• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりあーちRS 5002のブログ一覧

2020年10月18日 イイね!

三河訪問その4(帰路)

よーへーさんとお別れしたのが、17:35。

アルタボのナビによると帰宅予定時間は22:41と表記していました。

当初、
よーへーさんの提案で国道23号バイパスを浜松方面に向かい袋井、または清水辺りまで行ってみれば?とも言われたのですが、次回の訪問時の往路で通ってみることにして、
今回は往路の時に東名は舗装工事で裾野辺りから対面通行だったので、帰りは新東名を利用しました。

ハイドラCP獲得も理由の一つですが。


私が三ヶ日JCT付近にいた頃の(18:10)東名の渋滞情報では海老名SA付近で渋滞30km、通過時間90分とのこと。

気が重いなーと思いながら、






18:30夕食を遠州森野PAで、
から揚げ定食¥800也。

夕食の時間の割に他のお客さんがおらず「あまり利用客がいないの?」って思いました。

浜松SAと静岡SAは駐車場が混雑していたので皆さんそちらに行ったのかな。

遠州森野PAからは足柄SAまでノンストップ。



足柄にいた時の(20:40)渋滞情報では海老名付近の渋滞は6km、通過時間10分と渋滞解消方向に向かっていて安心し、私が海老名付近にきたら渋滞は全くありませんでした。

21:50、首都高に入り帰路は霞ヶ関方面の都心環状線外回りを利用、
何事もなくすんなりと常磐道突入。
(22:24)

交通費削減のため柏で降り(22:30)
国道16号国道6号を使って、




23:20に、ひたちのうしく駅付近のミニストップでおにぎり2個を食べて23:55帰宅しました。






今回の東三河訪問でのアルタボの走行距離は806km、
平均燃費は24.3kmってところです。

私の総移動距離は、806km+371kmでした。

私の連投ブログを見ていただきありがとうございましたm(__)m




Posted at 2020/10/19 14:51:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三河
2020年10月18日 イイね!

東三河訪問その3(2日目)

4:30起床。

ホテルの無料Wi-Fiを利用して、ブログを作成して、

今日の三河地方は晴れとのこと。

7:25チェックアウト、


市電の画像ゲット、
ラッピングは「エール」

地元には路面電車が走っていないのですごく新鮮♪




朝食はM印バーガー豊橋牛川店で、




ソーセージエッグマフィンバリューセット+ソーセージマフィン¥560也。

さすがのこれは味は変わりませんでした(笑)




国道23号沿いの
「道の駅とよはし」に行って、

ガソスタで給油。
この時点でのアルタボでの移動距離は407km、
給油量は16.31Lでした。
給油時のアルタボの平均燃費計では、

24.2km/lが表示されていました。
やはりアクセルのオンオフが少ないと燃費が向上しますね(^^)


アルタボは運転が楽しくて動力性能も申し分なし、加えて燃費がイイときたもんだ。







11:30によーへーさんととよっきーさんと合流。

今日はよーへーさんの愛機ジーノで移動。

昼食は、





やまと食堂の「男の鉄火丼うどんセット」¥1180也。

2日目は海(渥美半島)を案内して頂きました。

道中寄った道の駅は駐車場が
満車で立ち寄ることが出来ず、
伊良湖岬へ。









14:15道の駅クリスタルボルトに到着。

しかしこのご時世により感染拡大を防ぐため閉館中でした。





この敷地内にフェリー乗り場があり、運良くフェリーを見ることができました。



中から乗用車や観光バスが続々と出てきて、この伊勢丸のスペックを調べてみたところ、
旅客定員は500人、
車両搭載数は乗用車43台、
またはバス13台とのこと。





フェリー乗船券売り場の脇には鳥羽水族館入館券と乗船券のセット料が掲示してありました。

私が子ども時に、瀬戸内に掛かる瀬戸大橋や明石海峡大橋がまだなかった頃、兵庫の明石?辺りから香川の高松までのカーフェリーに乗ったことがありまして、当時の料金と時間がどのくらいなのか気になりました。

知っている方教えてください。

その後は海沿いを走り、










緑が浜エコパークに寄り、
三河湾をドライブ。










その後は今回よーへーさんにお願いしておいた名鉄と、




新幹線ビューポイントに連れて行って頂き、行ってきましたよの証明写真を数枚撮って、


夕陽とおもてなし鯛(隊)、鯛(隊)長。

再び三河湾に行って夕陽を見て今回の三河訪問を終えました。






2日間合計のよーへーさんとの東三河ドライブの走行距離は、371kmでした。

数年前からよーへーさんに言ってきた東三河訪問が実現し「行く行く詐欺」疑惑を払拭することができました。

今回は初の訪問だったので不安が多かったのですが東三河おもてなし鯛(隊)の皆さんのおかげで楽しい時間を過ごすことができました。

次回もお邪魔することがあると思いますので、こんな私ですがまた相手をしていただければ幸いです。

本当にありがとうございましたm(_ _)m




Posted at 2020/10/19 14:13:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三河

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月30日08:35 - 12:15、
191.79km 3時間39分、
3ハイタッチ、バッジ61個を獲得、テリトリーポイント620ptを獲得」
何シテル?   06/30 12:15
生まれは三重県鈴鹿市。 幼少期の頃鈴鹿サーキットから聞こえる排気音で泣き止んだという 話を親から聞いたことがあり。 1歳の時に親の仕事の都合により...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
4 5678910
1112131415 16 17
18 192021 222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

撮影当日の話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/08 07:33:21
アウトバーンの旋風。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 13:20:06
ステイホーム投稿企画!最高の愛車写真! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 04:02:07

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS アルタボ (スズキ アルト ターボRS)
K13マーチのCVT不調により乗り換えすることになりました。 私にとって初の脱日産車、 ...
日産 マーチ K13マーチ (日産 マーチ)
10年一昔とはよく言ったもので、過去所有していたマーチに比べたらよく走る車。 安全運転 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
記念すべき、初めての愛車。 当時ハイソカーブームだったため、友人たちはスーパーホワイト系 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
P12の前の愛車。うちの奥様と付き合うきっかけの車。 当時アルパインの最高グレードのコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation