• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりあーちRS 5002のブログ一覧

2018年01月28日 イイね!

NYMに行ってきました。

NYMに行ってきました。先日の雪で、


アルタボ汚ったねぇ~
洗いたいけど寒いからイヤだ・・・

とブレているぷりあーちです(^o^;)


昨日の副職での帰宅が25:30(今日の1:30)、就寝が2:30くらいだったと思いますが、起床は5:00。

朝も早よから革靴の手入れをして、6:30に出発♪






今日の朝の気温はマイナス5℃((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル



地元のガソスタで給油して、松戸のFMにて、


ピザマンと肉まんが今日の朝食♪

今回は6国の青戸八丁目から環七を使って9時前にお台場に到着♪





ガンダムが変わってた!!





例年にも増してモノトーン倶楽部(赤色灯付き)が会場近くを囲むかのようにいたので、今年は目立つようなクルマをあまり見かけませんでした(^_^;)

今回は軍資金を用意、
アルタボを小さいところからコツコツと自分色に染めようと思いましたが、決定的に「これだ!!」
と思うものがなくて会場内をウロウロしてました(^_^;)



一番星ですよヽ(*`゚∀゚´)ノ


これ、ちゃんとエンジンかかります(^^)


マツダR360、なんと後ろにはホンダモンキーが載っておりましたヽ(*`゚∀゚´)ノ


縱ベンはカッコいいねぇ♪



ベレットっす♪

2018.1.28ニューイヤーミーティング

さすがに睡眠時間2時間半は眠くて、しかも寒いから体調が崩れるのでは?と不安になり、
12時くらいに会場をアトにして、
昼食はローソンのサンドイッチ二つ、
13時位にお台場から脱出?しました(笑)






夕食は、


幸楽苑の味噌チャーシュー麺+半チャーハンセットでした(^^)

19:20帰宅しました♪






Posted at 2018/01/28 19:27:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまネタ | 日記
2018年01月27日 イイね!

副職してきました。

先日、芳香剤を買ったついでに購入した「縄跳びの縄」、




職場の後輩がお子さんに「手本を見せてよ」と言われて二重跳びをしたら2回しか跳べず、普通跳びでも1分も持続できなかったという話を聞いて、
「そんなわけねーだろ」
と挑戦してみました♪




後輩の言ったとおりでした(笑)

とにかく足が上がらない(笑)

すぐに息が上がる(笑)

おまけに跳んでるときに上半身の贅肉がボヨンボヨン(;゜∇゜)

自分が思っている以上に運動神経は衰えていることを実感しましたヽ(´Д`;)ノ

職務上は「体が動く」と思っていたのにー(笑)

毎日地味~にトレーニングしようかと思っているぷりあーちです(笑)
(今現在は思ってるだけぇ)

今日は休み、
朝7時起床♪

最近こち亀にハマっておりまして、
特に檸檬ちゃんが好きで、


朝も早よから古本屋(リサイクルショップ)にコミックを立ち読みしに行きまして、

9:00に荒川沖マックで朝マック♪

ひたち野うしく駅10:54の電車に乗車♪




まだ雪が残っています(^o^;)

12:02上野駅到着♪

約15分歩いて目的地に到着。

13:00から会議開始、
17:00終了。

東上野の中華料理店で懇親会を行い、
御徒町の飲み屋で飲みなおし(私はウーロン茶)、
ひたち野うしく駅から同僚三人を送り届けて、帰路途中にタヌキに遭遇(^_^;)

帰宅時間は25:30!!

という一日でした♪

明日はお台場のNYMに行きますが、
こんなに出かけていいものか・・・







Posted at 2018/01/28 01:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 副業ネタ
2018年01月23日 イイね!

雪騒動。

雪騒動。我が家は人生終身ローンをしておりまして、今年がローン見直し年・・・

借り換えを検討(もう決めましたが)しまして色々と行政や自治体に足を運んではいたのですが、不備なものもありまして急遽本日休ませてもらうことにしました(^^)

しかし先日までの天気予報で大雪とのことで、急遽休むことになったことを、同僚の一部からは「雪だから休むんじゃね?」と思われたかもしれません(笑)

うしろめたさを感じているぷりあーちです(^o^;)

昨日は10時頃から雪が降り始め、
12時には、




このような状態、

15時には、



となりまして、職場の敷地内のアスファルトはうっすらと積もりはじめ、

17時には、




美白効果ってヤツになりました(笑)

この時間帯に荷主から、
「仕事をやめて帰宅させたら?」
との話が出ましたが、
次の日(今日)の朝の路面凍結で交通マヒにより通常業務をすることが困難だと推測、結局すべての業務を終え19時に終了・・・

同僚の中には会社の事務所に泊まるという選択も数名いましたよ(^^)

19:30帰宅、
少し小降りになった感じだったので、雪かき開始♪




しかしやってもやっても積もるので諦めました(笑)





今日は6時起床♪




7時過ぎに雪かき開始♪

腰を痛めないようにと仕事用のコルセットを巻いてお隣のお子さんとの共同作業により1時間半で、


我が家の前と両隣の前を日差しがあたれば融ける程度に終えました♪



ノドが渇いた・・・
というか缶コーヒーが飲みたかったので幹線道路沿いのコンビニまで行くと、



雪はほとんどありませんでした。

10時位に借り換えの手続きをするのに必要な書類を手に入れるため行政に足を運びその足で金融機関に届けて昼食は「幸楽苑」の中華そば+半チャーハンセット♪

食べて帰宅したときにはもう、


雪は残っていませんでした♪

滅多に雪が積もらない地域に住んでいる私としては、交通マヒがイヤだと思う気持ちと同時に「どれだけ積もるんだろう」という期待が入り交じった今回の雪騒動(笑)

滅多に経験することがないので、不謹慎ではございますがenjoyしていましたよ(笑)

先々週47歳になりましたが、我ながら「まだ子供だな」と思うぷりあーちでした(笑)

















Posted at 2018/01/23 13:21:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 休日ネタ
2018年01月15日 イイね!

外房初訪問。(二日目)

外房初訪問。(一日目)の続きです。

朝4時頃目が覚めてしまいましたが、同じ部屋で寝ている人の睡眠を邪魔してはいけないので布団の中でウダウダしているうちに5時半、一日目はホテルについて早々に缶詰め状態にされてしまったので、日の出を撮ろうとホテル近辺を散歩ヽ(^^ゞ。。。。



勝浦漁港。



泊まったホテル。

7時から朝食、バイキング形式なので海沿いのホテルと言うことでシーフードサラダをガッツリ食べておきました(笑)

ゴルフ組を見送ったあと私も8:10位にホテルを出て、
行ってみたい思った場所が養老渓谷(^^)



このような日差しの下で、



居酒屋チェーン店じゃありませんよ(ベタなダジャレで申し訳ありません)

栗又の滝は聞いたことがあるので行ってみると、
雨がほとんど降っていないので、ちょっとさみしいかったかなぁ・・・






ちなみに駐車場代は500円でした。
新緑や紅葉の時は凄くキレイでしょうねぇ(^^)

その後はせまーい道をひたすら南下し、外房の海っぺりが走りたくて房総黒潮ラインといわれる国道128号線を走りその道中に、

「道の港まるたけ」で職場へのお土産として、「落花生サフレとビワタルトを購入♪

職場へのお土産と言っても、全従業員ではなく主に女性への日頃の感謝を込めて・・・









というか好感度を上げたいだけ(笑)












128号線をひたすら走って、幾多のハイドラCPの緑化に成功、410号線(房総フラワーライン)に入りまして、

房総半島の最南端のCP、野島崎灯台に到着♪





入場料は200円、


77段の螺旋階段で目が回り、

急な階段で太ももがパンパンになって、


頭をぶつけました(笑)

困難を乗り越えて外に出てみると、







ステキな景色でしたが、



こんな頭をしているにも関わらず、

せっかくセットした髪型が乱れるくらい風が強くて、立っているのがやっとでした(^o^;)

灯台を降りて、





伝説の岩屋といわれるものが・・・



タコがいました。

近辺にはお食事処が結構ありまして、その中の一軒には「珍味うつぼ」の「貼り紙」だか「看板」だか「のぼり」だかがありましたよ♪

興味がある方は是非。

410号線から国道127号線に移り向かった先は「鋸山」
ワイスピでも登場した大仏さんがいる場所です♪

私個人の思い入れとしてはイギリスBBC放送の「トップギア」にて35GT-R操るジェレミークラークソンと、公共機関を利用したリチャードハモンドとジェームスメイが日本でレースをしたゴール地点のイメージがありまして向かったところ、ついた先はロープウェイ乗り場(?_?)

目的地登録を間違えてしまい大仏さんにはたどり着くことができませんでした(笑)

あらためて向かえばよかったんでしょうが、
私の今年の抱負は「前向きにいきる」ということなので後戻りはしません(笑)チョットイミガチガウ?

鋸山から一般道検索だと140km、帰りはひたすら国道16号線を使って地元に戻り、


勝浦で海の幸をたらふく食べて、お口直しにラーメンを食べた昨夜、帰路中何を食べようかずっと考えた結果、かつやでカツ丼+とん汁を食べました♪





二日間合計の距離は、


袖ヶ浦で給油して、

合計520km(○_○)!!!

半年前に買った奥さまのC-HRの総走行距離をよりも多く走ってるかも(^o^;)

バレたらマズイぞ・・・
















Posted at 2018/01/15 22:22:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 副業ネタ | 日記
2018年01月14日 イイね!

外房初訪問。(一日目)

先週我が職場では3人がインフルエンザにより戦線離脱をしてしまいました(´Д`)

地元は雨がほとんど降らなくて乾燥した状態が続いているので体調を崩しやすい状況です(´Д`)

皆様も十分に注意してくださいませm(__)m

今日から2日間副職により千葉勝浦に行ってきました♪
5:45起床♪

先日TSUTAYAで、


この2アルバムをドライブミュージックとして採用(何故か上から目線)して、

7時前に自宅を出発、


今日も地元はこの気温。
道中の陸橋の路面が凍結していたように見えました(^_^;)
勝浦までの道路状況が不安のままガソスタで給油をし、朝食は朝マック♪

不思議なことに私は朝マック(マフィン2つとハッシュポテトとコーヒーMサイズ)を食べるとお腹が痛くなります)

実家に顔を出して8:40位に職場の先輩の自宅に行って今回は2台でのランデブー♪

実はもう一台はフィットハイブリット。

オーナーさんはシビックtypeRに乗っていたのですが、諸事情により手放してしまったとか・・・

私自身もう乗れないのかと思うとちょっとさみしい・・・

3人で2台に分乗、
というのも当初はアルタボ1台で行くつもりだったのでしたが、他の2人が次の日にゴルフをすると言い出してアルタボにはゴルフバッグ2個積んで3人乗車は出来ず、加えて私はゴルフはしないので次の日は別行動をしようと思っていたからです。

常磐道谷田部インターから乗って圏央道大栄JCTから東関東道、酒々井PAで一服(私は吸っていません)、宮野木JCTから京葉道路で木更津JCTから圏央道、高滝PAで一服(私は吸っていません)











市原鶴舞で有料道路を降りて国道297号線で道中いずみ市の国道465線沿いにあった「かさや食堂」にてしらす丼を食べました♪

近くにはいずみ鉄道が走っており、
ここの食堂はソコソコの評判だったらしいですが・・・

勝浦のホテルに14時前に到着しました♪




ホテルのロビーからの撮影♪






15時から18時まで会議を行いまして、

19時から、



懇親会♪

アルコール類を飲みましたが、いつもよりも酔わなかったのが不思議でしたよ(/_;)/

24時就寝(。-ω-)zzz






Posted at 2018/01/15 07:14:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 副業ネタ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月30日08:35 - 12:15、
191.79km 3時間39分、
3ハイタッチ、バッジ61個を獲得、テリトリーポイント620ptを獲得」
何シテル?   06/30 12:15
生まれは三重県鈴鹿市。 幼少期の頃鈴鹿サーキットから聞こえる排気音で泣き止んだという 話を親から聞いたことがあり。 1歳の時に親の仕事の都合により...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  123456
78910111213
14 151617181920
2122 23242526 27
28293031   

リンク・クリップ

クルマが好きで好きでどうしようもない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 15:09:54
いま、マニュアルに乗る。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 15:07:45
撮影当日の話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/08 07:33:21

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS アルタボ (スズキ アルト ターボRS)
K13マーチのCVT不調により乗り換えすることになりました。 私にとって初の脱日産車、 ...
日産 マーチ K13マーチ (日産 マーチ)
10年一昔とはよく言ったもので、過去所有していたマーチに比べたらよく走る車。 安全運転 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
記念すべき、初めての愛車。 当時ハイソカーブームだったため、友人たちはスーパーホワイト系 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
P12の前の愛車。うちの奥様と付き合うきっかけの車。 当時アルパインの最高グレードのコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation