• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりあーちRS 5002のブログ一覧

2018年06月24日 イイね!

みん友さんに誘われて・・・

2.3日前にみん友さんからLINEにて、
「今週末、福島と栃木に行きますがご同行願いますか?」
との連絡があったので、
今日は5時起床♪


5時半過ぎに出発、
片道94Km一般道2時間超をかけて、


宇都宮ろまんちっく村に到着♪
実はみん友さんとは事前に待ち合わせ場所を決めていなくて、偶然にも今日は月イチでここに魅力のあるクルマが集まる日、
と言うことで私が勝手に決めてしまった次第でありますゴメンヨ人( ̄ω ̄;)

みん友さんが到着して、皆さんの愛車を拝見させていただき、
まず向かった先は、





大谷資料館♪





坑内ではミュージシャンのPVや、
映画やドラマの撮影、
有名ブランド品のレセプションにも使われたり、


有名芸術家の作品も展示されていました♪



坑内はとても涼しく、
夏の最高気温は13℃までしか上がらないそうでまさしく避暑地、
夏服で訪れると寒い思いをしますので何か羽織れるものを用意したほうが賢明です(^o^;)

余談ですが冬は1.5℃までしか上がらないそうです(^^;

私の地元では紫陽花が満開でしたが、


ここはまだ咲き始めでしたよ。

次に向かったのは「日光東照宮」



しかーし、みん友さんと私は何度も訪れていて、しかも他の観光地に行くため滞在時間短縮に伴い境内には入りませんでした(笑)

本当はハイドラのCP獲得が目的なんです(笑)






コケが好きなみん友さんのマネをして撮ってみました。

その後はいろは坂を上り、


明智平♪


高所恐怖症の私、
ロープウェイを見るだけで足が((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
違った意味で寒気がしました(^o^;)

中禅寺湖湖畔のレストランで、


日光ぶっかけそばを食べました♪
夏季限定のメニューだそうです、
サッパリした味で好感を持てました♪

みん友さんに奢ってもらい「ごちそうさま」( ゚∀゚)


レストランからの中禅寺湖を撮影、晴天青天満点♪

戦場ヶ原に行って、



竜頭の滝に行き、

足尾銅山まで行ってきましたよ♪











今日お供してくれたみん友さんは、





よーへーさん、とよっきーさんでした♪

後から紹介したワケは、
キャロルとアルタボのツーショット写真を夕方に撮ったからということで(^ω^)

18:30までお付き合いしていただきました♪

私一人ですと足尾や大谷に行くことはなかったと思います(^o^;)

お二方に誘っていただいてありがとうございましたm(__)m

地元のイオンに着いたのが20:30、



幸楽苑で中華そば半チャーハンセットを食べて21:00自宅に到着しましたとさ♪

それにしても中華そばのチャーシューが多かったですぞ♪


















Posted at 2018/06/24 23:36:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフネタ
2018年04月15日 イイね!

みん友さんが茨城にやってきた2018。二日目。

前日の「ひよっこ」のロケ地のバス停訪問のおかげで、自宅でひよっこを見てしまったぷりあーちです(^_^;)

今日も6時起床♪

よーへーさんたちは水戸のホテルで宿泊し、「マンホールカード」をもらうため私と合流するのは10時過ぎになる予定だったので、

朝マックしたあとに前回のブログ「みん友さんが茨城にやってきた2018。一日目」を作成していました♪


昨日ルーフに鳥による糞害がありましたが雨によりほとんど落ちました(笑)

朝7時から雨ざらしにしたことと、ワックスが効いていたおかげです♪

「ありがとう!ワックス♪」
と意味不明な感謝をしていると、よーへーさん、とよっきーさんと合流♪

今日はお二方の土浦近辺ドライブ希望ということで、まずはとよっきーさん思い出の場所に行ってきました♪

しかし今日は「かすみがうらマラソン」があってあちこち交通規制があって通れる道が限られてしまい、迂回路に交通集中してしまって目的地に行くのに一苦労(^_^;)

あえて画は残しませんでした(笑)

そのあとはマンホールカード獲得のため茨城フラワーパークまで♪



これは昨年訪れた時の画、青いマーチが懐かしい・・・



今年はあいにくの雨模様でした(^_^;)

当初は筑波山を走り、景色の画を収める予定でしたが、雨足が強くイイ画が撮れないだろうと断念・・・

とよっきーさんの希望でキャニオン♪

私は初キャニオン(*>∀<*)
ようやく店内に入ることができて、
とよっきーさんに感謝です♪



Aセットのエビフライ&ハンバーグの組み合わせ、美味しく頂きました。


ここのキャニオン、
クルマ雑誌で取り上げられるほど、クルマ、バイク好きが集まるお店、店内はそれらしい雰囲気が漂っていましたよ♪

また来れるといいなぁ(^^)

今日もアルタボ3人乗車♪での移動(^^)
ドライブミュージックは竹内まりやさん♪

先日までの天気予報では今日は雨、
室内で楽しめる所はどこかと考えた結果が、


宇宙航空研究開発機構筑波宇宙センター(JAXA)♪


ここは無料ですよ(一部有料)








屋内から出たら雨が止んだ、どころか青空まで顔を出してきました(笑)


宇宙食が売っていましたよ♪
正直、知識のないまま訪れたJAXA、
訳がわからないまま施設をあとにしました(笑)

「ブログネタにしたかった」
と白状しておきます(笑)

しかし未来を背負うチビッコたちが食い入るように見ていました♪
将来有望ですね♪


よーへーさんが以前要らした場所を横目に走りつくば市役所でマンホールカードを獲得、
常総市のマンホールカード獲得のために向かったのは、


常総市地域交流センター(豊田城)

以前から気になっていた建物の謎が解けました(笑)


よーへーさんのハイドラ緑化のために行った牛久大仏♪
営業時間終了後に行ったため中に入ることが出来ず(^_^;)


先週訪れた霞ヶ浦総合公園♪

チューリップの花が落ちていました(^_^;)


帰りに土浦駅に寄ってお二方は写真撮影していました♪

とここで時間となり茨城オフは終了しました(^^)

文面ではうまく伝わらないような話も表情や声のトーンで内容がわかるオフ♪

みんカラやって良かったと思った時間を過ごすことができました♪





2日間で走った距離は410km、
充実しました♪



Posted at 2018/04/15 20:55:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフネタ
2018年04月14日 イイね!

みん友さんが茨城にやってきた2018。一日目。

二週間前くらいに「今度茨城に行こうと思っています、茨城自慢をしてください」
とみん友さんからの指令を受け、


茨城県民でありながら仕事をそっちのけしてこの本で勉強していたぷりあーちです(^_^;)

会社には、
日本人は仕事をしすぎる、気休めが欲しい、休みくれ。

と言って休みをもらいました(笑)

今日は6時起床、
ハイドラを起動させどこにいるかと探してみたら境町まで来ているではありませんかっΣ(Д゚;/)/
急いで用意をして昨年モーニングをしたマックの駐車場の隣で待機♪

7時前にみん友さん到着♪
御無沙汰でーす♪と挨拶を交わしモーニングしようと待ち合わせ場所のガストの開店を待っていても無駄に時間が経つだけという三者合意により、
水戸のガストを目指しました。
移動時間短縮を狙い、常磐道千代田石岡からのったら、
岩間辺りで事故、4㎞40分の表示に気づき石岡小美玉で降りました一区間¥200也。
8時前に50号沿いのガストに到着♪
ここで私的歴史的写真を1枚♪



いや、もう一枚(笑)

私が東三河でのビッグニュースを詳しく知りたくてじっくりお話がしたいという勝手な要望により今回は相乗りすることにして、キャロたんはJR赤塚駅付近のコインパーキングに駐車♪

アルタボに3名乗車しても軽自動車とは思えぬチカラに私は驚きました(^_^;)






道の駅かつら。

すあまという食べ物です♪
よーへーさんからの指令で食べてみたら食感はもち米みたいでほんのり甘味がある味でした♪

オトナの味ってトコですね♪



道の駅みわ♪
よーへーさんの今回の茨城訪問はサクラが咲く頃と考えていたそうで、昨年と比べて今年は開花が早く、葉桜予想していましたが、思わぬ収穫でした(笑)

しかしここでルーフに鳥による糞害を発見・・・
ワックスが効いているから雨でも降ればおちるとは思いますが・・・・
観光しているのに雨に降られちゃー困ります(笑)




とよっきーさんから頂いた「ブラックサンダーあん巻き」
これは美味♪

どうやら茨城では手に入らないようです・・・残念・・・

鷲子山上神社(とりのこさんしょうじんじゃ)





私は昭和46年生まれ、
撫でてあげました(笑)





旧上岡小学校♪
入り口に気づかず通りすぎて引き返した場所です(笑)

NHK連ドラ「花子とアン」、「おひさま」のロケ地だったそうです(^^)

しかし私は見ていなかったので感動は薄かった・・・

校舎のガラスが微妙に歪んでいました、昔のガラスって感じで味がありましたねぇ♪





私たちの世代の机と椅子はこれでした(^^)

学校のストーブでポップコーンを作っていたのを思い出しました(笑)
(後で先生に怒られたのは鮮明に覚えています)


袋田の滝へ。
無料駐車場に停めてのんびり歩いてみました♪


昼食は「昔屋」

お二方に是非茨城推しの常陸秋そば使用の「けんちんそば」を食べてもらいたくて♪
とよっきーさんはあえて「うどん」でしたがコシがあるような麺で、うどんもアリですねって思いました(^^)

ウソかマコトか店内には「けんちんそば発祥」の木札が掲げてありました、
店内はムーディーなジャージーが流れていて居心地のいいお店でした♪

けんちんそば、うどん¥1000也









ここ最近の天候で水が少ないのでは?と予想していましたが、思ったよりもありました♪
雨が降るのはイヤだけど、
水量が多い豪快な滝が見たいと思うのは人間のワガママですね(笑)

続いて向かうは月待の滝♪






この表を見て裏側に行ったのは言うまでもありません(笑)

次は花貫渓谷♪
向かう途中にテンションが上がる看板を見つけて我を忘れ、道を間違えるという事態に発展(笑)
お二方にご迷惑をかけました(笑)











紅葉シーズンの方が見応えがあると思います♪
が、
緑一色(リューイーソー)ってのもなかなかイイものですよ♪(麻雀の役じゃないよ)



テンションが上がったところはココ♪
「ひよっこ」にて奥茨城と東京を繋ぐ扉みたいなトコロ(個人的見解)

未だにひよっこロスであります♪
続編希望(笑)

一日の疲れを癒すため初極楽湯♪
想像以上に店内は混雑していたことに驚きました♪

湯船に浸かりながらよーへーさんと腹割って喋って、


晩ご飯は「ばんどう太郎」

ばんどう太郎は利根川、
しこく三郎は吉野川、
もうひとつはなんですか?

誰か教えて下さい(笑)

帰宅時間は22時、
奥さまナゼか機嫌悪し・・・





よーへーさんのブログもどうぞ( ゚д゚)ノ


まだあるよ。





Posted at 2018/04/15 09:20:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフネタ | 日記
2017年10月16日 イイね!

2017オプミに行ってきましたv(・ε・v)

2017オプミに行ってきましたv(・ε・v)当日は2:30に起きるためオプミ前日は22:00時に就寝・・・
しかし目が覚めたのは0:30だったというぷりあーちです(^_^;)

布団の中でゴロゴロ、ウダウダと「何とか寝ねば」とチカラが入ってしまいまして結局まともに睡眠を取ることができずに起床時間・・・

奥さまには「またアホみたいな時間に行くの?」と言われましたが・・・

「オマエもこんな時間までネットサーフィンするかっ!!」
とは言えず、
「行ってきまーす♪」
と自宅を出たのは2:50。

アルごんさんと7:00に道の駅すばしりで待ち合わせることにしていたのですが、ナビでの到着予定時間が5:40だったので「あまりにも早すぎる」てなことになり今回は柏インターから常磐道乗り。

駒形PAでトイレ休憩、
C1外回り銀座付近でカリカリの2ドアクーペ2台に遭遇、「ルーレットか?」と思うくらいの速度で抜かされ、
谷町JCTでは別な2ドアクーペが分岐点のクッションに当たっていました(^_^;)

もらい事故はゴメンですよ、と無事に東名高速に入り、トイレ休憩として入った中井PAで、


舞茸天ぷらそばを食し、
アルごんさんは中央道談合坂SAにいるとの情報をもらって、
6:30位に、





道の駅すばしりで無事合流♪

1時間くらい駄弁り、
7:30くらいに出発♪






オプミ会場をナビに登録しておいたのですが設定しておらず、何となく走っていれば着くだろうと気づいたら富士霊園まで行ってしまいましてそこでUターン( ̄▽ ̄;)

アルごんさん、本当にごめんなさいm(__)m

8:30位に山中湖湖畔の駐車場に待機していたキャロル2台とVWヴァリアントと無事に合流♪

昨年とは違い今回はオプミ渋滞がおきました・・・


編隊組んで今回は会場外の臨時駐車場に5台並べることができました♪



初めまして!!
とお声をかけてくれたのは黒キャロルのケロルさん(^^)

うぉー、
地元訛りをしてくれている~(*^ω^)

私も茨城訛り炸裂せねばと心に決める(笑)

固い会話はしないって意味ですよ(笑)

ケロルさんはよーへーさん繋がりで私のことを気にかけていただいていた感じで、前愛車の青いマーチの印象が強いとのこと(^^)

気にしてくれていたこと嬉しかったですよ(^^)

そして、


紋次郎さん初めまして♪


会場内をウロウロ、
みんカラキャラのカーラに遭遇♪


シナモンと夢の共演(;゜∇゜)エッ

しかし視線がきていない・・・・

オフ会エリアにてアルタボが集結していたことに圧巻し、MYファン登録させて頂いている方のアルタボに夢中♪

いろいろ参考になりました(^^)

会場内のハイドラ限定バッジを全て獲り昼食はとり天丼、ケロルさんのお知り合いの方と合流できたので、

昨年同様山中湖対岸の駐車場に6台並べました♪





常日頃、アルトは小さくて取り回しがラクだと思っていますが、キャロルよりは大きいのね(゜∀。)

20年でこれだけ肥えたってことですね(笑)

しかしながら、この時点で今回の主役はキャロル3台だなと主役を横取りされた感が発生(笑)

皆さんの愛車はこちら

その後ガストでコーヒー&デザートを食べながら、各々の話に夢中になりガストのコーヒーが美味いと錯覚に陥りました(^^)

15:30位に解散、
帰路190kmに対してアルトの航続可能距離表示が206km、渋滞が激しいので有人スタンドにて給油♪

レギュラー138円は高いけど、ちょっと会話をしたということで接待料だと思って受け止めておきます(笑)

今回の帰路は中央道を選択、
谷村PAにて職場へのお土産を買って(今回の休日はワガママ言ったので穴埋め)、談合坂からの13kmの渋滞、首都高で2km程度の渋滞を抜けてC2山手トンネル経由で19:30土浦イオンに到着♪

幸楽苑で、



豚バラチャーシューメン味噌+半チャーハンセットを食べて、
20:30帰宅しました♪








奥さまに「お土産もらってきたよー」と渡すと、私の手元にはほとんど残りませんでした(笑)

私にお付き合いいただいた、
アルごんさん、
よーへーさん、
ヴァリアントさん、
とよっきーさん、
ケロルさん、
マコさん、
コンディションの悪い中、本当にお疲れ様でした(^^)

SNSをやっていて本当に良かったと帰宅道中考えていましたよ、また皆さんと会えるといいなと願っています♪

お疲れ様でした(^^)

ブログでは書けない青いマーチからアルタボ購入の経緯を話すの忘れたΣ(´∀`;)











Posted at 2017/10/16 11:26:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフネタ | 日記
2017年10月13日 イイね!

2017オプミの準備休日。

今日は二日後のオプミのための準備をするために休みをもらいました(^^)

ということで、
まずは昨日のことですが、先日ドライブミュージックを借りにTSUTAYAまで♪





いきものがかりは昨年ほとんど聴かなかったのと、ブルーハーツは私の青春♪
最近ラジオで70.80'sのフォークソングやアイドルソングなどを聴くと涙腺が緩んでしまう現象がおき、デトックス効果でストレス発散という意味でこのようなアルバムを借りてみました(^^)

今日は5:00起床♪

朝一番に洗車をしようと思ったら雨・・・

洗車は後回しにして朝食は、



朝マック♪

お土産購入しようと移動中、



後ろからY30後期ブロアムVIPに付かれてテンションが上がり、
(これは信号待ちで決して煽られているのではなく、懐かしいなぁって意味でテンションが上がったって意味ですからね♪)
誤解のないように(笑)



今回は空の駅そららでお土産を購入♪

昼食は土浦イオンのフードコートにて、



幸楽苑のラーメン半チャーハンセットを食し、



長年愛用のこちらを購入♪

自宅に帰り、
C-HRがなかったので、カーポート下を占拠して、


撥水コーティングついでのフクピカ洗車。

作業中奥さまが帰宅してきて開口一番、「しばらく雨が降るのに洗車ってバカじゃない?」

言われて当然でしょうが、
ケミカルケアがメインですからと・・・

あえて言いませんでした(笑)

2年前のオプミの時、雨降りでアルごんさんとよーへーさんと三人でずっと立ち話だったのと、足元が泥っていたので、



こちらをアルトに積んでおきました(^^)

当日はみん友さんと道の駅すばしりにAM7:00待ち合わせとなり、
時間にゆとりをもたせるためには、
自宅をAM3:00出発ですよ(^^)

当日会える方宜しくお願いしますm(__)m

なんかアルタボの集まりがあるようなので、先輩方のアルタボ拝見させて貰おうと思いまーす♪








Posted at 2017/10/13 19:19:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフネタ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月30日08:35 - 12:15、
191.79km 3時間39分、
3ハイタッチ、バッジ61個を獲得、テリトリーポイント620ptを獲得」
何シテル?   06/30 12:15
生まれは三重県鈴鹿市。 幼少期の頃鈴鹿サーキットから聞こえる排気音で泣き止んだという 話を親から聞いたことがあり。 1歳の時に親の仕事の都合により...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

撮影当日の話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/08 07:33:21
アウトバーンの旋風。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 13:20:06
ステイホーム投稿企画!最高の愛車写真! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 04:02:07

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS アルタボ (スズキ アルト ターボRS)
K13マーチのCVT不調により乗り換えすることになりました。 私にとって初の脱日産車、 ...
日産 マーチ K13マーチ (日産 マーチ)
10年一昔とはよく言ったもので、過去所有していたマーチに比べたらよく走る車。 安全運転 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
記念すべき、初めての愛車。 当時ハイソカーブームだったため、友人たちはスーパーホワイト系 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
P12の前の愛車。うちの奥様と付き合うきっかけの車。 当時アルパインの最高グレードのコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation