• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DR30グループAレコードへの挑戦のブログ一覧

2015年11月11日 イイね!

防音壁追加

今年の日産祭が終わった後に色々な方に聞かれました、

「音量規制緩くなったよね?」と

足しかに今年は極端にうるさかったロータリー車一台のみで他の車は問題無かったみたいでした、

ここ一年でかなり袖ヶ浦フォレストは外部へ音が漏れないように対策を講じてましたが更に防音壁の高さを上げる工事をしています、

>
大量な防音壁のパネルが積み上がってます、

益々これからが楽しみですね!

来年の日産祭迄にはまた一段と色々な車が走れる様になっていると思います、
S耐のGT-Rが走る所でも見てみたいですね!

来年の目玉は何にしましょうか?

かとりさんは本物のJSSの鉄仮面出しても良いよ~と言ってくれてますが流石に一年でそこまでは無理ですかね~

来年の日産祭のデモランの目玉は何にしましょうか?

Posted at 2015/11/11 03:03:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月10日 イイね!

上手いですね



FJ JAPANさんの最速戦の車載動画です、
僕と同じブーコンが付いてるのでそこに目をやるとホームストレートでもブーストがコンマ9以下で走っている様です、タイヤもそんなに太いの履いてませんでしたよ!
それでこのペースで走れるんですからDR30の潜在能力は凄いですね、それ以上にFJ ジャパンさん運転が上手ですね、

触媒外してリベンジとか恥ずかしい話ですね(汗)

たしかFJ ジャパンさんの車は250~270馬力くらいだとか! 皆さんそれでも十分楽しめるみたいですよ!
むしろNAでも頑張れば出せない馬力でもないですね、NAなら車も軽いですし面白そうですね 
袖ヶ浦フォレストは完全なストレートはホームストレートしかないので筑波の様に馬力勝負ではそんなにタイムアップしないし腕と車の仕上がりによるんだなとあらためて思い知る動画でした、最速戦で腕と車の仕上がりが完璧なたじまーるさんが優勝しましたし納得ですね、

四国から自走でやってきてレースで上位入賞して無事に帰れる昭和のスポーツカー
サイコーですね!

Posted at 2015/11/10 12:49:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月10日 イイね!

12月26日発売のノスタルジックヒーロー

今年の日産祭のスカイラインスポーツの記事が
12月26日発売の弊誌2016年2月号の「リーダーズ・コラム」のページに
掲載予定です



SOBは今後10年くらいは一時間枠で有れば気心知れた身内でなんとでも続けて行けるだけのネットワークが出来上がってきましたが
大所帯の日産祭としては今後続けていけるかはは広報面にかかる比重が大きいと思っています、


そろそろ雑誌に定期広告を出しているメーカー、ショップさん辺りの冠スポンサーが必要に成ってきましたかね?




Posted at 2015/11/10 11:58:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月09日 イイね!

日産祭DVD

なんとたれ蔵さんが撮影した日産祭の写真をゼッケンごとにフォルダにまとめて20枚もDVDに焼いて下さいました、
日産祭の参加者で直接お会いする方にお渡ししたいと思います、

最速戦上位入賞者5名には支給したいと思ってます、
テップス経由で申し込みの方は近々ぐらっぐすさんに5枚お渡しするつもりです

SOB枠の方は忘年会にこれる方からお渡ししたいと思います。


Posted at 2015/11/09 14:58:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月09日 イイね!

SOBの目指すところ

何年か前からSOBを観てサーキットを走れるスカイラインを作り始めたとか!SOBを観てスカイラインを買ってサーキットを走り始めたという方からの有り難い声を沢山聞く様に成りました、

今年のSOBで僕が直接聞いただけでも四人以上いて続けることの大切さを思い知らされますね、

とても有り難いお話です、これは今まで以上に続けて行かなければいけないなと思いました、

日産祭という大きなイベントは色々と大変な問題を沢山抱えいつまで続けられるか分かりませんが、スカイラインワンメイクSOBは僕が五体満足で働ける内は一時間枠に成ろうが年一回どんな形でも開催し続けるつもりで考えてますのでSOBを目標に車を作ってる方、これからスカイラインを買ってSOBに出たいという方は安心して車を買ったり、車を仕上げて下さい!

またこれからスカイラインでサーキットを走ってみたい、本格的にサーキットデビューをしたいという方も大切な仲間として応援したいと思ってます、
そんな方はいつでも連絡下さい、
個人的にも相談に乗りますし、車をプロに見てもらいたいけど何処に持っていけば良いのか分からないという方には信頼できるお店をご紹介いたします♪

SOB関係で年々信頼できるショップさんとの付き合いが増えていってますがまずは近所で気軽に色々な事を相談出来るお店を一軒もつことから始める事をお薦めします、故障やトラブルか起きてからお店を探すより先にキチンと車を整備したり相談に乗って貰えるお店を一件は持ってた方がいいですよ、そして少しずつ自分でも車を弄れる様になっていった方がより車に愛着もわきますしお金もかからなくて良いと思ってます、

お店選びを間違うと車遊びはお金ばかりかかって楽しくないものに成ってしまいます、
大掛かりな何でも出来るお店から近場で日頃のメンテナンスや車検等を気軽にお願い出来る良心的なお店を出来るだけ紹介させて頂きます、
まずはノーマルで冷却系だけやって最低限壊れない様に作ってその状態でサーキットを走りサーキット走行に人間がなれてからどうしてもチューニングしたい方はそこでチューニングを始める事をお薦めします、

SOBとしては一般的なレースイベントと大きく違うものにしていきたいのは、速さばかりを求めるのではなく、
無理せず走り、その仕様なりに走れれば楽しめるレースイベントに!
というのはSOB立ち上げ当初からうたい続けてます、2リッターNAではハイパワーターボに比べたらタイム差は大きく出ますが2リッターNAなりのタイムが出ればいいじゃないですか!
また2リッターNAで走り続けたならばSOBの中でも2リッターNAで走り続けて2リッターNAなりに速く走る車作りのノウハウを持っている仲間と情報交換も出来ます、

これからSOBとしてはスカイラインでサーキットを走る方同士が仲間を作ったり、親交を深めたり、情報を共有出来るサーキットを走るスカイライン乗りの為のコミュニティーとして続けていきたいと思ってます、

サーキットだけではバタバタしていてゆっくり話も出来ませんがたまに一緒に飯食ったり、お茶のんだり、飲んだりという場も大切ですね!

直近ですと11月28日にSOBの忘年会が有ります、
アルティジアーノ三和で20時スタートです、
お店のホームページはこちらです

TEL 0280-78-2660
住所 茨城県古河市東山田4251-1

スカイライン好きがサーキットで出会ってたまに集まるのもよし、一緒飯食ったり飲んだりしてサーキットに集まるもよし、

SOBとして最終的に目指す方向は15年後、20年後に僕、GC10さん、スコッチさんらが隠居した時に、
有り余る時間と少し自由に使えるお金とスカイラインを手元に残して老後を迎え楽しく一緒に余生を過ごせる飲み仲間や茶飲み友達を作れるコミュニティーとして末永く育てていく事です、そんな老後にフルチューンのちょこちょこ壊れる車に乗ってるよりはしっかりメンテナンスされていつでも何処にでも乗っていける車に乗ってる方が現実的ですかね~
僕もそれまでにはGTS-Rに乗ってる予定ですが基本を崩さない範囲で今とそんなに変わらない仕様で乗っていると思います、

SOBは老後を見据えた気の長い活動です、
死ぬまで続けたいですね!!



Posted at 2015/11/09 02:39:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2065690/car/
何シテル?   12/10 15:25
レース、走行会を企画したりレースオフィシャル活動を行っています! 主催する日産祭の公式ホームページ http://nissanmatsuri.jp 免...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 1314
15 16 17 1819 20 21
22 23242526 27 28
29 30     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

お礼とお詫び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 09:07:44
エントリー状況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/31 07:41:40
今夜だけ浮かれたかった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/20 16:46:11

愛車一覧

日産 スカイライン N1車両ベース (日産 スカイライン)
N1レーシングカーにします、 完成したら筑波サーキットで開催されているN1レースP-FR ...
日産 スカイライン 赤黒鉄仮面 (日産 スカイライン)
色々あって手元に来た車です‼ 9年放置車両をおこせるのか?
日産 シルビア P-FRレーシングカー (日産 シルビア)
今後メインになる車です、 シルビアのN1仕様のレーシングカーで、富士チャンピオンレースを ...
日産 スカイライン ガンメタサンイチ (日産 スカイライン)
日産 スカイラインに乗っています、
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation