• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりあーちRS 5002のブログ一覧

2020年10月17日 イイね!

東三河訪問その2(初日)

8:50に、国道151号沿いのファミマでよーへーさんと合流、


よーへーさんは36アルトで登場、
まさかの36アルトのツーショットはよーへーさんの軽いサービスだった模様(笑)

よーへーさんの36アルトに乗り込み最初に向かった所は、東海道線、名鉄、飯田線が一度に撮れるビューポイントに案内してもらい、(画は撮らず)



近くの伊奈城址公園に移動、


この花の池と言われる所の葵が徳川の家紋になったという説があり、


水戸黄門の印籠の家紋はここが発祥とのこと。



名鉄の車庫に移動、
いつも常磐線とつくばエクスプレス(TX)しか見ていないのでこういった車両が新鮮でした。

次に向かったのが、


ここ。
新幹線の製造工場だそうです。


私の新幹線はやはり0系、
今日会えるとは思ってもおらず。

観光地にも行きたいと要望したら、

豊川稲荷に連れて行ってくれました。


神社なのにお坊さんが?
と思って調べてみたら、

豊川稲荷は正式名を「妙嚴寺」と称し、山号を圓福山とする曹洞宗の寺院です。
一般的に「稲荷」と呼ばれる場合は、「狐を祀った神社」を想像される方が多数であると思われますが、当寺でお祀りしておりますのは鎮守・豐川吒枳尼眞天(とよかわだきにしんてん)です。豐川吒枳尼眞天が稲穂を荷い、白い狐に跨っておられることから、いつしか「豊川稲荷」が通称として広まり、現在に至っているとのことです。

なのでお詣りは「2礼2拍1礼」ではなく「合掌」しておきました。

岡崎に移動、


岡崎城に行ってきました。


この亀はどういう意味?
と調べてみたら、亀ではなく、贔屓(びし)というそうで、中国の伝説によると、贔屓は龍が生んだ9頭の神獣・竜生九子のひとつで、その姿は亀に似ている。重きを負うことを好むといわれ、そのため古来石柱や石碑の土台の装飾に用いられることが多かったとのこと。

でもこの漢字「ひいき」とも読めますが、

贔屓(ひいき)とは、自分の気に入った者に対して肩入れし、優遇することである。 贔屓をしてくれる人のことを贔屓筋(ひいきすじ)などと呼んだ。 語源は中国の伝説上の生物である贔屓。

意味が分からん。

豊川に戻る道中、
名鉄の工場に寄っていただき、


名鉄パノラマカーの画像をゲット。

私は現在のパノラマよりもこちらの方が印象が強いなー。

昼食は勢川というお店の、


豊橋カレーうどんを食べました。¥850也。

よーへーさん曰く豊橋のご当地グルメで器の底にはお米がありうどんを食べてから底のお米を食べるとのこと。


底のお米は「とろろ」でコーティングしてあって大変美味しくいただきました。

私自身カレーうどんは好んで食べることはないのですがこれは美味しいです。

お勧めです(^^)

カモメールと言われるところに移動、


ジミー大西画伯が書いたクルマを見学、展望台に上ると、





全国各地の運ばれるストックヤードがあることを教えてくれました。

私のアルタボももしかしたらここから茨城に来たのかもしれませんね。









ここでホテルにチェックイン。
宿泊したホテルは札木町にあるビジネスホテル。



ホテルの駐車場は停められる台数が少なくて早いもの勝ちだとのこと。

なので早めにチェックインしました。

再び移動、
道の駅もっくる新城で、


五平餅をいただきました。
クルミだれと言われる味噌仕立ての味で甘みがあり美味でした。

その後は、花の木公園(長篠堰堤)というところに移動。





よーへーさん曰く「三河のナイアガラ」と言うそうです。

もっくる新城に戻り、
ふじさんさんととよっきーさんと合流、夕食は「桃山商店」というラーメン屋さん。



桃山ラーメン¥780とコカコーラ¥280也。

4人で1時間半駄弁っていました。





20:10にホテルに戻りましたとさ。

就寝は23:00。



































Posted at 2020/10/18 07:03:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三河
2020年10月17日 イイね!

三河訪問その1(往路)

前日の就寝は21:30、
起床目覚まし設定時間を2:00にしたのに、起床は0:00。

早起きは三文の特ということで常磐道は使わずにロッコク(国道六号)で東京まで行くことにしました。



天気予報では12月上旬並みの寒さとのことで厚めのフリースを着ることにしました。
出発時の自宅付近の気温は14℃。


1時間20分かけて東京金町を2:00通過。


灯が乏しいけどスカイツリー。


ロッコク真っ直ぐですと四つ木が最寄りのランプですが、
今日は向島から首都高入り。


都心環状線外回り経由で



東名に入り、





海老名SAに3:00到着。


日本一利用客数の多いSAであってもこの時間帯は閑散としていました。



足柄SAに4:05到着。

新東名は単調で眠くなるという勝手な言い分で東名高速を利用、
道路の補修工事をところどころ行なっていたため対面通行を走る羽目に。



富士川SAに5:15到着。
小休止して5:30出発。




由比PAに5:46到着。



天気が良いと絶景なのを想像しながら撮影。




牧之原SAに6:34。

この辺りから雨あしが強くなってきて若干テンションダウン・・



浜名湖SAに7:25到着。



朝食は、
あおさそば+ぼくめし¥880也

8:50によーへーさんと合流しました。




アルタボの平均燃費計によると、
24.5km/lでした。






Posted at 2020/10/18 05:05:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三河 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月30日08:35 - 12:15、
191.79km 3時間39分、
3ハイタッチ、バッジ61個を獲得、テリトリーポイント620ptを獲得」
何シテル?   06/30 12:15
生まれは三重県鈴鹿市。 幼少期の頃鈴鹿サーキットから聞こえる排気音で泣き止んだという 話を親から聞いたことがあり。 1歳の時に親の仕事の都合により...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
4 5678910
1112131415 16 17
18 192021 222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

撮影当日の話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/08 07:33:21
アウトバーンの旋風。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 13:20:06
ステイホーム投稿企画!最高の愛車写真! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 04:02:07

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS アルタボ (スズキ アルト ターボRS)
K13マーチのCVT不調により乗り換えすることになりました。 私にとって初の脱日産車、 ...
日産 マーチ K13マーチ (日産 マーチ)
10年一昔とはよく言ったもので、過去所有していたマーチに比べたらよく走る車。 安全運転 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
記念すべき、初めての愛車。 当時ハイソカーブームだったため、友人たちはスーパーホワイト系 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
P12の前の愛車。うちの奥様と付き合うきっかけの車。 当時アルパインの最高グレードのコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation