• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりあーちRS 5002のブログ一覧

2021年07月09日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. コート剤で一番重視することは何ですか?(ツヤ・撥水・塗りやすさ等)
回答:撥水
Q2. コート剤をどのくらいの頻度で使いますか?(○週に1回)
回答:
3週に1回
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/07/09 16:25:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年06月13日 イイね!

DCMブランドガラス系コーティング初施工

先日奥様のC-HRがいつの間にかタイヤが新品になっていたことに気づき、聞けばもう半年前から交換していたとのこと。
GOOD YEAR EfficientGrip Comfort(エフィシェントグリップコンフォート)
225/50R/18をディーラーで購入したそうな。。
4本工賃込みで15万弱だったとのこと。
アルタボタイヤ165/55R/15をディーラーで購入するとなると工賃込み4本で6万強だけに、やはり高いなぁと実感。

アルタボのタイヤも残り1.3mm、
そろそろ交換せねば。

茨城は今日時点でまだ梅雨入りはしていません(宣言していないと思う)、
天気予報を見る限り、今週辺りに梅雨入りしそうだったので、今日は先日購入したDCMスーパーボディーコーティングの初施工&

ガラスコーティングをしました。

つい最近までゼロプレミアムを施工していてこの商品がなくなったあと固形ワックスを買おうかコーティング剤にしようかと悩んでいたのですが、ゼロプレミアムを施工していくうちにアルタボのボディーの水アカが目立たなくなったことで、今回DCMブランドのコーティング剤の購入に至りました。

今日は6:45から施工を開始しました。



キイロビンで全窓の油膜を落とし、
エクスクリア親水ガラスコートをリアガラスに塗り、
ハイブリッドストロングをフロントとサイドに塗りまして、

オールカラーシャンプーを水7:原液3の割合で泡立てて洗車、
ノータッチをタイヤに吹きかけて、

乾式でスーパーボディーコーティングを施工、
下回りにゼロプレミアムを施工し約1時間半で作業完了しました。
(ボディーがぬれていても施工できますよ)



今回初めての施工だったのですが、感想としてはゼロプレミアムと比べて非常に塗りやすかったです。
スーパーボディーコーティングに付属のマイクロファイバークロスのおかげなのかもしれません。

塗った感じもムラになるような感じではありませんでした。

「高撥水「」というだけあってゼロプレミアムと比べてボディーはツルツルといった印象です。

撥水性が知りたくて早く雨が降らないかなと思っていますw

洗車終了後はドラミューをGETしに近所のTSUTAYAにいって、

クリスタル ケイの「I SING」を借りてきました。

まだ全部は聴いていませんが、ムーディーな曲が多いだけに私的にはgoodです。





Posted at 2021/06/13 21:45:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休日洗車ネタ | 日記
2021年06月06日 イイね!

12か月点検とあやめ園

5/25に潮来(いたこ)にある水郷潮来あやめ園に行ってきました。


昨年も訪れたのですが(2020.6.22)その時の天気は大雨、しかもあやめが枯れ始めていたこともあり、
当時「来年こそは!」と思って行ってみました。
今回の天気は快晴、天候不順が続いていただけに絶好の訪問日和でした。

1952年(昭和27年)にはじまった歴史あるまつりで、当初は、愛好家たちがビール瓶などに花菖蒲やあやめの切り花を入れて行なわれていた。

園内には、約500種類100万株のあやめ(花菖蒲のこと)が植えられており、見頃を迎えると一面に咲く。

一番の見頃は例年6月10日頃とされ、毎年約80万人の人出があるという。

さらに、期間中は嫁入り舟やあやめ踊り披露など水郷ならではのイベントが行われる。

(Wikipediaコピペ)

あやめ園付近の駐車場はイベント中は一回¥300〜¥500ってとこ。
園内のお祭りイベントはコロナ禍の影響で中止でした。






ちょっと早かったという印象。
でも茨城を代表するイベントのひとつを堪能だけに私的には満足でした。



ahamoに替えてから一ヶ月が経ちました。
今までは自主的にモバイル通信を3GBまでと決めていたのですが、ahamoに替えてからのデータ通信量は4.28GB。



ゆとりがあるのはいいことだ。
ahamo万歳であります。

5/16から行なっていた自宅のメンテナンスが6/4に終わりました。

15年もの経年劣化によりあちこち塗装が剥がれサビも発生したことによるメンテナンスです。

雨どいや玄関周りの塗装、窓枠のコーキングTVアンテナの交換、一番大きかったのは屋根を交換したこと。

足場が組み立ててあったので細心の注意を払いながら屋根を撮影してみました。



見違えるほど建物は綺麗になりました・・・
が、庭が汚いので自慢できるほどではございません(笑)

ということで。
昨日今日と連休でした。

昨日は副職で初のテレワーク?講義を受けました。

テレワークなんて無縁だと思っていたのに(~_~;)

前もってzoomをPCに取り込んでおいたので昨日はなんの不具合もなく参加できました。



感想としては会議室にいるわけではなく自宅で講義を受けていたせいか、勉強する内容がほとんどの耳に入ってきませんでした。

自宅なだけに緊張感なかったのが一番の要因ではなかろうかと。

大きな声では言えませんが講義内容がつまらなかったってのもあるかも。

コロナ禍の影響でやむ得ずテレワークをやられている方々、
自宅勤務って集中力欠けませんか?
本職でテレワーク作業をするのであれば、私は仕事がはかどらないだろうなぁ・・・



話は変わって今日は12ヶ月点検。



今日時点での総走行距離は、
60449km。
前回のオイル交換時は、
56227kmということで4000km強でのオイル交換となりました。

待っている間、



私の中でアルタボ(ワークスも含む)と同じくらい興味があるスイスポを見ながら、安いといっても私が乗ってたP10プリメーラと同等の車両本体価格に驚き、
ジムニーとジムニーシエラの車両本体価格が7諭吉しか差がないことに驚いていました。

約1時間半の点検を終え結果を聞いてみると、
バッテリーは充電満タンなので大丈夫とのこと。

4年近く乗っているのにバッテリーって大丈夫なのものなんですかね?

タイヤは39800kmの時点で交換したBluEarth AE-01の残りが、3.3mm、30000kmの時点で交換したECOS ES31の残りが1.3mmと車検で通る残り溝が1.6mmなので交換すべきとの報告を受けました。

ちなみにディーラーでのBluEarth AE-01の見積額は工賃込みで6諭吉超えだそうです。

お世話になっているタイヤ屋に行こうっと。

Posted at 2021/06/06 18:07:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 茨城観光 | 日記
2021年05月24日 イイね!

月間走行距離と6万キロ達成。

4/25〜5/24の月間走行距離は、





となりました。
5/2のハイドラによる栃木県道の駅CP獲得巡り370kmと、
5/8の富士山独り占め撮影ドライブ380kmをした割には思ったほど走行距離が伸びていないという結果になりました。

本当ならロングドライブを楽しみたいのですがこの梅雨時期、
気持ちよく走るのには条件が悪くてねぇ・・・

秋まで大人しくしていようと思うぷりあーちです。

余談ですがオドメーターを見たら、





60000kmを達成していました。
キリ番逃し。
おそらく昨日達成したのではないかと思います。

まだまだアルタボは絶好調、
これからも走りまくるつもりです。


5/16に職場の同僚とボウリングをしました。

このご時世ボウリングをするのは如何なものかと思いましたが、マスク着用、アルコール消毒スプレー、場を盛り上げる行為も自粛することで感染対策には繋がったと思います。

私がボウリングをするのは実に15年以上振り。
さすがに投げ方とかは覚えていたのですが、過去にボウリングをしたときに比べて足腰が弱っていたことを実感しました。
一投一投投げる度に右に左にいってしまい真ん中に投げることができず焦点が合わずといった内容でした。
1ゲーム目は90。
勘を取り戻すのに探っていた結果。投げる度に言い訳していました。
2ゲーム目はストライクやスペアのマークはつくようになり133。
3ゲーム目は疲れて無駄なチカラが抜けたのか141。






3ゲームを投げきったところでもうヘトヘト。
3ゲーム投げたボウリングの運動量ってジョギングで換算すると7分30秒。約3km走ったことになるんですって。
どうりで疲れるわけだ。

ということで。

我が家は19日から家のメンテナンスが始まりました。





屋根が錆びはじめ屋根ごと交換窓などのコーキングをするため現在我が家の周りには足場が組んであります。
6月半ばまでの作業なのですが・・・、
洗車で使用する水道の蛇口が足場の脚で塞がれてしまって我が家では洗車ができないという事態になってしまいました。



水色で囲っているところにジャ口があります。

近々コイン洗車場での洗車でも楽しんでみようかと思います。


昨日は自宅の草取りをしていました。
会社では私は歩くのが仕事。
草取りをして足が筋肉痛になるのを恐れて短時間で終えようと思っていたら、雑草が多い茂っていたため2時間以上作業をしていました。





無論作業終了後は膝が笑っていましたよ。

筋肉痛がひどくならずに済んだのは想定外。

その後はドラミュー収集をしました。





monkey majik
20th Anniversary BEST 花鳥風月と
アリアナグランデ
ザ ベストです。

双方とも思い入れはなく特にアリアナグランデはどんな曲を歌っているのかわからないのに手に入れてみました。

ちょこっと聴いてみたら、
悪くはないかもね。
マウンティングして失礼しました。
Posted at 2021/05/24 23:34:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年05月22日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビン ゴールド】

Q1:これまでにキイロビンシリーズを使ったことがありますか?(あれば製品名)

回答:
長年キイロビンを使用しています。
Q2:フロントガラスに撥水コーティングをしていますか?

回答:はい



この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビン ゴールド】 について書いています。

※質問を編集や削除等しないで下さい
Posted at 2021/05/22 06:55:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月30日08:35 - 12:15、
191.79km 3時間39分、
3ハイタッチ、バッジ61個を獲得、テリトリーポイント620ptを獲得」
何シテル?   06/30 12:15
生まれは三重県鈴鹿市。 幼少期の頃鈴鹿サーキットから聞こえる排気音で泣き止んだという 話を親から聞いたことがあり。 1歳の時に親の仕事の都合により...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

撮影当日の話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/08 07:33:21
アウトバーンの旋風。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 13:20:06
ステイホーム投稿企画!最高の愛車写真! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 04:02:07

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS アルタボ (スズキ アルト ターボRS)
K13マーチのCVT不調により乗り換えすることになりました。 私にとって初の脱日産車、 ...
日産 マーチ K13マーチ (日産 マーチ)
10年一昔とはよく言ったもので、過去所有していたマーチに比べたらよく走る車。 安全運転 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
記念すべき、初めての愛車。 当時ハイソカーブームだったため、友人たちはスーパーホワイト系 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
P12の前の愛車。うちの奥様と付き合うきっかけの車。 当時アルパインの最高グレードのコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation