• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりあーちRS 5002のブログ一覧

2021年05月09日 イイね!

連休は独り占め撮影実施。

4月から職場で担当替えがあって1ヶ月が経ちました。
過去のブログで万歩計による1日平均の歩数が約2万歩。多い時には3万歩を超えるほどとにかく歩く職場。
加えて初めて担当した業務なので、過度のストレスになっていることが実感しています。

ここ最近の〇〇いきました的な内容のブログが連続しているのも現実逃避したいから(笑)

まぁ新緑のシーズンと連休が多いのもあるんですけどね(^^)

そしてまた昨日今日と連休でした。

まずは昨日の話から。

私のPCの壁紙は現在栃木の大谷川河川敷から見える雪化粧をした日光連山をバックにアルタボという画なのですが、



新たな壁紙にしようと前回、前々回栃木にお邪魔したわけですが、良い場所がわからなくて断念・・

今回もどこか良いところはないのかと思ったら、2018年のOPMの時、帰路時に通った山中湖から小山に向かう峠で景色の良いところを見つけて、その当時「いつか撮りに行こう」と思ったことを思い出し、連休と新緑のこの貴重なタイミングで行ってみることにしました。

起床はAM3:00、
この時の気温は、


睡眠時間2時間半という短かったですがワクワク感が勝り「お目々パッチリ」でしたよ。3:30自宅を出発してガソスタで給油。

オドメーターを見ると、

今月中には60000km達成ですな。

近所に24Hのガソスタがあるのはありがたいものです。

今回は交通費削減を理由にオール一般道で行くことにしていたのでこの時間に出発しました。

国道6号をお上りして浅草雷門前を通過、秋葉原駅前を通過、神保町九段下市ヶ谷駅前新宿駅前を通過して国道20号甲州街道を西方面に向かいました。

土地勘のないぷりあーち、
アルタボのナビだけが頼りでしたが九段下辺りからGPSの誤反応によりナビが不調になってしまってコンクリートジャングルで迷子?になってしまいました。

相変わらず都内を走るのは苦手です(^◇^;)

八王子を抜けた辺りで右足の太ももに違和感が発生、相模原の元橋本のコンビニで10分ほど小休止。

そして道志みち。
2016のOPMの時にETCカードのICチップ破損によってカードが使用できず、手持ち金が不足だったため帰路時に道志みちを利用した時がありました。
その時は日が落ちてしまったため景色を楽しむことができず、ただ道幅が狭く走り辛かった印象でした。

今回走ったのは朝方、
なかなか楽しめる道でした。
それにしてもオートバイが多いのとロードバイク(自転車)が多かったです。

8:08道の駅どうし到着♪



10分ほど休憩をして、
8:40山中湖親水公園に到着♪



走行経路が切れているところが親水公園です♪



ここはOPM終了後、みん友さん達とクルマを並べてみんカラ的撮影&駄弁りをするところでよく利用していたところです。

このご時世OPMを開催するのが難しくて遠方のみん友さんにも会えないのが寂しくて思わず来てしまいました。

みん友さんがいないということで・・・
ここで富士山独り占め撮影をしておきました。



3分ほど滞在したあと向かったのは今回目的の三国峠パノラマ台♪


8:50到着♪
「また行こう」と思ってから2年以上、ようやく実現できたこと、新緑のシーズンと晴天に恵まれて一人で感動していました。
往路で5時間以上かかったから尚更かもしれませんが(^^)

ここの駐車場は乗用車だと10台停められるかどうかのスペースで、前回通った時は路駐しているクルマが多かったほど景色が良いと人気のスポットみたいです。



動画を貼っては見ましたが、これではここの良さを伝えるにはちょっと不足気味かな。

ここでも独り占め撮影を実施。



ここの駐車場から少し上がったところでも撮影をしておきました♪





9:15にここを出発♪

結局山中湖にいたのは45分ほど。

もう少し居たかったけど、帰路も一般道で帰るつもりだったのと、今日の夕食は外食だと奥様に告げられ時間内に帰宅せねばならなかったから。

またゆっくり富士山麓ドライブすることにします。

都内を走るのは苦痛なので帰路は甲州街道から環七、水戸街道を計画していましたが八王子に道の駅があるので寄って行こうと思ったら・・・

駐車場内が混雑していたようで入れず、

10:54道の駅八王子滝山のCPをゲットしました♪

ハイドラ画面からは、
東京都道の駅コンプリートの画が出てきました。



東京都の道の駅って一ヶ所だけだったんですね♪



思わぬ収穫でした。

結局帰路は国道16号を利用、
11:30、昼食はsk家入間二本木店で、


牛丼大盛りの3点セット¥650也。

トラックドライバーさんたちが黙々と店内で食事をとっている姿を見て「飲食店の時短営業なんとかならないものか」と考えちゃいました。

食事をするから感染するわけではないのにね。

13:43に春日部辺りで16号を離れ坂東市常総市つくば市を抜けて、
15:54土浦に戻ってきました。





380km、12時間の走行。
アルタボの燃費計では平均燃費は23.4km/lを表示していました。

夕食は天下一品で
炒飯セット¥1100。

そんな初日を終えました。

2日の今日はというと・・
自宅の草取りを約1時間半やった程度。
筋肉痛が怖くて長時間○○こ座りができない、

1時間半草取りをしただけで膝が笑っていましたとさ。

「膝は笑ったけど、笑えないオチで失礼」

Posted at 2021/05/09 22:29:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2021年05月02日 イイね!

連休はハイドラコンプリート達成と洗車。

4/29にahamoに切り替えたぷりあーちです。
今までdocomoのギガライトを契約していたのですが、我が家の携帯使用料を抑えるため自主的に3GBまでの使用として今までやってきたのですが、スマホ依存症になってしまったせいか、時を重ねるごとにデータ使用量が増えてしまい3GBで抑えることが出来なくなってしまったことでahamoに切り替えたということです。

おかげさまでデータ使用量を気にすることなく使えるというゆとりができて満足です。

私自身、
自宅以外ではYouTube等の動画を見るつもりがないので20GBまではいらないんですけどね、
余った分は還元とかできればいいのにと勝手なことを考えている今日この頃です。
ちなみに、
ahamoにするとコンビニなどにあるdocomo Wi-Fiは使えなくなるのでご注意を。

ということで。
5月に入りましたね、世間ではGWですが、我が職場では稼ぎドキという意味でのGW(ゴールドウィーク)
そんな中、昨日今日と連休でした。

前回のブログにて景色の良いところでアルタボの撮影をしようと企て栃木県訪問をしたのですが、結局道の駅巡り(ハイドラの緑化活動)のみで終わってしまいまして、


栃木の道の駅24箇所中、14箇所を巡っていたことに気づき、残りの10箇所を一気に緑化してしまおうと実行に移しました。


事前調査ではこんな感じ。
予定所要時間は6時間とのこと。


実行日の昨日は朝6:00起床、
朝食は食べず、ガソスタでアルタボの燃料を満タンにして
7:36最初は壬生「みぶ」を目指しました。



9:10到着。
ここは北関東道の壬生PAのハイウェイパークと併設?している模様。
次に向かったのは「湯西川」、
向かう道中鬼怒川温泉郷と川治温泉郷を通過したのですが、コロナの影響なのかまた別の理由なのか旅館の閉館が目立ち閑散としていました。
20年以上前に鬼怒川温泉に宿泊目的で行った時は賑やかだった印象だっただけに時代の流れなのか寂しい気持ちになりましたねぇ・・



11:04到着。





目の前には五十里湖があり新緑のシーズンの今は葉の香りを感じることができます。
また足湯があり日頃の疲れを癒してくれるような場所だと感じました。

朝食を食べていなかったのでここでちょっと早めの昼食、


ゆば玉そば¥1100也。

温玉がのせてあり、あんかけでとじてあるので冷えた体にとても染みる印象、味は田舎そば風なので濃いめです。
とても美味しくいただきました♪
リピーターになるかも。
ここから南会津までさほど距離がないので立ち寄り箇所としてもいいかもしれません。
また訪れると思います。

次に向かったのは湯の香しおばら12:25到着。





次が明治の森黒磯13:02到着。


那須高原友愛の森13:16到着。





那須野が原博物館13:55到着。




那須与一の郷14:22到着。



やいた14:57到着。



きづれがわ15:29到着。



このあとたかねざわ元気あっぷ村に行ったのですが、ハイドラはCPにはなっていなかったんですね。


そして最後、ましこ16:45到着で、




栃木県の道の駅コンプリート達成しました。



時間の都合上まともに館内したのは「みぶ」と「湯西川」だけでした。
今回は緑化活動が目的だったので、今後立ち寄った時にはレポートできたらなと思っています。

ましこを後にし、しばらくしたらハイドラが突然強制終了。
どうやらiosとハイドラは相性が良くないようで他のiPhone所持者の方も同じ境遇とのこと。





ちなみにiosは画面を開けておかないと緑化できず、ハイタッチもできず。ついでにいうとナイト画面にすることができないのでiPhone購入をお考えの方は参考までに。

結局帰宅したのは17:56、
走行距離は370kmでした。



容易くミッションはクリアするかと思ったら結構しんどかったです。

370kmって言ったら東三河や新潟まで行ける距離ですよ。

次は千葉県のコンプリートを目論んでいるところです。

こうして初日が終了。

2日目は昨日の370km、雨の中を走ったことで自慢のパールホワイトが見事に汚れた・・・






ということで、今日雨が降るのを分かっていながら洗車をしました。



7:35洗車とゼロプレミアム施工開始。

8:27洗車終了♪



遅かれ早かれ雨は降るだろうと思っていましたが、1時間もしないうちに雨に打たれる・・・



そして・・・

またもやフン害をくらったとさ。

アルタボは普段カーポートに入れているのですが、今日は雨を信じて一晩青空駐車してフンを落とす作戦にしてみます。



今日は新たにドラミュー収集をしました。



今回は
Billy Joelの
She's Always A Woman: Love Songs

MAROON5の
Call And Response: The Remix Albumと

Red Pill Blues
の3タイトル。

英語が分からず、どんな内容を歌っているのか分かりませんが、雰囲気が良ければいいかなぁって思ってさ。


Posted at 2021/05/02 20:01:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月25日 イイね!

三連休でした。

東京にまたまた緊急事態宣言が発令されました。
とにかく飲食店の時短営業が残念でありません。

飲食店の時短営業って高速道路のPAやSAの飲食店でも適用されるって事でしょ?

何とかならんもんかね。

ということで。
私はまたまた三連休となりました。

三連休初日は目黒で副職。

目覚ましを4:15にセットしたのに起床は3:50
足がつって目覚めました。

4:30分に自宅を出発。
出発時の気温は7℃でした。

交通費を浮かすため四つ木までは一般道を使用(四つ木通過が6:23)四つ木からは首都高速都心環状線外回り目黒で降り目的地に到着したのが7:05でした。




朝食は目黒の富士そばで、

朝そば¥360+おいなり¥160+おひたし¥110也。

9時から副職業務開始。
同僚と談笑している中で、今後web会議を行うことが決まり、私もとうとうzoomデビューすることになりました。
昼食は、天狗でチキン南蛮セット¥795也。

14:30に副職を終え、帰路は目黒から首都高に乗り、都心環状線内回りを利用、常磐道谷和原インターで降りてヤボ用を済ませて帰宅は17:30。

実はこの日の副職で18:30から別件があったのですが、
東京都の「まん延防止等重点処置」があったことで中止となってしまいました。
それに参加をしていたら、副職後に地元とは逆方向に行って車中泊をと企んでいたのに・・・

夕食はさんざん悩んだ挙句ゆで太郎で、

ミニのり弁セット¥580+かきあげ¥100也。

こんな初日を終えました。
三連休二日目は、景色のいい所でアルタボの写真でも撮ろうと思い、
自宅を出たのはいいが目的地が定まらず・・・

7:35自宅を出発。

9:13道の駅「思川」、

9:55道の駅「にしかた」、

11:08道の駅「どまんなかたぬま」、

足利まで行き、そのままクルマから降りることなく、
昼食は足利市のsk家で牛丼大盛り+三点セット¥650也。
ハイドラの往路と復路がかぶらないよう、

13:30道の駅「かぞわたらせ」、きたかわべから名称変更した模様。

15:57帰宅しました。




結局ハイドラの緑化活動のみの行動、やはり計画してからの行動にするべきだと実感、また栃木にはお邪魔するつもりです。

こうして三連休二日目は終了。

栃木県の道の駅の緑化が現在24個中14個。



あと残り10か所、
とりあえず栃木県の道の駅を全緑化しようかな。

みぶとましこが緑化していなかったのが意外。

この日は24日、
3/25~4/24までの月間走行距離は、

1285kmとなりました。

三連休最終日は完全休養日。
朝食はゆで太郎で、

朝そば¥360+無料クーポンのわかめを添えてみましたとさ。

この日はzoomのお勉強、
実はコロナ禍の影響で今度webでの講習がありまして、zoomデビューすることになりました。

今後はzoomを多用することになりそうです。

こうしてみてもわかる通り、
食事に困った時には「蕎麦」を食べてしまうぷりあーちでした。























Posted at 2021/04/25 18:28:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月19日 イイね!

三連休はリコールと副職。

はじめに、
途中汚い画像が出てきますので、
デリケートな方は閲覧注意でお願いします。

16日の金曜日、
午前中の仕事を終えて楽しい昼食の時間、カップ麺にお湯を入れいざおかずをと容器を開けたら、



まさかのカラッポ(;´д`)アレ?

どうやら入れ忘れた模様、
出勤前に「何か忘れているなぁ」と思ったのはこのことでした。

幸いなことにカップ麺で空腹を紛らわすことができたので良かったのですが、お米だけでしたらこの日の業務に影響が出ていたかもしれません。

私が好きなアイドルグループのメンバーが卒業発表をしたことに動揺していたことが一番の原因かと。



前回のブログにて4月から新しい部署へ変更になりとにかく歩く作業を任され毎日がキツい状況、16日までの5連勤を終えた時の解放感は、まさに幸せの絶頂でした。
しかしながら勤務を終えた後の遊びに行くほどの体力が残っていなかったのは歳をとった証拠ではないかと(笑)

あと20歳若ければなんともないんでしょうねぇ(^◇^;)

ということで。

17日から3連休だったぷりあーちです。

三連休初日は、フトコロ事情が厳しく朝食は食べず、



昼食はゆで太郎で「のり弁セット」にかき揚げの無料クーポンを使用し¥580也。

14:00からアルタボのリコールによる無償修理に行ってきました。



詳細は整備手帳に書いてありますが、簡単に言うと燃料計が誤表示になることで、残量警告ランプが点灯せずにガス欠になってしまうとのことです。
燃料ガスホースと通気配管を対策品に交換し約50分で無償修理終了。

夜に毛刈りを実行、



今後ヘアスタイルを変化させようとこの日は予行練習をしてみましたが、やはり初めての試みなのでうまくいかず、結局は定番の丸坊主に留まりました。

三連休中日の日曜日は特にブログに載せるようなことはありませんでした。

三連休最終日は東京で副職、
小池都知事が「東京に来ないでくれ」と言われていたので、今日の副職は中止になるのかと思ったら、そんな連絡はなく。

朝食は、


ゆで太郎牛久店で「焼鯖朝食セット+鬼おろし」に無料クーポンのえび天で¥480也。



常磐線ひたち野うしく駅10:22の電車に乗車、上野駅11:20到着♪



最近何かと話題の上野アメ横を闊歩。
昼間は人がまばらで、昼呑みしている人も少なく。



13:00から副職開始。
怒号が飛び交う中15:15終了。

ひょんなことから6月にボウリング大会に出場することになりました。



「イヤだ」と拒みましたが強制出場、しばらくは練習がてらボウリング場通いになりそうです。

常磐線上野から16:12の電車に乗車。

17:10にひたち野うしくに到着♪

アルタボのところに行ったら・・

(閲覧注意)



ボンネットにはこんな模様ができていました。

駐車した場所が鳥の飛行ルートの下だったらしい。

一羽だけの投下ではなく数羽の攻撃を浴びてしまいました。

帰宅道中に洗車機にてフン落としをして、


夕食はsk家で牛丼大盛り+3点セット¥650也。



19:00に帰宅したとさ。

まさか洗車機に入れる羽目になるとは想定外でした。
Posted at 2021/04/19 19:47:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月11日 イイね!

ゼロプレミアム施工洗車をしました。

3月末に常磐線の線路内に侵入したクルマと電車の事故で、未だにクルマの運転者が見つかっていません。

最近のニュースによればクルマは車検切れでクルマの使用を取りやめる際に行う「一時抹消登録」を行なっていたとのこと。
加えて、車検切れのクルマに別のクルマのナンバーを付けて使用していたらしいです。

現場は私がたまに使用する道で、
「こんなところでどうやったら線路内に侵入できるんだ?」と意図的にも不可能な出来事でした。

お騒がせなクルマの運転者、
ここまで大ごとになるとは思ってもいなかっただろうに。

ということで。

以前に私が知る地元近辺の桜スポット巡りをブログにアップしましたが、3/30に牛久大仏に行ってきました。





あいにくの曇り空だったのですが、ちょうど桜が舞い散る頃合いだっただけに満開の時とは違った風情を感じることができました。



話は変わりますが、
4月に入り職場内では担当替えが行われ、今までは一日中フォークリフトを乗る仕事から体力勝負の仕事に移りました。

今度の部署は小物を扱うところでとにかく歩くところ。
部署が変わったことで、心にゆとりがなくみんカラ徘徊も少々疎かにしていました。

とある調査によれば、
日本人の一日の平均歩数は約7000歩だそうですが、私の4/1〜4/8までの平均歩数は約20000歩、

4/5に至っては約32000歩を歩きました。



最近私のiPhoneに万歩計が内蔵されていることを知りました。

おかげさまで毎日が快眠できています。

それどころか朝が辛い・・

ということで、
前フリはここまでしておいて・・

今日は日曜日なので完全休日。
アルタボは花粉だか黄砂だかでかなり汚れていたので、起床後すぐに洗車をしました。



7:40気温9℃と肌寒い中洗車を開始。



四方のガラスの油膜を取るのにキイロビンを使い、リアガラスにエクステリア親水ガラスコートを塗り、フロントガラスにハイブリッドストロングを施工、オールカラーシャンプーを使用しての手洗い洗車を施し、ゼロプレミアムでボディーケア。
仕上げにタイヤへノータッチを吹きかけて約1時間半で洗車完了。

最近YouTubeなどで今後のアルタボのワックスorコーティング剤をどれにしようかと悩んでいます。

コーティング剤をと思ってはいたのですが、ゼロプレミアムは激防水ほどの撥水性がないと感じるので購入は考えておらず、CCウォーターゴールドなどのガス噴射タイプのコーティング剤はあまり好きではないので却下。

やはりワックスで落ち着こうと思っているところです。

CCワックスゴールドかシュアラスター製品か今までどおりの激防水か・・

何かおすすめのものが有れば教えていただけるとありがたいです。

洗車後は霞ヶ浦総合公園でチューリップを撮影し、


昼食は土浦駅前の日高屋で、


中華そば+半チャーハン¥640也。

午後は実家でグータラしていたという一日でした。


土浦市街を走行中、
奇抜なクルマに遭遇。
お馬さんエンブレムは確認できましたが車種名がわからん・・・

自動車雑誌を読まなくなったので最近の自動車産業に疎くなったぷりあーちでした。
Posted at 2021/04/11 21:23:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月30日08:35 - 12:15、
191.79km 3時間39分、
3ハイタッチ、バッジ61個を獲得、テリトリーポイント620ptを獲得」
何シテル?   06/30 12:15
生まれは三重県鈴鹿市。 幼少期の頃鈴鹿サーキットから聞こえる排気音で泣き止んだという 話を親から聞いたことがあり。 1歳の時に親の仕事の都合により...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

撮影当日の話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/08 07:33:21
アウトバーンの旋風。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 13:20:06
ステイホーム投稿企画!最高の愛車写真! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 04:02:07

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS アルタボ (スズキ アルト ターボRS)
K13マーチのCVT不調により乗り換えすることになりました。 私にとって初の脱日産車、 ...
日産 マーチ K13マーチ (日産 マーチ)
10年一昔とはよく言ったもので、過去所有していたマーチに比べたらよく走る車。 安全運転 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
記念すべき、初めての愛車。 当時ハイソカーブームだったため、友人たちはスーパーホワイト系 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
P12の前の愛車。うちの奥様と付き合うきっかけの車。 当時アルパインの最高グレードのコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation