「あの頃は良かったな」と思うようになり、時折涙腺が緩むようになってきまして、「デトックス効果」によってストレス解消しているのかもしれませんね。

「昔は良かったな」と過去を美化するような歳になっちゃいました(笑)

CDと共に借りた映画が、


これ。

1966年のルマン24時間でフォードが3台揃ってゴールをしたのは知っていましたが、ここまでに至るまでの経緯や裏の話が判り、見終わった後はまた涙腺が緩んでいました。

奥さまは映画館で観たらしく
「切ない映画だよね」
と言っていましたよ。

5日は8時から、


草取りをしました。

帽子代わりにタオルを撒きましたが、
曇天で気温も低く快適に作業をして、





約4時間かけて9割終了。
足腰はガクガクになり腰を痛め、
仕事に影響を及ぼすのではないかと思い途中でやめました。
(やる気がなくなったとも言う)

そんな連休を終え今日仕事に行ったら、
中腰での作業ができず生産性大きくダウン・・・

階段を降りるときにヒザが大爆笑、
歩くのが辛かったです・・














Posted at 2020/07/06 23:02:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年06月27日 イイね!

今月の総走行距離と副職

6/1に事務職から現場職に戻り、もうすぐ1ヶ月が経とうとしています。

昨日久しぶりに体重計にのってみたら、5kg減っていました♪( ´▽`)

肥えたため着る服が減り、
古着屋巡りをしている状態、
しかしながらお気に入りの服やスーツが着れる体型に戻りたいので、
上司に「痩せたいから肉体労働させてくれ」と要望をした次第です。

痩せたい一心で間食をやめ、
今まで缶コーヒーを1日6本飲んでいたのを2本に減らし、カテキン緑茶を飲んでいるのが体重減少の成果だと思います。

今まで贅沢していたことを後悔しているぷりあーちです(¬_¬)


5/25〜6/24までの月間走行距離は、






1353.5kmでした。

旧車イベントやオフ会もなくみんカラ的出来事が少ないことでブログ更新も少ない状態、せめて「○○に行ってきました」ネタが欲しくて走り回っていたのが今回の過走行(私レベル)に繋がったのではないかと思います。

でも世の中にはツワモノがおりまして、2週間で1900km走ったサンデードライバーが存在します(笑)

感覚が麻痺しないよう用心せねば(笑)

今日は休みでした。
しかし副職。
例年ですと毎年5月の終わりから6月初め頃に泊りの開催だったのですが、コロナ禍によって延期となり今日に至ったわけです。
しかも蜜を避ける為メンバーを土日と分けての開催ということで少々さみしい行事となってしまいました。

朝6時起床。





朝食はMバーガーで、
ソーセージエッグマフィンバリューセット¥350也。

8:46ひたち野うしくから乗車。

北千住から日比谷線で



小伝馬町で下車、
何か気になる建造物をと思って散策したが気がつかず。




秋葉原の街中を徘徊しつつ、ちょっと早めの昼食、






富士そばでカツ丼盛りそばセット¥740也。










今日の開催場所「上野」のDOUTORで食後のデザートとしてアイスコーヒーと和栗のモンブラン¥733也。

13:00から副職開始。

16:00終了。

その後は御徒町で御飯を食べて22:30帰宅したとさ。

この日に東京での感染者数は57人だったとか。

帰りのクルマの中のラジオで知り、
ちょっと怖気ついたぷりあーちでした。




Posted at 2020/06/28 08:50:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年06月23日 イイね!

今日は3ヶ月ぶりの副職

三連休最終日はお江戸で3ヶ月ぶりの副職でした。

7時起床♪
朝食は、
sk家で山かけ混ぜのっけ朝食。

9:06ひたち野うしくから乗車。




いつも利用している駅前駐車場内のクルマが少なかったように思えました、
まだテレワーク等を行なっている会社があるのでしょうか?

いつもですと副職開始時間は9時10時あたりで通勤ラッシュに紛れての移動なのですが今日は13時、

正直満員電車に抵抗があったので安心していたものの、

やはり電車はこわい(笑)

車内のイスは見事に一つずつ空いていましたよ、
ただお江戸に向かうにつれ乗客は増えていきましたが。

北千住から日比谷線で中目黒、




徒歩10分ほどかけ、


黄色い服を着た他人の方が写ってしまいました。

おそらく服を新調したのを自慢したくて映り込んでしまったと推測します(; ̄O ̄)ぇ

代官山蔦屋♪

画像が欲しくて行っただけです(笑)

中目黒駅に戻るときに、








葉桜が覆う目黒川を撮影。

3ヶ月前のこの地は、
桜が咲き始めた頃♪







ブログを見直したらちょうど3ヶ月前の3/23の画像でした。

昼食は、


富士そばでミニカツ丼+かけそば¥580也

13:00から17:30まで副職、
コロナ禍による現在の混乱の把握と今後の方向性を議論していました。

副職終了後、近くの御飯処で20:00までうなぎを食べつつ、クダクダと会話していました。


20:15くらいに中目黒から日比谷線に乗り換えて、



22:12ひたち野うしく到着、
22:50帰宅しました。

三連休最終日に副職してこの時間に帰宅するのであれば、明日も休みたいなぁと気が滅入っているぷりあーちでした。































Posted at 2020/06/23 23:28:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年06月22日 イイね!

解除でも県内

6/19に都道府県境またぎ自粛が解除となって初の日曜日、
嬉しいことに私は(日)(月)(火)と三連休となりました(^^)

昨日の日曜日の起床は6時。


朝食はM印バーガー。

ここで、


3ヶ月振りにハイドラを起動しました。
一か所テリトリーCPがあったのですが、どなたかに奪われてしまってました(´ω`)

8時前に土浦イオンで用を足していたらこのようなシチュエーションに遭遇。

先日奥様が、
「大手衣料メーカーの涼しいマスクを買うのに大行列ができていたらしいよ」
この事かと納得。
これからの時期、炎天下でのマスク着用は酷だもんね。

私も欲しいとは思いますが並んでまで買う気にはなれず・・・

アベノマスクを使わせていただきます。

向かった先は、


スーパーオートバックスかしわ沼南♪

特に買いたいものはなかったのですが、県境越えをしたかっただけです(笑)

コロナ禍前は休日ともなると、
ハイタッチホイホイ地点だったのですが、密を避けているのか誰ともハイタッチできなかったどころか、オフ会の雰囲気もなかった様子でした。

帰路道中に、


牛久大仏に寄ってきました。

私一人での行動だったので、
大仏さんにお手伝いをしてもらって観光地パネルから顔を覗いてもらいました(笑)








牛久大仏の園内は四季折々の花が咲いていて、今の時期は紫陽花が咲いていることを思い出し立ち寄ってみたということです。













普段の休日と変わらないくらい観光客は多かったと思います。
今まで自粛していた分、反動で人が多かったのかもしれませんね。

昼食は土浦野田線沿いのsk家で牛丼+3点セット。(画像なし)

お昼時に行った割にお客さんが少なかったことに驚き。






つくばイオンでハイドラを停止させました。

誰ともハイタッチ出来ず(笑)

ハイドラやっている人が減ったのかい?

土浦イオンの大手衣料メーカーで一枚¥390の服を2枚買って地元に帰り、


芳香剤を購入♪
5月に買ったエアコン吹き出し口につける芳香剤が全く香りを漂わせてくれず、今度は置き型に変えてみました。

選考基準は初愛車時に付けていた芳香剤と同じようなもの、
香りを楽しみながら90‘sの曲をかけ、のんびりドライブするのが私の心の拠り所。

過去を美化する性分なもので(笑)



画像では分からないとは思いますが、アルタボのダッシュボードはうねっているので品物が斜めに設置しています。

内装が黒と赤だけに、
芳香剤の容器が緑というのだけが気に入らず(¬_¬)

そんな三連休初日を終えました。

三連休中日の今日はは6:30起床♪

予定ではガーデニングという名の草取りをしようと思っていたのですが、雨に降られ暇になり、


朝食はゆで太郎で朝そば+わかめをトッピング♪

¥1000分のガソリンを入れて、
突然の思いつきで、


水郷潮来あやめ園に行ってきました。





このような構図で撮れたのは平日だし雨だし時期外れだし、
観光客がいなかったおかげでした。

潮来(いたこ)と言えば、


橋幸夫さんの「潮来笠」

私は「ザ・ぼんち」のおさむちゃんがやっていたものまねで知りました(^_-)

みんカラ的には、


潮来のオックスでしょうね。

当時の私は小学生低学年、
このマンガに心踊っていましたよ♪

それと、




「潮来の花嫁さん」


(拾い画像で失礼します)

土地改良事業をはじめとする開発事業が 行われる昭和30年前半までは、この地方は水路によって形成された生活形態であったことから、嫁入りする際の花嫁や嫁入り道具等を運搬するときにもサッパ舟が使われており、これが「嫁入り舟」のはじまりだとされています。

本来であれば5月後半から6月後半があやめのいい時期らしいのですが、
今年は暑い日が続いてしまったせいなのか、














タイミングが遅かったようです。

次回は満開時にお邪魔させてもらおうかと思っています♪






そんなドライブをして、
昼食は、


土浦イオン内のフードコートにある鮪市場で、「月見釜揚げ丼+小そば」¥867を食べて自宅へ帰りましたとさ。

明日は三連休最終日、
都道府県境またぎ自粛解除になったので、お江戸で副職してきまーす。


































Posted at 2020/06/22 23:12:59 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月30日08:35 - 12:15、
191.79km 3時間39分、
3ハイタッチ、バッジ61個を獲得、テリトリーポイント620ptを獲得」
何シテル?   06/30 12:15
生まれは三重県鈴鹿市。 幼少期の頃鈴鹿サーキットから聞こえる排気音で泣き止んだという 話を親から聞いたことがあり。 1歳の時に親の仕事の都合により...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

撮影当日の話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/08 07:33:21
アウトバーンの旋風。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 13:20:06
ステイホーム投稿企画!最高の愛車写真! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 04:02:07

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS アルタボ (スズキ アルト ターボRS)
K13マーチのCVT不調により乗り換えすることになりました。 私にとって初の脱日産車、 ...
日産 マーチ K13マーチ (日産 マーチ)
10年一昔とはよく言ったもので、過去所有していたマーチに比べたらよく走る車。 安全運転 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
記念すべき、初めての愛車。 当時ハイソカーブームだったため、友人たちはスーパーホワイト系 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
P12の前の愛車。うちの奥様と付き合うきっかけの車。 当時アルパインの最高グレードのコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation