• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかたん7のブログ一覧

2008年07月28日 イイね!

情報解禁・・・RX-500 1/43ミニカー・・・国際貿易で発売予定

情報解禁・・・RX-500 1/43ミニカー・・・国際貿易で発売予定あ、
勿論、このピンボケ写真は交通科学館の実車ですよ(笑)。

先日発売のミニカー雑誌に写真入りで記事が出ていたので、もう良いでしょう。

実はこの件、口止めされてまして・・・(笑)。
ずいぶん前から1/43のRX-500のミニカー発売の情報は得ていたのですが、私もミニカーの写真は初めて見ました。

33000円で限定販売された上下に分厚い(笑)1/43のRX-500のミニカーと比べると遥かに実車に近いプロポーション。嬉しい嬉しい。

まだ、修正が入るでしょうから発売が楽しみです。

ただ、雑誌に出ていた写真で気になる点、直して欲しい点が・・・。

①実車では、最終仕様、銀色の車体のものには、後部側面のカラーストライプが入れてあります。
これは最終仕様のみかと思いますが、雑誌に掲載されていた、黄色の試作品にも黄緑の試作品にもこのカラーストライプが入っていました。これは明らかにエラーと思いますので、直して欲しいです。
②黄色の試作品は固定ライトのいわゆる賀正バージョン(1971年の初荷式?)だったので、1970年のモーターショーで展示されたライトカバー付きのものもバリエーションで欲しいですね。
③雑誌の写真では判り難かったのですが、ぜひボディカラー別にホイールの作り分けをして欲しいです。

年内に発売されると良いのですが・・・。






Posted at 2008/07/28 21:44:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | RX-500 | 趣味
2008年07月20日 イイね!

鳥肌が立ちました・・・RX-500実車・・・広島 交通科学館にて

鳥肌が立ちました・・・RX-500実車・・・広島 交通科学館にて写真がピンボケなのはご容赦下さい(大笑)。

もう、感動!
思わず”おおー、スゲー!”

RX-500の実物、見てきました。
鳥肌ものでした。


すごい存在感。
ハリボテではないので・・・。
幅広く低く・・・カッコえー。

同じフロアの童夢ゼロ、ロータス・ヨーロッパ、ディーノ・スパイダー、ミウラには目もくれず、1時間半、見とれていました。

マツダのファンとして本当に嬉しい嬉しい。

RX-500のトミカやマッチボックス、スーパーカー消しゴムまで展示してありましたが、改めてトミカの正確なスケールダウンにびっくりでした。
細かいところまで正確そのもの。
縦横比もかなり良いのではないでしょうか。

うーん、
今夜は興奮して眠れません?




Posted at 2008/07/20 21:58:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | RX-500 | 趣味
2008年07月17日 イイね!

♪笑って話せるね♪そのうちに、って握手したー・・・ボンゴ・バン他・・・サークルKサンクス

♪笑って話せるね♪そのうちに、って握手したー・・・ボンゴ・バン他・・・サークルKサンクスいやー、
感謝感激雨あられ。

みんカラのお友達、ちいこ様のブログで、これらの存在を知ったのが昨夜。

で、
携帯メールで別のお友達に依頼を掛けて、今夕には合計5台確保(笑)。
ボンゴはお約束(?)の3台購入。

抜群の機動力と迅速な対応により即納してくれたお友達に感謝感謝です。
嬉しい嬉しい。

缶コーヒーのオマケですから・・・
という事で、全然期待していなかったのですが、このボンゴ凄いです!
細かいアラを探せば・・・ですが、全体の雰囲気はボンゴ!
銀の鉄ッチンホイールのセンターが黒く塗り分けてあるなんざ涙ものです。
サイズが小さいので省略の美学。

衝突対応で鼻先が延長される前の懐かしいボンゴです。
この顔つきのボンゴ・バンのミニカーって、100円ショップで、Fordのエコノ・バンとして販売されたもの以外は存在しなかったと思います。
すげー!!

それに比べて、FDとNBロードスターの出来映えは相変わらずの”オマケ水準”(大笑)。まあ、これが普通ですよねえ。

で、
頭文字D 公道最速伝説編って・・・(笑)。

まあ、
確かにプロ・ドライバーの運転するMTのボンゴ・バンは異様に早いですが・・・。


Posted at 2008/07/17 20:54:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | タイタン・ボンゴ | 趣味
2008年07月09日 イイね!

お笑い・・・マイナーなメジャー(笑)・・・ゴクミのキャロルの・・・非売品

お笑い・・・マイナーなメジャー(笑)・・・ゴクミのキャロルの・・・非売品ゴクミのキャロルなんて言っても誰も知らない??

先日ご紹介の2代目フェスティバも大失敗でしたが、
ゴクミのキャロルこと鈴木アルト・ベースとしての2代目キャロル(キャロルとしては3代目)も、これまた大失敗(大笑)。

で、
それを模った(かたどった)非売品のメジャーなんて・・・
もう、笑うしかありません。
でも、かわいいでしょ?

アルト・ベースで復活したキャロル、
初代オートザム・キャロルになりますが、この初代はバカ受け。
実用的なファンシー・グッズとの評価(?)もいただき、
かわいいー!という線で売れました。
今度8月にめでたく1/43のミニカーも発売されます。

ところがそのフルモデルチェンジ版の2代目がいわゆるゴクミのキャロル。
初代が丸すぎて、
おじさんが乗るのに恥ずかしい・・・(マツダ関連会社の営業車としても大量に導入されたのです・・・笑)という声に応えたのかどうか判りませんが、
初代よりは角ばったデザインで発売したところ、メイン・ユーザーの女性からは大不評。
かわいくない・・・と。

とどめを差したのがCMキャラクターのゴクミ。
もう、マツダの誰が承認したんでしょうねえ・・・。

ゴクミって、オジサン受けは良くても、同性の受けは最悪・・・と言うことを、承認された方はご存知なかった様で・・・(笑)。

こんなガラクタの様なものでも、そのヒストリーを知ると2度楽しめます。







Posted at 2008/07/09 00:20:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | キャロル | 趣味
2008年07月04日 イイね!

♪バットマーン♪・・・バットモービル・・・・マテル Hot Wheels

♪バットマーン♪・・・バットモービル・・・・マテル Hot Wheelsやっと、棒茄子も出たし・・・(嬉)。

という訳で?
本日は昼から休んでミニカー屋をハシゴ。

8月発売予定のマツダの軽を2色(ピンクとグリーン)予約を確認し、
他にマツダのミニカーは・・・と探しましたが収穫なし。

それではマツダ以外のミニカーは・・・というと
 日本限定のつや消し黒のラリーカーやら、
 金色の覆面パトの被弾版やら・・・
今日は大漁で悩みましたが、
結局、これを買って帰りました。

1966年のTV版のバットモービル。
嬉しい嬉しい。

え?
ホットホイールのバットモービルって前にも紹介したじゃないかって?
いえいえ、
今回のは通常のものより一回り大きいのです。

センターコンソールの赤電話まで再現されているのが泣かせます。

これ以外にも色々なバットモービルが発売されているのですが、私はバットモービルと言ったらこれしか知らないので・・・歳がバレますねえ(笑)。

白黒TVで見ていたので、縁取りが朱色であることはだいぶ後になって知りました。

ベースはマツダの親会社Fordのリンカーン・フォーチュラというコンセプトカーです・・・って無理やりマツダとの関連を強調したりして(笑)。

え?
1966年はまだマツダとFordとの関係は無い?
笑って許してください・・・。
お遊びですから・・・。



Posted at 2008/07/04 18:57:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | マツダ以外のミニカー | 趣味

プロフィール

#77が、入荷したケロー(笑) 1/43 RX-792P 1992年IMSA第8戦ワトキンス グレン2位入賞車 http://cvw.jp/b/206091/48569341/
何シテル?   07/28 21:36
マツダのミニカーコレクターです。 もちろん、マツダ以外の実車やミニカーにも興味ありです。 最近はパトカーやタクシーのミニカーや特撮系ミニカーも増えてきました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  1 23 45
678 9101112
13141516 171819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

君は知っているか:マツダ タイタンウォークスルーバン・・・( car MAGAZINE (カーマガジン) 風に) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 07:17:07
真っ赤になって,共に祝おう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 08:41:31
なんと?!奇跡だ😭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 23:23:26

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
スカイブルーからソウルレッドに乗り換えです。 今回もXDで、ユーノスコスモ並みのトルク ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
V6カペラワゴンとお別れして、新しい相棒です。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
ちょいレアなV6 4WDです(笑)。 ビビッドグリーンマイカですが、細かい傷は多いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation