• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月27日

架空のカラーリングだケロー(笑) 787B・・・ホットウィール2023

架空のカラーリングだケロー(笑) 787B・・・ホットウィール2023 今年もあと5日だケロー(笑)

♪何かと気忙しい(きぜわしい)わね(笑)ケロリン♥

でも、これが今年のラストではないらしいケロ(笑)

♪どんだけーって感じねえ(笑)ケロリン♥

架空のカラーリングだケロが、もっともらしく
まとまっているケロー

♪ブルーメタのボディにイエローのストライプって
 センスいいわねケロリン♥

同感だケロー
リヤホイールの金色のリムもいい感じだケロー

♪相変わらずリヤウィングが傾いてない?(笑)ケロリン♥

それは、ホットウィールの787Bのお約束だケロー(笑)

♪だよね(笑)ケロリン♥

ケロケロケロケロ・・・


_(^^;)ゞ
来年のラインナップの中で人気出そうなカラーリングです。
いい感じだと思います。

このところホットウィール続きですが、どれもセンスの良さが光ると思います。

で、
今年のラストは・・・
バレバレかも知れませんが、しばしお待ちください。

今日も今からお仕事ですが、
うちは本日で仕事納めです。

明日から連休。
嬉しい嬉しい(笑)。




ブログ一覧 | ゼッケン付き | 趣味
Posted at 2022/12/27 04:15:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2022年12月27日 6:03
おはようございます😃

これは、あっても違和感のないカラーリング‼️
格好いいです😁
相変わらず、プラスチック部品がお約束通りなんですね(笑)
又、ホットウィールを集めたくなりますね。
コメントへの返答
2022年12月27日 18:35
こんばんは。
コメントありがとうございます。

ホント、実在のマシンではないか・・・と思えるくらい違和感無いと思います。

ハイ、
リヤウィングの傾きは直ってません(笑)。

ホントに、ホットウィールって魅力的なバリエーションが多いので、散財が続きます(笑)。

また遊びにおいでくださいね。
2022年12月27日 22:34
あるいは、今年の漢字同様、ウクライナへのロシア侵攻絡みかも知れないですね……😿。
コメントへの返答
2022年12月28日 3:34
おはようございます。
コメントありがとうございます。

なるほど、そういう見方もあるのですね。

また遊びにおいでくださいね。

プロフィール

#77が、入荷したケロー(笑) 1/43 RX-792P 1992年IMSA第8戦ワトキンス グレン2位入賞車 http://cvw.jp/b/206091/48569341/
何シテル?   07/28 21:36
マツダのミニカーコレクターです。 もちろん、マツダ以外の実車やミニカーにも興味ありです。 最近はパトカーやタクシーのミニカーや特撮系ミニカーも増えてきました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

君は知っているか:マツダ タイタンウォークスルーバン・・・( car MAGAZINE (カーマガジン) 風に) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 07:17:07
真っ赤になって,共に祝おう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 08:41:31
なんと?!奇跡だ😭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 23:23:26

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
スカイブルーからソウルレッドに乗り換えです。 今回もXDで、ユーノスコスモ並みのトルク ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
V6カペラワゴンとお別れして、新しい相棒です。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
ちょいレアなV6 4WDです(笑)。 ビビッドグリーンマイカですが、細かい傷は多いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation