• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりあーちRS 5002のブログ一覧

2022年10月23日 イイね!

お台場に行ってきました。

お台場に行ってきました。先週の日曜日の16日、18日、20日と休日でしたがすべて東京で副職をしていたぷりあーちです。
おかげさまで、東京に行くのもマンネリ化してしまい、ブログネタにもならなくなってしまいました(笑)

今日は完全休日。
お台場へ「スーパーアメリカンフェスティバル」というイベントへ行ってきました。

朝5時起床、
6時出発。

アルタボの外気温計による自宅付近の温度は11℃でした。

10月も終わりに近づき肌寒いだろうと秋らしい格好で行ったのですが、
道中のラジオからは「今日は汗ばむ陽気」との声が・・・

天気予報をしっかりと見るべきだったと後悔。

今日のルートはオール一般道を選択、
一般道でお台場に行く場合は6国を南下し三ツ目通りを利用するのですが、
たまには違う道をということで、
松戸の陣ヶ前交差点を左折、道なりに行き、国道298号線から国道357号線を使い、船の科学館駐車場を目指してみました。

船の科学館に到着したのはいいのですが、
駐車場が利用できなくなっていました。

お台場に行ったのもSCNに行ってきました♪以来、
実に3年以上振り(地に着いたのは)

仕方がないので東京テレポート駅前の駐車場に向かう。
東京テレポート駅前の駐車場は以前は駐車料金に上限があったのですが、
今はなく2時間以内で700円、それ以降は30分150円となっていました。

ちなみに「スーパーアメリカンフェスティバル」の会場の隣の駐車場は、
一日1600円。




 









クルマが多かったのはもちろんですが、
フリマの規模も大きく、見ごたえがありましたよ。
アルタボに見合うようなものはないかと物色していましたが、
私のセンスがないのかこれといったものが見つからず・・・

地元で用事が有った為午前中で会場を後にしました。
せっかくお台場に来たのだからと会場周辺をお散歩。

ガンダムは首がないし、

観覧車も解体、ビーナスフォートも淋しい建物になっていました。

MEGA WEBの建物も解体されていましたよ。

結婚する前は月イチで訪れていたMEGA WEB、
今となっては懐かしい思い出になってしまいました。

帰路は357号線を東に向かい、船橋から県道8号線を利用して帰ってきたとさ。
 







Posted at 2022/10/23 20:58:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまネタ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月30日08:35 - 12:15、
191.79km 3時間39分、
3ハイタッチ、バッジ61個を獲得、テリトリーポイント620ptを獲得」
何シテル?   06/30 12:15
生まれは三重県鈴鹿市。 幼少期の頃鈴鹿サーキットから聞こえる排気音で泣き止んだという 話を親から聞いたことがあり。 1歳の時に親の仕事の都合により...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

撮影当日の話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/08 07:33:21
アウトバーンの旋風。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 13:20:06
ステイホーム投稿企画!最高の愛車写真! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 04:02:07

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS アルタボ (スズキ アルト ターボRS)
K13マーチのCVT不調により乗り換えすることになりました。 私にとって初の脱日産車、 ...
日産 マーチ K13マーチ (日産 マーチ)
10年一昔とはよく言ったもので、過去所有していたマーチに比べたらよく走る車。 安全運転 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
記念すべき、初めての愛車。 当時ハイソカーブームだったため、友人たちはスーパーホワイト系 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
P12の前の愛車。うちの奥様と付き合うきっかけの車。 当時アルパインの最高グレードのコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation