• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりあーちRS 5002のブログ一覧

2022年07月16日 イイね!

2回めの車検でした。代車はスペーシア

梅雨明け後、
うだるような暑さで心が折れていたのに、最近は涼しくてもう夏が終わればいいのにと思っているぷりあーちです。

アルタボが丸5年となり車検を迎えました。



11日の車検入庫日の総走行距離は75739km。

さすがに75000km走破となると、
あちこちの部品交換が必要、
当初3泊4日のお泊まり会だったのが、4泊5日となりました。
(ディーラーの2日間の店休日と部品取り寄せの都合により)

車検の概要は2回目の車検

10時にディーラーに到着。



駐車場にはハスラーが停まっていたので今回の代車はハスラーかな?と期待していたら、
代車は経験値5,000kmの、
スペーシアカスタムターボでした。






私的には所有することがないであろうハイト軽ワゴン・・・

代車なのでオーディオシステムは無く、
ロードノイズ、風切り音、エンジン音、排気音を楽しんでいました。

ファーストコンタクトは上品なクルマといった印象。

躾の悪いアルタボに慣れているからかもしれませんが
(^_^;)
(ココダイジデスヨ)




ウインドウディスプレイ?
ってものがついていました。
ステアリングスイッチに目をやると、
オートクルーズ?のスイッチもあるし。



天井を見たら空気清浄機も装備。

室内高が高いだけに居住空間は広々、



Aピラーが立っているだけに圧迫感は無し。

車速感応式ドアロックを装備、
ギアをPに入れると解錠します。

ターボだから動力性能も申し分なし。
「ホントに軽なの?」と錯覚をしてしまうクルマでした。

ミッションはCVTでマニュアルモード有りのパドルシフトを装備。

Dレンジのままマニュアル操作もできます。(6速)

まだまだ私の知らない「ギミック?」があるのでしょうが、短期間で気づいたのはこんなにありました。

軽自動車の価格が高いというのも納得、私にとっては過剰装備といった印象でした。

人気があるであろうスペーシア、


街に溶け込んでおります。

この後、
たまたま奥さまが私の真後ろを走っていたのですが、
私だってことが気づいていなかったのはここだけの話。


躾の悪いアルタボに慣れているからかもしれませんが
(^_^;)
(ココダイジデスヨ)


一方で、



肘掛けを倒した状態でハンドル操作をすると、



肘が当たり、私のドライビングポジションですと、両手でのハンドル操作は逆に危険。



信号待ちの状態で撮影してみました。

スピードメーターの針の下に、
「システム一時停止 視界」の表示、
雨粒によって安全装備のシステムが停止してしまう模様。

メーターがこの表示になった時、
壊れたかと思った( ̄▽ ̄;)

安全装備が充実していても過信してはいけませんね。

15日にアルタボを引き取りに行き、改めてスペーシアと比べてみたら、

やはりアルタボは、
躾が悪いと思えました(笑)







Posted at 2022/07/16 21:44:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月30日08:35 - 12:15、
191.79km 3時間39分、
3ハイタッチ、バッジ61個を獲得、テリトリーポイント620ptを獲得」
何シテル?   06/30 12:15
生まれは三重県鈴鹿市。 幼少期の頃鈴鹿サーキットから聞こえる排気音で泣き止んだという 話を親から聞いたことがあり。 1歳の時に親の仕事の都合により...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

撮影当日の話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/08 07:33:21
アウトバーンの旋風。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 13:20:06
ステイホーム投稿企画!最高の愛車写真! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 04:02:07

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS アルタボ (スズキ アルト ターボRS)
K13マーチのCVT不調により乗り換えすることになりました。 私にとって初の脱日産車、 ...
日産 マーチ K13マーチ (日産 マーチ)
10年一昔とはよく言ったもので、過去所有していたマーチに比べたらよく走る車。 安全運転 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
記念すべき、初めての愛車。 当時ハイソカーブームだったため、友人たちはスーパーホワイト系 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
P12の前の愛車。うちの奥様と付き合うきっかけの車。 当時アルパインの最高グレードのコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation