• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりあーちRS 5002のブログ一覧

2020年10月17日 イイね!

三河訪問その1(往路)

前日の就寝は21:30、
起床目覚まし設定時間を2:00にしたのに、起床は0:00。

早起きは三文の特ということで常磐道は使わずにロッコク(国道六号)で東京まで行くことにしました。



天気予報では12月上旬並みの寒さとのことで厚めのフリースを着ることにしました。
出発時の自宅付近の気温は14℃。


1時間20分かけて東京金町を2:00通過。


灯が乏しいけどスカイツリー。


ロッコク真っ直ぐですと四つ木が最寄りのランプですが、
今日は向島から首都高入り。


都心環状線外回り経由で



東名に入り、





海老名SAに3:00到着。


日本一利用客数の多いSAであってもこの時間帯は閑散としていました。



足柄SAに4:05到着。

新東名は単調で眠くなるという勝手な言い分で東名高速を利用、
道路の補修工事をところどころ行なっていたため対面通行を走る羽目に。



富士川SAに5:15到着。
小休止して5:30出発。




由比PAに5:46到着。



天気が良いと絶景なのを想像しながら撮影。




牧之原SAに6:34。

この辺りから雨あしが強くなってきて若干テンションダウン・・



浜名湖SAに7:25到着。



朝食は、
あおさそば+ぼくめし¥880也

8:50によーへーさんと合流しました。




アルタボの平均燃費計によると、
24.5km/lでした。






Posted at 2020/10/18 05:05:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三河 | 日記
2020年10月16日 イイね!

4連休初日

毎年恒例の全国魅力度ランキングが発表され、
我が常陸の国は定位置の最下位から脱出の42位となりました。

私自身の感想はというと・・・

最下位だったら言いたいことはありますが、
脱出しちゃったからねぇー、
どうでもいいやって感じです。

どうやら私、
最下位を奪われたので興味が無くなった模様・・・

ということで。

「働き方改革関連法」による5回の有給休暇」取得義務を遂行すべく、今日から4日間(日曜日は公休)休暇をもらったぷりあーちです。

私の職場は荷主の都合で年末年始、ゴールデンウイーク、お盆など一般的に、大型連休と言われるものがないもので、今回の大型連休も職場の閑散期で取得をするというのが主であります。

今日は、

明日からの三河遠征の準備に宛てました。

7:00起床、
朝食は、

sk家の新メニュー「さけのっけ朝食」¥390也。

買い物用事のためつくば市街をウロウロして、
昼食は幸楽苑の、

半ちゃんセット(味噌ラーメン)\740也。

給油時にオドメーターを見てみると、

今日で5万kmに達した模様。

私が所有した愛機の中で一番走行距離のペースが早いです。
それだけ面白いって事でしょうね(^^♪

ガソスタの流れで洗車機に突っ込んでおきました。

神経過敏なのか水アカが気になって×2


帰宅して足元にノータッチを噴射。

足元が綺麗になると映えますねぇ(^_-)-☆

しかしながら明日の三河地方は、

雨・・・

アルタボがどのくらい汚れるか楽しみです。




Posted at 2020/10/16 19:09:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 三河 | 日記
2020年10月05日 イイね!

副職時における公共交通機関とクルマとの比較。

10/5は目黒で副職でした。
開始時間が9時からということで電車での移動だと満員電車の利用となってしまうため、コロナ禍対策のためにアルタボでの移動になりました。

過去に2回のアルタボでのお上り、
自宅出発が5:20の首都高四つ木ランプまで一般道利用の所要時間が3時間20分と、自宅出発5:45の圏央道つくば牛久ICからの常磐道利用の所要時間が2時間30分とでは、目的地までの所要時間を比べてみたら約50分ほど常磐道利用のほうが時間短縮しました。

四つ木までの一般道利用で所要時間3時間切るのにはもう少し早くに出発すればいいのだと思い、今回は5:00に出発してみました。

自宅から四つ木までは国道6号の1本道、茨城は全く混むこともなく、千葉は流山松戸あたりでクルマの数が多くなってきたなぁと思った程度。

しかし東京金町に入った途端に動かなくなり、前回同様の展開でした(^^;;

四つ木ランプから首都高使用。

首都高6号向島線にて渋滞中に、


マセラッティのエンブレムに似てるなぁと思いつつ。


8:15に目黒に到着。






20分早く出発して所要時間が5分しか変わりませんでした。

朝食は駅前の富士そばで朝そば+いなり2個+ほうれん草のおひたし。

昼食は天狗でから揚げ定食。

15:00に副職終了。

首都高2号線で、

青い変態に遭遇、レコードラインをブロックされ抜くことができず(笑)



一ノ橋JCTで合流待ちをしている時に撮った東京タワー。
筋状の雲が秋を感じます。

帰路は八潮南で降り、


所要時間3時間20分。


八潮南で降りてからの道がわからなかったのでナビの通りに走ったら若干のタイムロスだったようです。

夕食は鮪市場で海鮮ちらし丼+小そばを食べて帰宅したとさ。



ちなみに電車での移動ですと、



大体このような感じ。
自宅からひたち野うしく駅へはクルマで約30分かかるので、自宅からの出発時間はゆとりをもって5:30ってとこですね。

交通費は¥1226。
駅前駐車場が¥600。

この出発時間の話は置いといて、

常磐道利用ですと¥1930。



四つ木ランプからですと¥720。
どんぶり勘定ですが、
自宅から目黒までの距離は約85km。

渋滞考慮でのアルタボ燃費18km/lだとして消費燃料が85km÷18km/l=4.7L

レギュラーガソリンが130円だった場合、130円×4.7L=611円。

四つ木ランプからの利用で公共交通機関と同様の交通費になるってことになります。

クルマでのお上りだと公共交通機関利用に比べて約40分かかるという結論に達しました。

だらだらと細かいこと書きましたが、
さすがに4:30出発は無理だなぁ。


















Posted at 2020/10/07 17:55:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年10月04日 イイね!

羽生と幸手の地を踏んだ。

季節はすっかり秋になり、外出するのにはいい環境になってきました。

今年から始まった働き方改革関連法による5回の有給休暇取得義務化?の都合で、
今月4連休を取得することになりました。
ただいまロングドライブの計画中、
今年はOPMもないし、この企画がとても楽しみなぷりあーちです。

今日は日曜日で副職もなく完全休日。
私がフォローしているみんカラ住民の方の情報によると、
今日の10/4に旧車イベントがあるとのことで足を運んでみました。

朝6:00起床、
7:00に出発して近所のゆで太郎で朝食。
向かった先は、



9:00頃にキャッセ羽生到着しました。

羽生市三田ヶ谷農林公園とも呼ばれているそうで道路を挟んだ向かいには、
羽生水郷公園、敷地内にはさいたま水族館があるとのこと。

ちなみにキャッセ羽生とは産地直送の野菜が手ごろな価格で売られているそうで、道の駅に似たような施設だそうです。
(私は開店前に撤収したので他人の受け売り文章です)

小さなお子さんがいらっしゃるようなご家族でしたら楽しめる界隈だと思います。

この旧車イベント軽自動車のエントリーが多いなぁと思ったら、
「昭和の軽自動車展示会+普通車特別枠」というイベント名だったそうです。

どうりで入口付近に軽自動車がいっぱい展示してあったわけだ。

カプチーノとリーザスパイダー。


フロンテと彼岸花。

その他はフォトアルバムでどうぞ。

キャッセ羽生が10時開店だということで、
お店に用事のない私は早々と撤収し、
ここまで来たのだからと、

幸手の権現堂公園に行ってみた。

毎月第1日曜日に行われるオフ会にチョットお邪魔してみようと行ってみたら、

彼岸花だらけ。

彼岸花を目的にした人たちで溢れ、
駐車場はほぼ満車でした。
オフ会もいつもとは違う雑草が茂る場所で行われていて、
車高の低いクルマは草に埋もれていましたよ(笑)




ハイドラを立ち上げていたので、PS40さんがおられたのを確認、

少々お時間をいただきお互いの近況報告をしていました。

滞在時間は約1時間、
帰りに「道の駅ごか」に寄って地元に戻り、
昼食はつくば市大穂のsk家で牛丼並+3点セットを平らげ、
近くのスーパーで今後のみんカラ的活動の情報収集をしていました。

近所の100円ショップで飛沫防止のマスクを買うついでに、


キーホルダーを買ってみた。
カッコいいと思って買ったはいいが、




リングが楕円形なのでうまく収まらないのが難点・・・







自宅近辺まで戻りガソスタで給油をしてみたら、
平均燃費が21.3km/lですって!!






Posted at 2020/10/04 23:09:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月29日 イイね!

ワックス洗車しました。

先日の9/27(日)は
東京の四谷で副職でした。


9月も終わりに近づき、
いい感じの気温になってきました。
(9/27の5:40頃の気温です)


当初に予定では9:00〜12:00だったのですが、11:45頃にスッタモンダ問題が発生、13:00まで時間を延ばしましたが解決案が見つからず、
重たい空気のまま副職を終えました。

せっかく東京に来たのだからと、
秋葉原のBOOKOFFにて
高校時代の卒業旅行にてツアーバス内で聴いていた、
松任谷由実のDelight Slight Light KISS





初愛車時代の初首都高のドライブで聴いていた、
浜田省吾のEdge Of The Knife







初愛車時代でのドラミューだった、
佐野元春のSlow Songs




を購入しドラミュー収集をしました。

最近学生時代の頃聴いていた音楽がマイブームなぷりあーち、ユーミンや佐野元春、プリンセスプリンセスなどをベストアルバムではない当時のオリジナルアルバムを探していて、
つい先日も、



チャゲ&飛鳥のベストアルバムを手に入れ、学生時代では特に思い出はありませんでしたが、私自身としては90‘s初頭の「SAY YES」からのチャゲアスの活躍には目を見張るものがあり、「あの頃は良かったな」

と思い出に浸っている今日この頃です。

ということで。

今日は休みでした。

「天気と気温と時間」の条件が揃い、
前回のワックス洗車は4/22、
5ヶ月ぶりのワックス洗車となりました。


Before

After

画像ではわからないと思いますが、
かなり汚れていたので洗車をできたことに大満足していたとさ。






Posted at 2020/09/30 07:03:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月30日08:35 - 12:15、
191.79km 3時間39分、
3ハイタッチ、バッジ61個を獲得、テリトリーポイント620ptを獲得」
何シテル?   06/30 12:15
生まれは三重県鈴鹿市。 幼少期の頃鈴鹿サーキットから聞こえる排気音で泣き止んだという 話を親から聞いたことがあり。 1歳の時に親の仕事の都合により...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

撮影当日の話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/08 07:33:21
アウトバーンの旋風。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 13:20:06
ステイホーム投稿企画!最高の愛車写真! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 04:02:07

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS アルタボ (スズキ アルト ターボRS)
K13マーチのCVT不調により乗り換えすることになりました。 私にとって初の脱日産車、 ...
日産 マーチ K13マーチ (日産 マーチ)
10年一昔とはよく言ったもので、過去所有していたマーチに比べたらよく走る車。 安全運転 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
記念すべき、初めての愛車。 当時ハイソカーブームだったため、友人たちはスーパーホワイト系 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
P12の前の愛車。うちの奥様と付き合うきっかけの車。 当時アルパインの最高グレードのコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation