• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりあーちRS 5002のブログ一覧

2014年11月12日 イイね!

「彼らはクリスマスを知っているだろうか?」

最近すっかり寒くなってきましたね、職場でも数人が風邪をこじらせている同僚がいるのですが皆さんの体調は如何でしょうか?

テレビや私の周りではクリスマスを思わせるようなことがチラホラ出てきています(^^)

私にとって気になる記事があったのでちょっと拝借。


 11月12日の読売新聞にて、「バンドエイド」の再結成の記事が。
新聞によると名曲、「Do They Know It's Christmas?」を新たに録音、販売し、収益をエボラ出血熱対策の活動に寄付するとのこと。

有料のダウンロードは17日から可能となる見通し。

元々は30年前、約100万人が飢饉で死亡したエチオピア支援が目的。

当時の顔ぶれは、
「1984年11月25日。クリスマスまでの丁度1ヶ月前、ボブ・ゲルドフの呼びかけに応じたイギリスの若きアーティスト達約50名は、一日限りのスーパーユニット「BANDAID」を結成し、名曲、「Do They Know It's Christmas?」を僅か1日の間に完成させた。

この企画に集まったのは、カルチャー・クラブ、スタイル・カウンシル、スティング、デュラン・デュラン、フィル・コリンズ、ポール・ヤング、U2、Wham!などなど。とにかく豪華。

しかも、演奏はフィル・コリンズがドラムに専念し、ベースをWham!のアンドリュー、ギターをU2のエッジが、という超豪華なバンド布陣。

今回の曲の歌詞はエボラ出血熱の感染問題を反映した内容に差し替えるとのこと。

現代の「バンドエイド」どのようになるのか楽しみです。

久しぶりに聞いてみようかな(^^)

あっ「We. are. the. world」もいいね(^^)

誰か大切な人と聞いたわけでもなく、特に思い入れがある曲ではないのですが、中学生の頃東名高速東京料金所で、
(その時は、ETCもなければ自動発券でもないチケットは手渡しの時代)
チケットをもらって親父の愛車、スカイライン1600スポーティーGLが唸りをあげて加速してた時にカルチャークラブの「カーマは気まぐれ」がラジオから流れてきて洋楽に目覚めた歴史的瞬間の延長の曲ってだけなんですけどねσ(^_^;)


まぁ歌詞が全くわからず洋楽を聴いているとカッコいいと思ってた生意気なガキでしたが・・・









 

 

 
Posted at 2014/11/12 23:24:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記

プロフィール

「アルタボ修理完了、
引き取りに行きました」
何シテル?   10/13 10:21
生まれは三重県鈴鹿市。 幼少期の頃鈴鹿サーキットから聞こえる排気音で泣き止んだという 話を親から聞いたことがあり。 1歳の時に親の仕事の都合により...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
23456 78
9 1011 12131415
1617 1819202122
23 2425262728 29
30      

リンク・クリップ

クルマが好きで好きでどうしようもない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 15:09:54
いま、マニュアルに乗る。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 15:07:45
撮影当日の話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/08 07:33:21

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS アルタボ (スズキ アルト ターボRS)
K13マーチのCVT不調により乗り換えすることになりました。 私にとって初の脱日産車、 ...
日産 マーチ K13マーチ (日産 マーチ)
10年一昔とはよく言ったもので、過去所有していたマーチに比べたらよく走る車。 安全運転 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
記念すべき、初めての愛車。 当時ハイソカーブームだったため、友人たちはスーパーホワイト系 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
P12の前の愛車。うちの奥様と付き合うきっかけの車。 当時アルパインの最高グレードのコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation