• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりあーちRS 5002のブログ一覧

2022年01月31日 イイね!

メガネ新調と副職。

先日メガネを作りました。
きっかけはよく行く土浦イオンのJINSで紫外線に当たるとレンズの色が濃くなる「調光レンズ」というサングラスに興味があったからです。

今まで使っていたメガネは10年以上前に作ったもの。



フレームの濃いほうが今まで使っていたメガネです。

1/12に誕生日を迎え、さすがに51歳ともなれば誰も祝ってくれるはずがなく、私自身のご褒美として透明なフレームのを購入しました。



阿見プレミアムアウトレットに行き、このフレームを購入することは決まったのですが、「夜間運転用サングラス」というレンズに目が止まり、
私自身クルマを運転する上で免許証の条件に「眼鏡等」とは記載されていませんが、夜間運転の視界が良くなくて気にしてました。

夜間運転で見づらい理由というのは、人間の目の暗いところだと瞳孔が開き周りをよく見ようという構造でそこにクルマのライトが当たることで眩しいと感じ暗いところが見づらくなるいうことです。

私は乱視が強いのですが、乱視ですと光が乱反射し余計見づらくなっているということです。


拾い画です。
このように見えます。

つまり、クルマのライトの光を軽減させるためのものです。

可視光線透過率が80%が最適と言われているそうです。
(日中使用するサングラスの可視光線透過率は30%〜60%)

またクルマのライトの光はブルー系なのでレンズを黄色にすることで光の当たり具合が軽減されるとのこと。



可視光線透過率85%のグレーのサングラスにしてみました。

数日使ってみましたが視界が格段に良くなったとおもいます。

ちなみに10年以上も使っていると視力に変化があって当時矯正視力1.2だったものが0.8まで低下していましたよ。

今まで使っていたメガネはJINSでレンズだけを交換できるらしいので、次回は調光レンズを入れてみようかと思います。

ということで。

実は1/29から2/1までの4日間、
1ヶ月遅れの冬休みになったぷりあーちです★

シフトを入れる際にどうしてもここに休みが固まってしまったということです。

29日の初日はアルタボの洗車。

 

あまり時間がなかったので、今回はシャンプーを使わない水洗い洗車+CCウォーターゴールド施行+リアガラス親水コーティングをし、気温4℃という条件の中約1時間半で終えました。



この日の夕食は奥さまと、
土浦の「オリーブの丘」というお店で、



サーモンオニオンポテトピザ+シーザーサラダを食べました。

昨日は東京目黒で副職でした。
オミク〇ン株が猛威を振るい、感染率が高いとのことで電車は利用せず、アルタボで行ってきました。

3:50自宅を出発。出発時の自宅の気温はマイナス2℃。
せっかく行くのだからとアルタボも洗車してきれいになったことだし、
東京の撮影スポット巡りをしてみようと最初に向かったのは、
丸の内仲通りにある「Tiffany」の前にアルタボを停めての撮影・・・

しかし5.6人ほど店の前でたむろっていたので撮影することはできず・・・

続いて向かったのは「イタリア街」6:12到着。






日の出前だったので、イタリア街の良さを画像に残すことができず(笑)
「行った」という証拠の画像になってしまいました(;^ω^)

また行ける機会があると思うので今度はキレイに撮れればなと思っています。
次に向かったのは「芝浦ふ頭」

印がついてある辺りで撮った画像が、



芝浦JCTをバックにアルタボ、私的に満足いくショットでした。


レインボーブリッジの下でも撮影しておきました。

最後に訪れたのは、






東京タワー♪
この時間だと当然クルマも人もおらず、密になることもなく撮影することができました♪

副職前にこのような行動をすること、クセになりそうです(笑)

目黒には7時に到着。




朝食はM印でソーセージエッグマフィンバリューセット+ソーセージマフィン
¥560也。

9時から副職開始で、14時過ぎに終了。

帰路は目黒から一般道で大黒ふ頭まで行ってきました。

首都高を走ったことのない同僚が今度横浜方面に遊びに行くらしく、
その時の帰路時に「首都高の景色を楽しみたい」とのことで、
参考として大黒JCTからレインボーブリッジ経由、都心環状線の説明動画を撮ってみようと実行してみました。
しかし大黒PAからスタートしようと思ったら・・・

1/30の24:00まで閉鎖とのこと・・・

まん延防止等重点処置として密を避けるための対策だったようです・・・

仕方なしに大黒ふ頭からの動画を撮り始め、空港中央経由で走っていると、

レインボーブリッジが工事で通行止めとのこと。

説明するための動画を撮ることができず、私自身が首都高ドライブを楽しんだだけになってしまったとさ(;^ω^)

加平からは環七➯国道六号を使って地元に戻り、

土浦イオンのフードコート内にある「鮪市場」で、

ばくだん丼+小そば¥850也を食べたとさ。





















Posted at 2022/01/31 21:38:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます年末は31日まで仕事でした。
しかもラスト10日間は毎日15時間以上労働、29日に洗車をし、



年末の挨拶のブログ投稿をする気力なくなっていたというぷりあーちです。

それでも!
クリスマスにはケーキを食べ、


意外な人からクリスマスプレゼントをもらったりと、



労働意欲が途切れなかったのはこの出来事のおかげかも知れません。

なんとか年末を乗り切ったということで・・・




改めまして、
新年あけましておめでとうございます♪
本年もよろしくお願いします♪

私ぷりあーちは、職種の都合上正月休みは元旦のみ。

明日1/2は仕事初めです。

今日は初詣に行ってきました。
5:45起床。

6:15時点での自宅付近の気温は、
マイナス3℃でした。



6:15自宅を出発し、
6:57土浦駅東の霞ヶ浦で初日の出を拝み、



7:15朝食は荒川沖マックでソーセージエッグマフィンバリューセット+ソーセージマフィン¥560也。

8:05稲敷市にある大杉神社へ初詣に行ってきました。





昨年は渋滞することもなくスムーズにクルマを停めることができたのですが、今年はコロナ禍が落ち着いたこともあり渋滞にハマりました。

昨年までの御守りを返して新たな御守りを購入し正月的行事を終えました。



昼頃に筑波山へ。





朝日峠駐車場は閑散としていました。
やはり正月、来る人は少なかったようです。

昼食はsk家で牛丼大盛り三点セット。
¥730也。


庶民の味方であるsk家の牛丼が値上がりしたのはイタいですねー

夜は奥さまの実家で夕食をいただき、
正月を堪能したとさ。



今年一年、
例年通りみんカラ活動をしますのでよろしくお願いしますm(._.)m

Posted at 2022/01/02 11:36:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ご挨拶 | 日記
2021年12月19日 イイね!

さくらモーニングクルーズに行ってきました

さくらモーニングクルーズに行ってきました12/1に最近私が好きなYOASOBIの2ndアルバム「THE BOOK2」が発売になり、12/18にレンタル開始といういうことでまたドラミュー追加となりました。



8曲で28分と短いアルバムではありますが、なかなか心地よいので大変満足しています。

ということで。

ブログネタが乏しいぷりあーち、
皆さんに忘れられないようにと思い、今日はさくらモーニングクルーズに行ってきました。

私の認識ですと、第一週の日曜日が開催日だったと思うのですが、常連さんの情報では今月は例外だということを知り今日になったということです。

7:20自宅を出発。
自宅付近の気温は、

マイナス4℃!!
かなり冷え込みました。

朝食はつくば市大穂のMドナルドで済ませ、

9:15権現堂公園に到着♪










みん友さんのPS40さんとお会いすることができ少々お時間頂いてお話をすることができました。

参加費100円を払い、

ステッカーをゲット♪



常連さん情報では今回の参加台数は250台を超えたとかなんとか。

さすがさくらモーニングクルーズ(^^)



コルベットの車内のボタンの配置がカッコ良く、











2021.12.19さくらモーニングクルーズ

快晴の中穏やかな時間が流れていました。

10:30に会場を離れ、


私的に燃費リッター20km計算だったのにここまで伸びたということで、帰路は筑波山を走ってきました。



最近移動オービスが出没するとの情報があってのんびり走っていましたとさ。





Posted at 2021/12/20 11:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月17日 イイね!

免許更新してきました。

12/12に副職で東京目黒に行きました。
日曜日なので通勤ラッシュがあるはずがなく、常磐道と首都高を使うのは気が引けるという理由で往復一般道での移動となりました。





パソコンの壁紙を模様替えしたくて往路道中に柏駅付近で、


イルミネーションとは程遠い夜景で撮影。

9:00から14:30まで副職をし、
帰路は芝浦埠頭で、











レインボーブリッジを背景に撮影。
いい感じの陽当たり具合で自己満足していました。






今後も撮影スポット巡りをするつもりです。

ということで。
今日は休日、
副職もなく完全休日だったので免許更新に行ってきました。




冷たい雨が降る中8:30到着。
視力検査では右眼の視力が足らず、



視野検査器で見えない右眼を隠して視界が150°見えるかどうかを検査。

無事に免許更新することが出来ました。



交通教本をもらい、
暇つぶしになるような本をもらったと喜んでいました。


道路標識一覧を見ていたら教習所に通っていたことを思い出し、
実技試験はまぁ受かるだろうけど、
筆記試験は自信ないなぁ(笑)








Posted at 2021/12/17 18:21:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年11月02日05:03 - 07:41、
84.11km 2時間38分、
バッジ5個を獲得、テリトリーポイント20ptを獲得」
何シテル?   11/02 07:42
生まれは三重県鈴鹿市。 幼少期の頃鈴鹿サーキットから聞こえる排気音で泣き止んだという 話を親から聞いたことがあり。 1歳の時に親の仕事の都合により...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クルマが好きで好きでどうしようもない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 15:09:54
いま、マニュアルに乗る。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 15:07:45
撮影当日の話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/08 07:33:21

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS アルタボ (スズキ アルト ターボRS)
K13マーチのCVT不調により乗り換えすることになりました。 私にとって初の脱日産車、 ...
日産 マーチ K13マーチ (日産 マーチ)
10年一昔とはよく言ったもので、過去所有していたマーチに比べたらよく走る車。 安全運転 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
記念すべき、初めての愛車。 当時ハイソカーブームだったため、友人たちはスーパーホワイト系 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
P12の前の愛車。うちの奥様と付き合うきっかけの車。 当時アルパインの最高グレードのコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation