• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかたん7のブログ一覧

2008年03月01日 イイね!

60年代最後の年に・・・ファミリアREクーペ メッキ仕様・・・・ダイヤペット

60年代最後の年に・・・ファミリアREクーペ メッキ仕様・・・・ダイヤペット3月になりましたねえ。
まだ寒いですが・・・(笑)。

弥生3月ということで、ここはちと華やかに、
ファミリアREクーペのメッキ仕様のご紹介です。

この個体、ミニカー全体の程度はほどほどですが、メッキの状態が極上なので、
まあ”当たり”なのだと思っています。

実車が1969年の発売で、このミニカーも実車のノベルティとして配布されたそうです。またもや非売品ですねえ・・・。
当時も、予約特典でアテンザのミニカーがもらえたのと同じ様な事をしていたのですね。

以前ご紹介のルーチェREクーペ、FFファミリアと合わせ、これでダイヤペットのマツダ車のメッキ仕様が全部揃う事になる筈・・・。
嬉しい嬉しい。

最近はこの手のメッキ仕様は販売されないのですが、京商ビーズコレクションのメッキ仕様(非売品)がありますので、そのうちご紹介です。
Posted at 2008/03/01 23:54:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | ファミリア系 | 趣味
2007年12月28日 イイね!

♪ジャンクだホイ!ジャンクだホイ!ジャンクだホイホイホーイ・・・エチュード・・・マツダ純正??

♪ジャンクだホイ!ジャンクだホイ!ジャンクだホイホイホーイ・・・エチュード・・・マツダ純正??替え歌です(笑)。

これってドアミラーが片方欠品だったり、シールが黄変していたりと、ミニカーとしては、状態はかなり悪いのですが・・・いい味出してます。

何と、
エチュードなんです(大笑)。
それも1/18(再び・・・笑)。結構でかい。

ボディは金属製なので、ずっしりとかなりの重量感。

実車の方はファミリアベースのスペシャリティ・カー。
白ボディにベルトラインの上面がグレーの縁取りという微妙なツートーンが特徴でした。
でもベースと比較してあまり変わり映えしなかったためか売れませんでした。
当時、他社のスペシャリティ・カーはベースとは全然違うデザインのものが多かったですから・・・。

マイナーチェンジでビーン・イエローというソラマメ色を設定してツートーンをやめたり・・・てこ入れはしたのですが、やはり売れず・・・(笑)。


このミニカーは販売店の色見本と思われますが、ダイキャスト?製のボディやゴムタイヤなど、のちのオールプラスチックのデミオの色見本よりは、遥かに魅力的だと思いますが、いかがでしょうか?





Posted at 2007/12/28 23:09:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | ファミリア系 | 趣味
2007年12月07日 イイね!

♪あー水色の雨ー・・・初代FFファミリアXG後期・・・サピ・モデルス

♪あー水色の雨ー・・・初代FFファミリアXG後期・・・サピ・モデルス♪やさしい人ーね、あなたって人ーはー・・・
懐かしい歌です。

明日も出勤なので、本日は少し早めに帰宅・・・。
帰りの途中で、いつものお店に・・・

そろそろ後期が発売・・・と読んで。

ありました、ありました。
今度は青にして見ました。

この青も好きな色で、前期の赤を買った時も予算が許せば買いたかったのですが・・・予算が・・・(笑)。

あとは前期の黄色を買おうかな。

知り合いに借りて運転した事があるのはこれの小豆色。
いい車でした。

黒バンパーの赤ストライプがおしゃれです。

ドア・ミラー化は勿論、
ガラス・サンルーフになっているところも芸が細かいです。

セダンも欲しいなあ・・・。





Posted at 2007/12/07 19:16:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | ファミリア系 | 趣味
2007年11月21日 イイね!

♪レッド・サンー、真心の色ー・・・ファミリアREクーペ・・・プレイ・アート

♪レッド・サンー、真心の色ー・・・ファミリアREクーペ・・・プレイ・アート歌の元ネタをご存知の方もからんでくださいね・・・(笑)。

ゲットした時はあんなに嬉しかったのに、忙しさにかまけて、持っている事を忘れていました(汗)。

以前、ご紹介したコスモAPと同じメーカーのミニカー。
トミカ・サイズです。

極太のタイヤがコスモAPのものと同じでしょ?
ミニカーなのでこのぐらい派手なタイヤの方がいい感じです。

未開封ですが、未開封ゆえに小傷が多い・・・ブリスターパックの宿命です。

色は、赤っていうよりキャンディー・レッドです。渋いです。

実車はコスモスポーツよりもかなり安い値段で発売されたので、結構売れた様です。
とにかく直線は馬鹿っ早で、当時のレシプロ競合車はこの丸4灯のテールランプを見ると追いかけるのをあきらめたとか・・・。

私の知る限りでは、ミニカーとしては当時は他にはダイヤペットしかありません。

最近でこそ、コナミやエブロでモデル化されましたが、マツダ車(当時は東洋工業車?)ゆえにミニカーは少ないです。

プラモデルでは、4ドアもありましたが、ミニカーはクーペばかり。
(4ドアのプラモなんか異常高値で手がでません・・・涙)

サピかエブロあたりで4ドアも出してくれませんかねえ・・・。






Posted at 2007/11/21 20:41:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | ファミリア系 | 趣味
2007年11月09日 イイね!

♪青春時代がー夢なんてー・・・初代FFファミリアXG 赤・・・サピ モデルス

♪青春時代がー夢なんてー・・・初代FFファミリアXG 赤・・・サピ モデルスいや、本当はオート・アートのマツダ・スピード・アクセラが出てないかなあ・・・と昼から休んで、探していたのですが・・・(汗)。

いきなり、大当たり。
サピのファミリアXG、もう発売されてました。
とりあえず、赤です。
やっぱ、赤のXGって言うくらいで・・・

とか言って、本当は財政ピンチ・・・(大笑)。

赤、青、黄と3色お店のガラスケースの中に並んでいて・・・迷いました。
青と黄色もなかなか良かったですよ。


タイヤの直径でかすぎ、とか
後輪が前に出すぎ、とか
ナンバープレート小さすぎ、とか
細かいアラは目に付きますが、
斜め前からなんて、実車の雰囲気よく掴んでいると思います。

嬉しい嬉しい。

実車はカローラを抜くくらいに売れたのに、1/43のミニカーとしては初物です。

後はダイキャストではトミカとダイヤペットだけ・・・。

トミカは3ドアでしたが、後で2代目に型修正されちゃったし
ダイヤペットはなぜか5ドアだったし・・・
という事で貴重なモデル化です。

後で後期仕様も発売予定。
そちらはドアミラーでバンパー回りなどちゃんと変更される様です。

ついでにセダンも作ってくれたら・・・って無理でしょうねえ・・・(笑)。











Posted at 2007/11/09 17:00:31 | コメント(9) | トラックバック(1) | ファミリア系 | 趣味

プロフィール

#77が、入荷したケロー(笑) 1/43 RX-792P 1992年IMSA第8戦ワトキンス グレン2位入賞車 http://cvw.jp/b/206091/48569341/
何シテル?   07/28 21:36
マツダのミニカーコレクターです。 もちろん、マツダ以外の実車やミニカーにも興味ありです。 最近はパトカーやタクシーのミニカーや特撮系ミニカーも増えてきました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

君は知っているか:マツダ タイタンウォークスルーバン・・・( car MAGAZINE (カーマガジン) 風に) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 07:17:07
真っ赤になって,共に祝おう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 08:41:31
なんと?!奇跡だ😭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 23:23:26

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
スカイブルーからソウルレッドに乗り換えです。 今回もXDで、ユーノスコスモ並みのトルク ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
V6カペラワゴンとお別れして、新しい相棒です。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
ちょいレアなV6 4WDです(笑)。 ビビッドグリーンマイカですが、細かい傷は多いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation