• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりあーちRS 5002のブログ一覧

2020年04月17日 イイね!

草取りをやっていました。

今日は休みでした。
コロナウイルスの影響で奥様は自宅待機を始めてから早一か月以上経っており、
毎日暇を持て余しているせいか、我が家では「断捨離」がブームとなっております。

といっても捨てるのは奥様のものと、長年押し入れやタンスの「肥やし」になっているもので、今のところ私は家の「肥やし」にはなっていませんが、いつ捨てられるかヒヤヒヤしています(笑)

だって私「肥満」ですからΣ(゚Д゚;エーッ!

今日は7:00起床。
奥様が纏めたゴミを捨てに行った帰りに自宅近所の公園でぼけーっとしていたら、
犬に散歩をしていた中学生くらいの女の子たちと遭遇、5分10分ほどの井戸端会議を行い、学校はあと1か月近く休校で毎日家に居るとストレスが溜まると言っていました。

若い子と喋ることがないだけに楽しい時間を過ごすことが出来ました。

朝食はゆで太郎で朝そば、
その後は職場にチョットだけ顔をみせて、

2983♫(つ く ば さん ですよ、に く や さん ではありません)
先週までは山の所々は桜が咲いていましたが、
気がつけば葉桜に変わっていましたよ(^^♪

8:30に小町の館でコーヒーブレイク♫
といっても缶コーヒーですが。

この画像を収めた後、徐々にクルマが増えて駐車場は賑やかになりました。
ほとんどの方の目的は山登り?ハイキング?だったようです。
お子さん連れのご家族も見受けられ、お子さんのエネルギー発散も兼ねてなのかなと勝手に推測していました。
ちなみに他県ナンバーのクルマはいませんでした。


今日はイニシャルDでのヒルクライムルートからのいつもの駐車場。

平日なのと朝9時だったのと、緊急事態宣言発令の翌日がリンクしたおかげ?で
このような状態でした。

のんびりと山頂に向かい、

9:30つつじヶ丘駐車場で撮影、
何かの雑誌で昭和感の建物として紹介されていたので撮ってみた。

ここの駐車場は10分間は無料なのでこの画像を収めてそそくさと撤収。

帰りは神社側から下って「ちょいドラ」を終えました。

昼食は自宅で昼マック、
エグチバリューセット+ハンバーガーを食べ終え、
午後からは自宅庭のガーデニングという名の草取りをしていました。

画像は45Lの袋で3袋ですが、
実際は4袋、所要時間は4時間。
久しぶりにやったものだから足が筋肉痛になり、
腰が痛い・・・

我ながら達成感を浸っていると奥様から一言が。

ぷりあーち的には
「よくやったね、おこづかいあげる」
という言葉を期待して(・∀・)ニヤニヤしていたら、

「こまめにやればこんなに時間をかけずに終わらせられるんじゃないの?
 何笑ってるのよ気持ち悪い」

だってさ。

当たっているだけに反論できなかったm(__)m







Posted at 2020/04/17 19:07:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日ネタ | 日記
2020年04月07日 イイね!

叔父さんと・・・

お茶の間に笑いを届けてくれた「国民的叔父さん」が3/29に70歳という若さで他界されました。

少年期の頃「8時だよ全員集合」が放送していた時間帯は、我が家ではちょうどメシ時でご飯を食べるのを忘れるくらい笑わせてもらった記憶があります。

私の「笑いシワ」はこのときからだったかもしれません。

追悼番組が多数放映され、
当時の映像が流れてくると少年期の頃を思い出すと共に「国民的叔父さん」は長さんのところにいってしまったと寂しく思いました。

御冥福をお祈りいたします。


「国民的叔父さん」の前では、少年になってしまう49歳のぷりあーちです・・・

茨城県では4/2に県知事から私が住む近隣市町村に対して4日と5日の週末、
平日夜間の外出自粛要請が発表になり、私も16日に副職の予定があったわけですが、ここ最近の感染者が膨大になっていることを理由に感染拡大を抑制するため中止となりました。

ということで。
今日は休みでした。

実は最近ポケモンGOのアップデートがあってから異様なほどモバイル通信量が増えてしまい、このままいくと私が制限しているギガ数を超えてしまう勢いになっています。

Wi-Fiで繋がっているところでしかゲームができない状態、
ワタシただいまポケモン依存症、
ゲームをしないでいられるかが不安・・・

朝食はゆで太郎で朝そばを食し、

ガソスタで給油♪


3/25から今日までの走行距離は348km。
コロナウイルスの影響で我が職場は仕事が忙しく帰りが遅いだけにアフターなんチャラを楽しむことが出来ない状態です。
物量が多いのももちろんなのですが、イレギュラー対応に追われているのが一番の理由だと思います。

給油の後に土浦イオンでヤボ用を済ませ何気なく立ち寄ったゲームコーナー、
ふと見るといかにも「取ってください」と言わんばかりに配置されたぬいぐるみ、数十年ぶりにUFOキャッチャーに挑戦♪



1回のコイン投与で2体のぬいぐるみを「チコりました」

うーん、この手のゲームは苦手だったハズのぷりあーち、
ビギナーズラックかもしれません(笑)


人気(ひとけ)のないところへドライブ。



土浦を流れる桜川土手の桜並木にアルタボを停めての撮影。

前々から来てみたかったのですが、道が狭くクルマとの撮影は難しいであろうと諦めていましたが、スキをついての撮影に成功?したとさ。

そして平日なだけに人気(ひとけ)がないであろう筑波山まで。

神社側から登り朝日峠駐車場まですれ違ったクルマは三台だけ。








駐車場も閑散としていましたよ(^^)

ホンダの軽スポーツカーが快音を響かせて走り去り、マツダの人馬一体カーのオーナーさんたちがクルマ談義に花を咲かせているのを盗み聞きしながら缶コーヒーをグビグビ、
穏やかな時間が流れていました。

昼食はM印でチキチーバリューセット+ハンバーガーを済ませて、




地元の菜の花畑で撮影。


春を満喫していたとさ。

帰宅し、
緊急事態宣言発令。




茨城は今回該当していませんが、
厳しい状況であることには間違いありません。
うつらぬよううつさぬよう用心せねば。
Posted at 2020/04/07 20:54:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休日ネタ | 日記
2020年03月29日 イイね!

愛車と桜

2/25~3/24の一か月の走行距離は、

1381,3kmでした。

先日テレビ朝日系列の番組の「しくじり先生」でガンダムを特集していました。
しくじりアニメとして紹介、リアルタイム(79年4月~80年1月)時に子供ウケが悪く視聴率が悪かった原因を解説していました。

簡単にいうとマジンガーZや鉄人28号は主人公が「悪」をやっつけるというストーリーなのに対しガンダムは争いの中に生じる人間模様を描いたストーリーだったとか。

なかなか面白い内容でした。

そして次回のしくじり先生は、「茨城県」を特集するそうです。
講師はお笑い芸人の「カミナリ」。
面白そうなので録画予約しておきました(笑)

ということで。
今日は日曜日で完全休日でした。


6:30起床。
朝食は「ゆで太郎」で済ませ、
土浦市街を流れる「新川」で、






桜を撮ってみました。

先週日曜に開花して今日には葉桜に変わると思っていたのに、今日は雪が降るほど寒い日でした。
それでも積もることはなく無計画ドライブを楽しんでいた一日でした。
Posted at 2020/03/29 20:58:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休日ネタ | 日記
2020年03月01日 イイね!

洗車をしました。

先週の水曜日に奥様から「明日から二週間仕事休みになった」との報告を受けました。
そしてその次の日には政府から「小中高の学校休校を要請する」といった報道があり、その影響からか食料品や日用品を扱うお店では買い物客がごった返し、私の職場でも備蓄品に当てはまるような品物の出荷が多くなっております。

仕事が増えるのは仕方がないとは思いますが、各お店に均等に品物が届くようにしなければならないイレギュラー業務が多々起こり、いっぱいいっぱいなぷりあーちです。

今日は日曜日なのでお休みでした。

朝7時起床(^^♪

朝食はバターロールとウインナーと味噌汁。
ホントはクラムチャウダーだったのですが昨晩の味噌汁があったので一気に飲み干しました(´・ω・`)



8時から洗車、
昨年の年末にワックスをかけたのがまだ効いていたので、今回はフクピカ洗車+フロント&リアガラスコーティングを施行しました。

最近道路舗装工事個所を頻繁に走ることがあり、アルタボにピッチとタールが多く付着、次回の洗車時は本腰を入れてやらねばならぬと思いながらの作業でした。
また前回のガラスコーティングは昨年10月だっただけに視界が悪かったのも納得していました。

9時ころ作業が終わりいつも通りのポケモンGO活動。
今日もここ。




動画初投稿は風車からの景色です。

これからも行く先々でその土地の魅力が伝えられたらなと思い、
動画デビューをしました。

昼食はM印のハンバーガー♪

午後からは、

土浦の亀城公園にて、ポケモンGO活動。



亀城公園という名称なだけに、

亀が甲羅干しをしていました。

亀城公園と併設?している土浦市立博物館に寄ってみました。
3/8までですが昔の生活用品的な展示があり、興味が有ったので覗いてみたら、
受付入ってすぐに花火で使用する筒と玉が展示されていました。

比較するのに私の靴も撮ってみました。
手前から十号玉、筒、四号玉、八号玉。


手動式洗濯機。

手前から時計回りに、
がりがりおろし、ひき肉機、鰹節削り、くけ台。

懐かしいと思った方いらっしゃるのではないでしょうか(^^♪
この時代に比べたら今は便利な世の中になったと感じますねぇ(^_^;)


とある駐車場にて、
私がアルタボの車内でボーっとしていたら、
私のアルタボをネタに二人の男性が盛り上がって会話をしていました。

耳をすませて聞いてみると、
どうやらお二方のどちらかがアルタボ購入を考えていたそうで、
私が車を離れた隙に品定めをしていました(笑)

ネタになるクルマを所有していたと改めて実感していました(笑)

それにしても、
見知らぬ人が自分の愛車を凝視しているのって不思議な感じでしたよ(^_^;)


帰宅して整備手帳に記録した後目についたオープンミーティング2020の開催について・・・

新型ウイルスの影響がここまできたかと痛感、
感染拡大が深刻化している現在、中止になっても仕方のない事ですね・・・


































Posted at 2020/03/01 21:27:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休日ネタ | 日記
2020年02月23日 イイね!

ドラミュー収集

昨日から近所のTSUTAYAでレンタルCDオンラインクーポンを実施していまして、割安なレンタル料金だったのでドライブミュージックを借りてきました。

最近は90'sミュージックにハマっているぷりあーち、TK(avex)が全盛期だったころで、私自身当時はあまり好きではなかったものの最近ラジオで流れてくると懐かしいと思えるようになってきて、数日前にオムニバス盤を思わず借りてしまったわけで、今回のドラキュー収穫も懐かし系をと思い行ってみたら・・・


松任谷由実の「ユーミンからの、恋のうた。」

乃木坂46の「 透明な色」、「それぞれの椅子」、
「生まれてから初めて見た夢」、「今が思い出になるまで」

を借りてみました。
ユーミンのこのアルバムはシングルになっていない曲がほとんどで、
曲調がどこか懐かしさを感じるのではないかと決断。

対する乃木坂はというと、
実は前々から聴いてみたいと思っていたものの、
私が集めているドラキューとしてはちょっと感性が違い、借りるのに抵抗があったのですが今回聴いてみることにしてみました。

私のドラミュー収集に新たなジャンルが加わり、
ますますドライブが楽しくなりそうです(^^♪

今日は日曜なのでお休みでした。
当然副職もなし。

朝7:30起床、
洗車をしたかったのですが風が強すぎて断念・・・

朝食は、

M印のソーセージエッグマフィンセット+ソーセージマフィン¥560也。

午前中は土浦駅前付近でポケモンGO活動。

昼食は、
牛久のゆで太郎にて、

鶏肉舞茸天ぷらそば\550也。

終えた後稲敷市でアートトラックのチャリティーイベントがあったので行ってみようと思ったのですが、来場者数が多く見受けられたので断念・・・

場所を変えて、


筑波山に行ってきました。


朝日峠駐車場は多くのクルマ好きの方々が集まっており楽しい時間を過ごされていたようです。
私もみん友さんいるかなと思って行ってみましたが見かけることができませんでした(*´Д`*)

その後は近所の公園にて、




梅鑑賞(^^♪

ネットの記事をいんようさせてもらいますと、
「「梅」は品種が多く、中国からの渡来種のほか、 日本では江戸時代にたくさんの品種の育成・改良が行われ、 現在では300種以上あると言われる。
園芸学的に分類すると、花の観賞を目的とする「花梅(はなうめ)」と、 実の採取を目的とする「実梅(みうめ)」に分けられる。
さらに、花梅は「3系9性」に分類される。
野梅系(やばいけい)野梅から変化した原種に近い梅。中国から渡来した梅の子孫と言われる。 枝は細く、花も葉も比較的小さい。花や葉も小ぶりだが、とてもよい香りがする。
緋梅系(ひばいけい)野梅系から変化したもの。枝や幹の内部が紅く、花は紅色・緋色のものがほとんど。 花が白くても、枝の髄が紅いものはこの緋梅系に入る。 葉は小さく、性質は野梅性に近い。庭木や盆栽に使われるものが多い。
豊後系(ぶんごけい)梅と杏(アンズ)との雑種。葉は大きく育ちの良いものが多い。 アンズに近く、花は桃色のものが多い。」




これは緋梅系になるんだろーなぁ・・・



そしてまたTSUTAYAに行き、

この5タイトルのアルバムを借りてきました。

「Listen To The Music」、「Listen To The Music 2 [初回盤]」、
「Listen To The Music 3」 、「春うた、夏うた。」、「秋うた、冬うた。」
です。
ご本人は絶つことが出来ずにファンを裏切ることになってしまいました。

恐らく復帰は難しいのではないかと思い、
公共の電波ではこのアーティストの曲が流れることはないであろうと思い借りてみました。

わたしはこのアーティストの曲、好きなんだけどなぁ・・・
残念です…

二日間で10タイトルのCDアルバムを借りたことになりました。

結局14枚のCDとなり、一枚のCD収録時間が50分だと仮定すると・・・
700時間分です!!

ちょっと借りすぎたかな・・・



















Posted at 2020/02/23 21:29:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日ネタ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月30日08:35 - 12:15、
191.79km 3時間39分、
3ハイタッチ、バッジ61個を獲得、テリトリーポイント620ptを獲得」
何シテル?   06/30 12:15
生まれは三重県鈴鹿市。 幼少期の頃鈴鹿サーキットから聞こえる排気音で泣き止んだという 話を親から聞いたことがあり。 1歳の時に親の仕事の都合により...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

撮影当日の話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/08 07:33:21
アウトバーンの旋風。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 13:20:06
ステイホーム投稿企画!最高の愛車写真! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 04:02:07

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS アルタボ (スズキ アルト ターボRS)
K13マーチのCVT不調により乗り換えすることになりました。 私にとって初の脱日産車、 ...
日産 マーチ K13マーチ (日産 マーチ)
10年一昔とはよく言ったもので、過去所有していたマーチに比べたらよく走る車。 安全運転 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
記念すべき、初めての愛車。 当時ハイソカーブームだったため、友人たちはスーパーホワイト系 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
P12の前の愛車。うちの奥様と付き合うきっかけの車。 当時アルパインの最高グレードのコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation