• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりあーちRS 5002のブログ一覧

2022年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます年末は31日まで仕事でした。
しかもラスト10日間は毎日15時間以上労働、29日に洗車をし、



年末の挨拶のブログ投稿をする気力なくなっていたというぷりあーちです。

それでも!
クリスマスにはケーキを食べ、


意外な人からクリスマスプレゼントをもらったりと、



労働意欲が途切れなかったのはこの出来事のおかげかも知れません。

なんとか年末を乗り切ったということで・・・




改めまして、
新年あけましておめでとうございます♪
本年もよろしくお願いします♪

私ぷりあーちは、職種の都合上正月休みは元旦のみ。

明日1/2は仕事初めです。

今日は初詣に行ってきました。
5:45起床。

6:15時点での自宅付近の気温は、
マイナス3℃でした。



6:15自宅を出発し、
6:57土浦駅東の霞ヶ浦で初日の出を拝み、



7:15朝食は荒川沖マックでソーセージエッグマフィンバリューセット+ソーセージマフィン¥560也。

8:05稲敷市にある大杉神社へ初詣に行ってきました。





昨年は渋滞することもなくスムーズにクルマを停めることができたのですが、今年はコロナ禍が落ち着いたこともあり渋滞にハマりました。

昨年までの御守りを返して新たな御守りを購入し正月的行事を終えました。



昼頃に筑波山へ。





朝日峠駐車場は閑散としていました。
やはり正月、来る人は少なかったようです。

昼食はsk家で牛丼大盛り三点セット。
¥730也。


庶民の味方であるsk家の牛丼が値上がりしたのはイタいですねー

夜は奥さまの実家で夕食をいただき、
正月を堪能したとさ。



今年一年、
例年通りみんカラ活動をしますのでよろしくお願いしますm(._.)m

Posted at 2022/01/02 11:36:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ご挨拶 | 日記
2021年12月19日 イイね!

さくらモーニングクルーズに行ってきました

さくらモーニングクルーズに行ってきました12/1に最近私が好きなYOASOBIの2ndアルバム「THE BOOK2」が発売になり、12/18にレンタル開始といういうことでまたドラミュー追加となりました。



8曲で28分と短いアルバムではありますが、なかなか心地よいので大変満足しています。

ということで。

ブログネタが乏しいぷりあーち、
皆さんに忘れられないようにと思い、今日はさくらモーニングクルーズに行ってきました。

私の認識ですと、第一週の日曜日が開催日だったと思うのですが、常連さんの情報では今月は例外だということを知り今日になったということです。

7:20自宅を出発。
自宅付近の気温は、

マイナス4℃!!
かなり冷え込みました。

朝食はつくば市大穂のMドナルドで済ませ、

9:15権現堂公園に到着♪










みん友さんのPS40さんとお会いすることができ少々お時間頂いてお話をすることができました。

参加費100円を払い、

ステッカーをゲット♪



常連さん情報では今回の参加台数は250台を超えたとかなんとか。

さすがさくらモーニングクルーズ(^^)



コルベットの車内のボタンの配置がカッコ良く、











2021.12.19さくらモーニングクルーズ

快晴の中穏やかな時間が流れていました。

10:30に会場を離れ、


私的に燃費リッター20km計算だったのにここまで伸びたということで、帰路は筑波山を走ってきました。



最近移動オービスが出没するとの情報があってのんびり走っていましたとさ。





Posted at 2021/12/20 11:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月17日 イイね!

免許更新してきました。

12/12に副職で東京目黒に行きました。
日曜日なので通勤ラッシュがあるはずがなく、常磐道と首都高を使うのは気が引けるという理由で往復一般道での移動となりました。





パソコンの壁紙を模様替えしたくて往路道中に柏駅付近で、


イルミネーションとは程遠い夜景で撮影。

9:00から14:30まで副職をし、
帰路は芝浦埠頭で、











レインボーブリッジを背景に撮影。
いい感じの陽当たり具合で自己満足していました。






今後も撮影スポット巡りをするつもりです。

ということで。
今日は休日、
副職もなく完全休日だったので免許更新に行ってきました。




冷たい雨が降る中8:30到着。
視力検査では右眼の視力が足らず、



視野検査器で見えない右眼を隠して視界が150°見えるかどうかを検査。

無事に免許更新することが出来ました。



交通教本をもらい、
暇つぶしになるような本をもらったと喜んでいました。


道路標識一覧を見ていたら教習所に通っていたことを思い出し、
実技試験はまぁ受かるだろうけど、
筆記試験は自信ないなぁ(笑)








Posted at 2021/12/17 18:21:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月08日 イイね!

祝・みんカラ歴8年!

祝・みんカラ歴8年!12月8日でみんカラを始めて8年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

今年は初のみんカラモニターキャンペーンに当選したこと。

どうせ当選しないだろうとブログネタとして応募してみたらあっさりと当選できたことで驚きました。


気がつけば8年も続けていたんですね。飽きっぽい私がここまで続けてこれたのは不思議なことです。
これも皆さんに構ってもらったのが続けられた一番の理由です。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2021/12/15 07:43:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年11月28日 イイね!

道の駅思川のイベントに行ってきました。

昨日、今シーズンで一番の寒さだったようで、副職で東京上野に居ました。

基本的に副職の時は晩ご飯は外食でして、昨日の晩ご飯は、


丸源土浦店でチャーハンセット(肉そば)+替え玉¥1111也。

初丸源だったのですが私好みのラーメンで今後も利用しようかと思います。

自宅でも今シーズン初のストーブを使用、本格的な冬を迎えることを感じた一日でした。





今日は日曜日なので休日。
道の駅思川で、「昭和のクルマ自慢展示会」というイベントがあったので行ってきました。





6:50自宅出発時点での気温は0℃でした。
朝食はゆで太郎で朝そば+わかめ¥470
8:36道の駅思川到着♪




















隣にはジェミニのハンドリングbyロータス♪

貴重なツーショットができただけでも満足していました。









今回のイベントの展示車両、
やけにハヤシストリートを履かせている率が高かったように思えました。

私がアルタボに履かせたくて気になっていたからかもしれませんが。














ガメラローレルを見て興奮している小学3年生の男の子、どこでこの知識を得たのか・・・

カメラ小僧として会場内のクルマの写真を撮りまくっていましたよ。

そして思川といえば「いちご」


いちごのシュークリーム¥360、
ウマウマでした♪

12:30に撤収、
結城市のマックで、



昼食を済ませて、





14:30地元に帰ってきましたとさ。














Posted at 2021/11/28 21:58:22 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月30日08:35 - 12:15、
191.79km 3時間39分、
3ハイタッチ、バッジ61個を獲得、テリトリーポイント620ptを獲得」
何シテル?   06/30 12:15
生まれは三重県鈴鹿市。 幼少期の頃鈴鹿サーキットから聞こえる排気音で泣き止んだという 話を親から聞いたことがあり。 1歳の時に親の仕事の都合により...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

撮影当日の話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/08 07:33:21
アウトバーンの旋風。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 13:20:06
ステイホーム投稿企画!最高の愛車写真! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 04:02:07

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS アルタボ (スズキ アルト ターボRS)
K13マーチのCVT不調により乗り換えすることになりました。 私にとって初の脱日産車、 ...
日産 マーチ K13マーチ (日産 マーチ)
10年一昔とはよく言ったもので、過去所有していたマーチに比べたらよく走る車。 安全運転 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
記念すべき、初めての愛車。 当時ハイソカーブームだったため、友人たちはスーパーホワイト系 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
P12の前の愛車。うちの奥様と付き合うきっかけの車。 当時アルパインの最高グレードのコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation